夏休みのレモネードの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『夏休みのレモネード』に投稿された感想・評価

Nagisa

Nagisaの感想・評価

3.5

ぼかした言い方をすると、可愛い少年好きな私歓喜!って感じの映画だった。
でも可愛いだけじゃない、少年達が死後の世界について真剣に考え、探究する話。
単にピュアって言葉で片付けるには惜しく、キリスト教…

>>続きを読む
しか

しかの感想・評価

5.0
ずっと見たかった。見てよかった*

分かり合うってこういうことだな。同じになる必要はない、違うままで、調整し合って、分かり合う。

大好きな映画がまた増えた!
あまみ

あまみの感想・評価

4.5
Stolen summer
Faith
真っ直ぐで無邪気なピートとダニー
夏だなあ
Naoki

Naokiの感想・評価

4.7

よかったな〜めっちゃ考えさせられる映画
ピートが途中で神父さんと話してたことが俺がカナダに行って考えたことと被っててすごくびっくりした。カナダ人がレモネードめっちゃ飲むな〜と思ってたけどそういうこと…

>>続きを読む
sayaqui

sayaquiの感想・評価

-
いい気持ちになる映画。途中まで親父超ヤな感じだったけど、最後いいこと言ってた。
nemuri

nemuriの感想・評価

5.0

なんだこのほっこり… めちゃめちゃほっこりした…かわいい
ダニー会いに来たけど追い返しちゃうシーンめっちゃ泣いてしまった…でもそのあと一人で頑張って偉い… 最後は分かってたけど泣いた…
今の季節にピ…

>>続きを読む
昔にみた。全然覚えてないけどすごく良かったのだけは覚えてる。
もう一回見たいけどこもネット配信してないな。
akari

akariの感想・評価

3.5
大学のキリスト教の講義で観た作品。

授業中だけど、え、面白、これ、ってなったやつ(笑)

人それぞれの信仰や死について考えさせられる作品。

ピートの瞳が真っ直ぐで引き込まれた。

子供たち可愛かったなぁ。
kikiki

kikikiの感想・評価

3.8

想像と違って、探究という言葉が何度も出てくるのと宗教を取り扱っているのが興味深かった。宗教の違いと死の後を本気で考える小2の夏を子供の視点で描いてる分かりやすい映画だった。探究するっていう言葉が今の…

>>続きを読む

4,5年ほど前に大学図書館で鑑賞。

【あらすじ】
 70年代中ごろのシカゴ。アイルランド系カトリックの両親のもと、いたずら盛りの8歳児ピートは、いつも学校でシスターから「悪い子は地獄に落ちる」とお…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事