ピアノ・レッスンのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ピアノ・レッスン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

口がきけない+ピアノと娘だけが理解者みたいな生活をしてたエイダからしたら、ピアノの価値がわからないスチュアートよりもピアノを弾く自分ごと愛してくれるベインズのこと好きになっちゃう気持ちもわからなくは…

>>続きを読む

母親の恋沙汰に巻き込まれたり、目の前で母親の指が切り落とされたり。トラウマ間違いなし。この娘の将来が心配よ。

妻が浮気している所を最後までみる夫。
うん。変態。

鍵盤に触れて美しい音を出すピアノ…

>>続きを読む

先日鑑賞した「英国式庭園殺人事件」の音楽が大変素晴らしかったので、同じくマイケル・ナイマンが音楽を担当したこちらの作品を。

主人公エイダは幼い頃から言葉が話せない。エイダは娘のフローラと共に写真結…

>>続きを読む

Xで話題になっていたので観てみたら凄かったです……

一つ一つのシーンが絵画のように完成されていてほんとに美しくて。

ベインズ役のハーヴェイ・カイテルさんがすごくかっこよかったです!
テルマ&ルイ…

>>続きを読む
振り向いたら全裸、足元から覗いてきてタイツの穴ほじほじにはさすがにビビる

独身時代に見たが、子育て中の今見たら、 自分が解像度というか理解度が格段に上がっているのを感じた。年取ったのね。寝取られ男、コキュの話でもあるという意味で ボヴァリー夫人と共通するものがある。コキュ…

>>続きを読む

不実な女と官能詩人をなんだか思い出した
言葉を発せないんじゃなくて、発さないと決めたエイダ。その言葉の代わりを成すのが
彼女が弾くピアノの音。
スチュアートとベインズの違いはその音に耳を傾けたかどう…

>>続きを読む

登場人物全員イカれてる。
エイダがベインズを好きになった理由がわからなすぎた。
娘はませてるのかピュアなのか…
旦那はそれまで気性荒い素振り全くなかったのに急に夢の指切り落としちゃうし。

正直テー…

>>続きを読む

ずっとみたいと思ってたのついに!

ベインズの描き方が特に女性的で
最初うっなんだこいつって思うも
エイダを丁寧に丁寧に触れピアノを
とおして理解していくところは
本当に美しかった。。
メモじゃなく…

>>続きを読む
表面的にさらえば、ヘインズと恋に落ち、『普通』になれた女の話である。しかしラストで示唆されているように、言葉の上で沈黙を貫き、ピアノですべてを物語る彼女はもう死んでしまったのだと思う。

あなたにおすすめの記事