ドクトル・マブゼに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ドクトル・マブゼ』に投稿された感想・評価

arch

archの感想・評価

4.0

これは表現主義映画というよりも、「表現主義についての映画」なのだろう。

食事にありつけない貧民と有り余る金をギャンブルで浪費していた富裕層で二極化された20年代以前のドイツ。その時代背景を踏まえて…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

-

2023.0814
シネマヴェーラ渋谷
上映5分前、超大作となると、皆さんメガネを入念に拭いていた。

美術のセットに圧倒!特に、マブゼ博士家のベッドはボスのアジト風になっていて嬉しくなった。

気…

>>続きを読む
しゅう

しゅうの感想・評価

3.9

サイレント(伴奏付き)英語字幕版の272分バージョンを鑑賞。

『スピオーネ』が合わなかったので、今作もとんだ苦行になるかもと危惧していた。

正直、「第一部:大賭博師篇」の序盤はサイレントのゆった…

>>続きを読む
272分版
(第1部 大賭博師篇156分、第2部 犯罪地獄篇116分)
とにかくマブゼ博士の顔力(かおぢから)がすごすぎてそれだけで100億点。最後は自らの所業の報いを受けてしまったけど、もっともっと悪のカリスマとしての姿を見続けていたかった。
アー

アーの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

ラストの銃撃戦、最近似たようなのを見たことがある気がするけどヒッチコックの暗殺者の家かもしれない。過去にみた映画ってあんまり覚えてないので定かではない。

日本では死者は白い着物を着て現れがちだけど…

>>続きを読む

272分版。すわる席を誤って尻が死んだ。爆睡はしなかったけど、全体的にぼんやり観てしまった。それでも良いと思う。
2部の冒頭近く、窓から吹き込む風に揺れる白いカーテンを左端に捉える固定ショットが印象…

>>続きを読む
「死ぬまでに観たい映画1001本」876+212本目

4時間版を視聴。

1922年の映画でこの世界観はすごい。

世界恐慌を予言しているではないか。

アメリカ版をピアノの生演奏付きで鑑賞。
貴重な体験をさせてもらいました。

『カリガリ博士』で使われていた演出を本作でも見られてテンション上がった。

ドイツ版よりかなり端折られているらしい。途中ま…

>>続きを読む
4時間版鑑賞。美術とセットがとんでもない。
この映画が無ければ存在しなかった映画もあるのでは無いか。
ドイツ表現主義の極み。美しき悪党。

あなたにおすすめの記事