ちーちゃんさんの映画レビュー・感想・評価

ちーちゃん

ちーちゃん

エルム街の悪夢(1984年製作の映画)

3.4

ちょいちょい演出がクローネンバーグっぽい?
いまいちノりきれず退屈しちゃった
撮影技法は興味深い部分があった

ブラックシープ(2006年製作の映画)

3.0

ひつじさんたちの名演技が堪能できる
みんな可愛くて、とにかく癒された(?)
可もなく不可もないC級映画

フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996年製作の映画)

3.6

こんな展開になるなんて聞いてないwww
ネタバレ喰らわずに見られてラッキーだったな

世にも怪奇な物語(1967年製作の映画)

3.7

原作全く読んでないので話がよく分からんかったけど、とにかく芸術点高め

雰囲気はフェデリコ・フェリーニ×テレンス・スタンプの『悪魔の首飾り』(『悪魔に首をかけるな』)がいちばん良かったかな。
ストーリ
>>続きを読む

8mm(1999年製作の映画)

3.3

ホアキンが退場するまでが山場かな。ファッション似合ってたし、意外と出番多くて嬉しかった。
後半は死ぬほどつまらない!

私の血に流れる血(2015年製作の映画)

3.5

全然ストーリー理解できんw
「一体何の話してるんだろう…」ってずっと頭にハテナマーク浮かんでた。特に現代パートは、相貌失認気味な私にはどの人が17世紀パートと同一人物なのか全く見分けが付かず、かなり厳
>>続きを読む

胸騒ぎ(2022年製作の映画)

4.0

中盤までは、気まずさや違和感で観客をジワジワ不快にさせていくノリがめちゃくちゃ好きです。まさに「胸騒ぎ」。心をザワつかせる不気味な音楽もすごく良い。両親が選択を間違えまくるもどかしさ、たまらんね。もし>>続きを読む

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)

3.8

オープニング詐欺
タイトルロールで「あっ…めっちゃ苦手なタイプのやつや…」って思ったら、割とよくあるストーリーで全然へっちゃらだった
クライマックスシーンのスタントマンさん?が凄い!平衡感覚どうなって
>>続きを読む

妖婆の家(1966年製作の映画)

3.3

全体的に締まりがなくダラっとしてて、退屈。オチもよくあるやつ。

ばあやもそんなに怪しくなく。もっとラスボス感というか、おどろおどろしいオーラが出てたらグッと良くなったんだろうけど、最後まで人当たり良
>>続きを読む

残酷な記念日(1968年製作の映画)

4.2

キレッキレのベティ・デイヴィスがとにかく最高!!鬼BBA演じさせたら天下逸品。

やべえ奴しか出てこない。独裁母、下着泥棒変態長男、アダルトチルドレン次男、モラハラ三男。次男嫁と三男婚約者もめちゃくち
>>続きを読む

第七の封印(1956年製作の映画)

4.4

ストーリーが特別面白いわけでもないのに、なぜか惹き込まれる。上手く言葉にできないけどなんかエモい。すごい映画。
中世、終末思想が蔓延する閉塞感がビシビシ伝わってくる。息苦しさ、死への恐れと憧れ。映画全
>>続きを読む

ブードゥーマン(1944年製作の映画)

3.4

悪くはないけどめっちゃ良くもない。微妙。
60分程度の短い尺で非常に纏まりがよい。サクッと見られる。ストーリー展開でモヤモヤする箇所は無かったです。
でも、肝心の儀式があまりにしょぼい。キモさとおどろ
>>続きを読む

若妻・恐怖の体験学習(1972年製作の映画)

4.3

邦題どないなっとんねん(怒)
めっっっっっちゃ怖いやん!!!
タイトルで思いっきりお色気映画に見せかけて、実際は超大真面目なホラーサスペンス。わざとミスリード狙って大成功してる。

『フランケンシュタ
>>続きを読む

フェアリーテール・シアター/マルコム・マクダウェルの赤ずきんちゃん(1983年製作の映画)

3.6

個人的メモ(2024/04/29):

KHM26『赤ずきん』 AT333 ペロー童話集にも収録
KHM05『狼と七匹の子やぎ』 エーレンベルク稿6『オオカミ』 AT123

どちらもハッセン
>>続きを読む

フェアリー・テール・シアター/フランシスフォードコッポラのリップヴァンウィンクル(1985年製作の映画)

3.7

主演ハリー・ディーン・スタントン
音楽カーマイン・コッポラ

釣りのシーンのセットが特に好き。魚の着ぐるみを着た人を舞台前面で動かし、水面下の魚が針にかかる様子を表現してて面白い。子供の想像力を掻き立
>>続きを読む

ライザ・ミネリのえんどうまめとお姫さま(1984年製作の映画)

3.5

アンデルセン童話。

道化役って四角くて大きいメガネ率高めな印象なの自分だけ?
ライザ・ミネリも魅力的だけど、王子様役の俳優さんめっちゃ顔好みだった。
子供向けの割に結構話がシビア。元ネタ読んだことな
>>続きを読む

フランク・ザッパとクリストファー・リーのこわがることをおぼえようと旅に出た男(1984年製作の映画)

3.6

個人的メモ(2024/4/28):

KHM04『こわがることをおぼえるために旅に出た男』(初版KHM04『ボーリングとトランプ遊び』) AT0326
KHM121『こわいものなしの王子』(初版未収録
>>続きを読む

キャット・ピープル(1981年製作の映画)

3.3

テーマは結構好きな感じなのに、イマイチ盛り上がりに欠ける映画。面白くない。途中で飽きた。
マルコム・マクダウェルとナスターシャ・キンスキーは役にハマってて良かったと思う。

落下の王国(2006年製作の映画)

4.9

終盤のストーリーがあんまり気に食わないけどそのほか全てにおいて最高!!!!!

芸術点があまりにも高くてもはや限界突破してる。監督と石岡瑛子さんとベートーヴェンは神。

やっぱりコスチューム目当てで見
>>続きを読む

マスターズ・オブ・ホラー 恐1グランプリ 世界の終り/魔女の棲む館(2005年製作の映画)

3.7

『魔女の棲む館』
同じディスクに入ってる『世界の終り』(別途レビュー済)より断然面白い
緩急ハッキリしてて見せ場がちゃんと盛り上がるし、キモさグロさも充分。
内容の濃い60分だった。満足!

世界の終り(2005年製作の映画)

3.2

つまんない。
一体何を見せられていたのか…
なんぼなんでもフィルム探しサクサク進みすぎやろ

ウド・キアが相変わらず「らしさ」全開で最高。いつもと同じノリでホッとする。宝石みたいな瞳に乾杯!

ファウスト(2011年製作の映画)

3.5

映像美に全振りって感じ
ファウスト要素はエッセンス程度

エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命(2023年製作の映画)

4.2

リピ確定
すさまじい作品。
9年間ミッション系学校+大学で取りまくったキリスト教関連科目レベルの知識ではちょっと物足りず、完全に理解できたとは言い難い。もっとキリスト教(+ユダヤ教)のこと勉強してから
>>続きを読む

アッシャー家の惨劇(1960年製作の映画)

3.4

マジで惨劇(笑)
「崩壊」じゃなくて「惨劇」っていうタイトルがしっくりくる。
火事のラストシーン、とても見応えがあって素晴らしい。けど、それとヴィンセント・プライスの魅力だけが取り柄な映画でした。あと
>>続きを読む

ベラ・ルゴシの 幽霊の館(1941年製作の映画)

3.9

幽霊…?出てきてるのか出てきてないのか結局分からんまま終わっちゃったw
ホラーというよりサスペンス。演出が多少古めかしく感じる部分はあるけど、今でも全然視聴に耐えうるクォリティ。普通に面白かったです。
>>続きを読む

危険な関係(1988年製作の映画)

3.7

人間関係複雑すぎて結局最後まで侯爵夫人がなんでこの計画持ち出したのか分からんかった…
ストーリーはなんてことない。18世紀モノにありがちなやつ。キアヌが若くてめちゃくちゃカッコよかったからなんとか完走
>>続きを読む

狂血鬼ドラキュラ(1974年製作の映画)

3.6

DVDのパッケージには原作に忠実な映像化と銘打ってありますが、全くそんなことありません。前半は確かに原作のエピソードをいくつかなぞってありますが、少なくとも後半は大きく違います。もしかしたら1974年>>続きを読む

レンフィールド(2023年製作の映画)

3.8

面白かった!
なんと豪華なB級映画(笑)
資金が潤沢にありそうな画なのに演出がめっちゃB級臭。わざとチープな画作りをしてる感じ、好きです。

スプラッター愛と『魔人ドラキュラ』愛に溢れてる。冒頭ユニバ
>>続きを読む

インフィニティ・プール(2023年製作の映画)

3.3

センスが一周回って古い気がする
ちょっとギャスパー・ノエっぽい?
残念だがパパの背中は越えられてない

ソウ(2004年製作の映画)

3.5

時間配分が完璧
とても103分とは思えない密度の濃さ
作風あんまり好きじゃないんでこの評価だけど、映画の出来としては結構点数高いです

家族の肖像(1974年製作の映画)

3.7

う〜ん…
理解はできるけど納得はできない映画だったなぁ…
いくら孤独な独居老人だからって、なんであいつらを家族として受け入れられるの…自分なら無理やわ…

そこはかとなく『ヴェニスに死す』に近い雰囲気
>>続きを読む

成功したオタク(2021年製作の映画)

3.4

「永遠に尊敬できるのはすでに亡くなってる人しかいない」っていう言葉がめっちゃ刺さった。生きてる人を推すってことは、多かれ少なかれその人の尊敬できない部分に目を瞑る覚悟が必要なんだよな。肝に銘じたい。

花咲ける騎士道(1952年製作の映画)

4.1

ジェラール・フィリップがファンファンと呼ばれる所以がわかった。こりゃ確かに当たり役だわ
とにかくザ・イケメン。ハンサムってよりイケメン。モノクロ画面からアイドル的な魅力が十分すぎるほどムンムン伝わって
>>続きを読む

ファウスト(1994年製作の映画)

4.4

『アリス』より好き
木彫り人形めちゃくちゃ趣きあってエモいね
演出、ストーリー共に最高
あと、主役のおじさんの演技も良かった