亡霊怪猫屋敷に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『亡霊怪猫屋敷』に投稿された感想・評価

なんかいい話風でまとめていた感じ。

刀アクションの当たり判定がでかいな…とも感じた。
kanekone

kanekoneの感想・評価

3.4
現代パートのモノクロの色合いがかっこよかった。化け猫の活躍よりもそこが印象的。

中川信夫が『東海道四谷怪談』『地獄』を撮る前に手掛けた怪談作品。構成に感心したのが現代における主人公の思い出しの導入、所謂現代パートを白黒、そして呪われるに至る経緯を描いた時代劇パートをカラーで撮影…

>>続きを読む

現代パートがモノクロで過去パートがカラーなの、なんか新鮮だな。冒頭のモノクロの廃病院のとことか普通に最近のPOVホラーみたいな感じでかっこいい。

化け猫に関してはマジで未知の領域だから、招き猫みた…

>>続きを読む
burakon

burakonの感想・評価

2.0
半分ギャグだと思ってみると楽しくて猫ちゃんは可愛かった
でも猫ちゃん頑張りすぎですし猫ちゃんにタスクを遺すのはすこし猫ちゃんには重荷なんじゃないかとおもいました
猫は可愛い。ゲーム(囲碁)の恨み怖い。猫婆超能力使えるのずるい。耳がピャコーンと生えるところ不覚にもかわいいと思った。猫婆以外の幽霊多すぎ。60年前の映画と思ったらよくできてる
1958年の映画らしい。
そう思ってみるとしっかりしてる。
カラー多めになった意味がわからなくて他の人のレビュー見てふぅーんと!
そゆ見方してなかった。
アグレッシブ猫婆さん。て感じ?
くりふ

くりふの感想・評価

4.0

【食べごろ逃したお化あちゃん】

アマプラから、猫の手でコイコイされたので。

化け猫映画は見ていないに等しく、入江たか子さんの『怪猫有馬御殿』と、そこから一気に飛んで『怪猫トルコ風呂』くらい。

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

3.4

現代篇はモノクロ、時代篇はカラー。鍋島の化猫騒動。恐ろしげな雰囲気の有り余る序盤。黒猫。ワンカット長め。魅せるカメラアングル。おしゃれショット多数。放置していたにも程がある物件。草だらけ。カラス。だ…

>>続きを読む
みん

みんの感想・評価

3.9
東海道四谷怪談の中川信夫監督…この時代のモノクロシーンは本当に怖い、音楽や動物の鳴き声も。しかもこの時間に観るもんじゃないー

Prime video

あなたにおすすめの記事