自由の代償に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『自由の代償』に投稿された感想・評価

71s

71sの感想・評価

4.0
と「知りすぎていた男」。モロッコへ旅行したら、何か変転する。まさに映画的な国。

演技に演出に画面作り、どれを取っても一級品なファスビンダーの才気がこれでもかと煥発した、謂わばファスビンダー版市民ケーンみたいな作品。

同性愛描写の癖がちょっと強いこと以外欠点らしいところが見当た…

>>続きを読む
Shaw

Shawの感想・評価

3.6

お世辞にも決して演技が上手いとは言えないファスビンダーが演じるひたすら搾取され続けるナイーブ男の破滅までをじっくりと辿っていく映画。

主人公同様に映画のつくりそのものにかなりの不器用さを感じた。映…

>>続きを読む
かん

かんの感想・評価

-
足でくじ売り場を囲う
花で囲う
壁で囲う
檻のような柵
閉塞感
搾取、愛と隷属
資本主義
階級差
いくら好きだってさすがにこれはムリでしょ

ファスビンダー監督の主演作で俳優としての代表作。「不安は魂を食いつくす」(1974)の翌年の作品。貧しく気が弱いゲイの男がロトで儲けた大金を手にブルジョアのゲイ社交界にデビューするが、結局は惚れた男…

>>続きを読む

【一言で言うと】
「無知の“高望み”」

[あらすじ]
気の弱い労働者階級のホモの青年フランツは、偶然宝くじで大金を手にし、友人の紹介でブルジョワたちのゲイ・サークルに出入りする。そこで知り合った実…

>>続きを読む
ゆべし

ゆべしの感想・評価

4.5

ファスビンダーで好きな3本だと「不安と魂」「ベルリンアレクサンダー広場」とこの「自由の代償」。久しぶりに再見。自身のゲイ性のテーマを公に取り入れて自ら主演する映画にも関わらず、性的マイノリティである…

>>続きを読む
登場人物たちは異性恋愛であろうが同性恋愛であろうが、どちらも同じように支配(搾取)と隷属(被搾取)の牢獄に囚われている。
似太郎

似太郎の感想・評価

4.5

ファスビンダー演じる幸薄いゲイが金持ち野郎に根こそぎ搾取される顛末を描いたメロドラマ。かなりドス黒い内容なので笑うに笑えない。

数あるLGBT映画の中でも一際、アクの強い作風でカラフルな映像美とは…

>>続きを読む
zokoma

zokomaの感想・評価

-
東京ドイツ文化センターが配給していた16mmで初見。
俳優ファスビンダーの代表作、彼の映画としても一番好きな作品です

あなたにおすすめの記事