マイケル・ムーア in アホでマヌケな大統領選に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「マイケル・ムーア in アホでマヌケな大統領選」に投稿された感想・評価

元のタイトルが、「この分断国家」。今の時点では日本でもこちらの表現のほうが伝わりやすいかもしれない。

・ユタ州の人口の7割がモルモン教徒とは知らなかった。また政党比率が共和党12に対して民主党1と…

>>続きを読む

客観的視点が多くガチガチに作り込まれておらず、ムーアの主張!というよりも取材メイン。

良くも悪くもムーアの影響力に完敗。
ムーアが州へ講演に来るか、来ないか、の論争だけで映画が作れてしまうという。…

>>続きを読む
ちなつ

ちなつの感想・評価

4.0

これ、地味に田舎が恐ろしくなる映画。アメリカ人はみんな、政治のことをよく考えて投票してるのかと思ってたけど、そうでもないのね。

自分がとにかく、絶対正しいって信じていて、もう、ひたすら、それだけ。…

>>続きを読む
takashi

takashiの感想・評価

3.4
マイケルムーアにしては少しパワー不足かな?華氏911でも選挙の事は触れてるし、あのボリュームには勝てない。
ぷりん

ぷりんの感想・評価

3.8

トランプ大統領がより格差を助長し アメリカ国民を二分しているという今の現実は トランプさんから仕掛けたことではないということが、このおばさんにも よくわかりました。
アメリカのいたるところで 「アメ…

>>続きを読む
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

3.5

2009/4/17鑑賞(鑑賞メーターより転載)
てっきり映画だと思っていたらTVバラエティ番組だった。「コロンバイン」や「華氏911」の原点にある、笑いをこめながらも皮肉たっぷりに不条理をぶった切り…

>>続きを読む
MatKen

MatKenの感想・評価

3.8
ドキュメンタリーとは違うのかな。
アメリカの保守は更にトランプへと向かうんだよねぇ。
MU

MUの感想・評価

3.1

保守層中心のユタ州の大学で、対立するマイケルムーアの講演を行うか行わないかのドキュメンタリー。冒頭の説明でユタ州はモルモン教徒の州という事を知りました。
こういう事で賛成反対の議論が起こる事が個人の…

>>続きを読む
ahddams

ahddamsの感想・評価

3.3

日本でも話題沸騰になっているテーマ。
Obamaさんの時も感じていたけど向こうの大統領選ってフェスティバルみたい。
国を挙げて大盛り上がりする一方で誰に投票するかで国民同士が変にいがみ合い、しまいに…

>>続きを読む
aym

aymの感想・評価

3.5

留学生の、僕の国では言論の自由が認められていない。こうやってみんなが意見を交わせることが価値だっていうスピーチがぐっときた。主義主張内容は別として、大学生がこれだけ熱く政治について答弁している環境が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事