漂流教室の作品情報・感想・評価

『漂流教室』に投稿された感想・評価

中古レーザーディスクで鑑賞。公開当時に観に行きました。僕は中学生ぐらいだったけれど、南果歩に憧れたことを覚えていたくらいでした。今観ると、特撮が見にくかったり、画面が暗くて、あまり入り込めない感じで…

>>続きを読む
油屋

油屋の感想・評価

-

原作は連載で読んでいた。大林作品なのに当時見なかった理由は評判が良くなかったような記憶が。でもこの年になって初めてみるとなかなかの作品ではないかと思う。結局現代に戻れない少年少女達に切なさは漂うもの…

>>続きを読む
泡沫

泡沫の感想・評価

3.5

バタくさいセリフやノリが鼻についたという記憶しかなかったが 見返してみて尾美としのりがやたら苦手な理由はここにあったのだというどうでもいい発見があった
拭いきれないステレオタイプ感とか思うところはい…

>>続きを読む
朔

朔の感想・評価

3.0

(再)
子供の頃に見て結構好きだった記憶があります。主題歌も好きで口ずさめる程度には覚えてました。

ドラマ「ペンディングトレイン」を見て急に思い出し再視聴。
今見ると色々酷いけど笑 ストーリー的に…

>>続きを読む
Ayax

Ayaxの感想・評価

3.3
子どもの時に観てトラウマ映画みたいな感じになった。大林宣彦だったのか。
サイチ

サイチの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

原作楳図かずお
音楽久石譲
学生の頃ドラマ版を視聴した記憶が若干あったが新鮮に楽しめた。

1987年の作品なのでCGの酷さ、モンスターの人形?の雑さ、画像の見づらさ辺りはご愛嬌かな。
邦画なのだが…

>>続きを読む
まんさ

まんさの感想・評価

2.8

原作読み終わったので見てみたけど、原作にあった殺伐とした緊張感がゴッソリ無くなってて、明るいというか…前向きというか…何とも言えない作品になってた
これ今の時代だったら炎上してそう
でも大林監督を起…

>>続きを読む
RIO

RIOの感想・評価

3.8

未来に行ってしまった子供たち
取り残された大人たち
学校が根こそぎ丸ごとないのは大迫力

ある日突然 竜巻が起こり教室ごと砂漠のど真ん中に落ちてしまう
大林宣彦監督のこういう撮影は上手いですねめちゃ…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

3.5

原作未読。ドラマ版視聴済み。英字クレジット。音楽担当は久石譲氏。アメリカ帰り。『サイコ』のようなシャワーシーン。母にベタつく息子。舞台は神戸。外国にある日本っぽい場所で撮ったような風景。洋画のような…

>>続きを読む
青の

青のの感想・評価

3.0

【漫画実写化問題のパイオニア】

出だしから「マミーマミー」言いながら三田佳子の胸を背後からまさぐる子役に(脚本に)ドン引き笑


—原作は神漫画—
巨匠 楳図かずお先生の傑作『漂流教室(1972年…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事