ビフォア・ザ・レインに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ビフォア・ザ・レイン』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

キングレコード社が毎年企画する「死ぬまでにこれは観ろ!」シリーズ。知名度はイマイチで、マニアックな作品も多い同シリーズではありますが、意外な「掘り出し物」に出会えることもあり、しかも3作品購入すると…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

巡り巡っている。誰か一人くらい幸せになれよ〜
2部、未来からの写真と電話で頭バグるw エッシャーの絵って書いてる方がいるけど本当にその通り過ぎる。整合性はあえて取ってないらしいからそういう装置なんだ…

>>続きを読む
Gakuto

Gakutoの感想・評価

3.8
旧ユーゴって人間の本能・エゴとか悲哀そのものだと思うんだけど、なかなか観れる映画が少なくてつらい

殺人の罪で被害者のきょうだいから命を狙われている少女と、修道士の規律を破ってかくまったために施設から追放されたキリル。
2人の短い旅がロンドンとマケドニアを繋いでいく。

3つのパートに分かれた物語…

>>続きを読む
マスン

マスンの感想・評価

3.8
見ていて良く分からなかったが、三部に構成されていた。
ただそれぞれに誰かが、殺されていく。
マケドニア人とアルバニア人どの対決が強く、まさに火種の世相だった。
ねこ

ねこの感想・評価

4.0

いくつかのシーンを切り貼りし、いくらかの想像を加えて、自分なりの一本に仕立ててみた
だが、それに意味はなかった
そこには終わりが存在しないから
男が女になったり、マケドニアがロンドンになったり、昔が…

>>続きを読む

「ビフォア・ザ・レイン」

マケドニアの山岳地帯とロンドンを舞台に、ギリシャ正教とアルバニア系のムスリムの対立を描いた作品。「悲劇」についての3つのチャプターがオムニバスのようにも見えるが、しっかり…

>>続きを読む
歩く肉

歩く肉の感想・評価

4.3

「火種はどこにもある」という台詞がとても印象的だった。マケドニア人とアルバニア人の軋轢を超越して、もっと普遍的なテーマ、人間が争うことの不毛さ、その際限なさを追求していた。Anastasiaの音楽が…

>>続きを読む
tyoi

tyoiの感想・評価

3.0

随分前に観た映画。

第1部が胸に残り続けています。

映像美しく、扮装地帯に生きる人の切なさ、少年少女の気持ちの純粋さ。
たまらない気持ちにさせられました。

第2部も第3部もやりきれない物語なだ…

>>続きを読む
悲劇✖️3の物語。
時系列とかそういう話ではないんか?という矛盾点もありよくわからないが、そこはアートなのであまり気にしちゃいけないんだろうな。

あなたにおすすめの記事