落穂拾いに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『落穂拾い』に投稿された感想・評価

Ingma

Ingmaの感想・評価

5.0
アニエス・ヴァルダはモノや人、そして自分という被写体をたくさん愛して、接して、撮ることができる監督だとしみじみと感じた。

どこまでも広がりうる可能性のあるテーマを天才的に綺麗に編集していて衝撃。

しわしわの手とか自分を撮影したり、ラップとかアニエスヴァルダはキュートでユーモラスだ。
老化は友
ハート型のじゃがいも
まず落穂拾いで映画を撮ろうと思うのがすごい。私も昔よく物を拾いがちで、落ちてた…

>>続きを読む
moviemo

moviemoの感想・評価

3.9
アニエス・ヴァルダの頭の中を覗いているかのような、一緒に旅して思ったことをシェアしているかのような🥺

色々な人生や考えを背負って落穂拾いする人々と出会える映画だった。

「落穂拾い」が宗教的背景がある行為のようで、日本人にちょっと分かりにくい感覚なのかなと思う。
物を拾う人の取り留めのないインタビューをうまく構成して映画に仕立てあげる様は、廃材で絵や家を作る登場人物…

>>続きを読む
sakura

sakuraの感想・評価

3.9

村上RADIOの記事から気になっていたのでU-NEXTで観れると知って見た。
違う人生を歩んでいるそれぞれの人々の拾う姿。
そこに注目して作られた作品。
とても興味深く見た。
世界には理不尽が溢れて…

>>続きを読む


虚構と現実の狭間のような作品。

針のない時計は永遠に時を刻まない。
作品の永遠性にも見える。

落穂拾いの古い絵画。
作品はいつか埋もれてしまう。
この作品も埋もれる事を予見しているかのように感…

>>続きを読む
mam

mamの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ヴァルダが捉える様々な"拾う人"たち。

自給率100%を超える農業大国フランスでは食べ物が有り余る一方、食べるのに困る人もいて...。

じゃがいもなどの畑、りんごや葡萄などの果樹園、牡蠣の養殖場…

>>続きを読む
ー

ーの感想・評価

5.0

針のない時計をヴァルダが拾っていたけど、まさにこの映画はずっと「アニエスヴァルダ時間」みたいなのが流れてて、それが私には心地良すぎた。

アニエスヴァルダ、チャーミングすぎる。

カメラレンズの蓋で…

>>続きを読む

U-NEXTの今月の配信終了作品だったので急いで観たら、配信終了詐欺でした😂
猫から始まるエトセトラ🐱

「この映画にはもう一人落穂を拾う女が。私だ」
といって落穂を肩に乗せたアニエス・ヴァルダが映…

>>続きを読む

アニエス・ヴァルダのドキュメンタリー。
冒頭、ミレーの「落穂拾い」を取り上げ、そこから現代の”落穂拾い”ともいうべきものを拾う人たちを映した作品。いたってパーソナルな話から、社会問題に通じるようなエ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事