拳銃魔に投稿された感想・評価 - 25ページ目

『拳銃魔』に投稿された感想・評価

破滅へと駆け巡る恋人二人。全てのショットが美しく、ヒリヒリした情感を伝えている。フィルム・ノワールの至宝。
t

tの感想・評価

4.0

「暗黒街の弾痕」と比べるのもアレだが、こちらは逃走劇自体の面白さが強い。最初の強盗の顛末を車内からワンカットで映しそのまま運転に移行する鮮やかさのように、ドライブのスピード感、奥行きある空間の捉え方…

>>続きを読む
ボニーとクライド 系ね。

生き物を殺すような子じゃないんです。からのラストはどっちに転ぶか期待が高まる。
マ

マの感想・評価

3.1

フィルムノワールの代表作らしい。無邪気に拳銃を楽しんでいた男女が次第に銃の持つ暴力性に翻弄されていく。ハードボイルドな探偵ものがフィルムノワールだと思い込んでいたけど、全然そんな感じでは無かった。

>>続きを読む
tk33220

tk33220の感想・評価

4.5

傑作。射的場でペギー・カミンズが初登場し、客席にいるジョン・ドールと視線を合わせるという、この視線の交錯一発で映画が決まる。どうしようもない運命から逃れることができずただただ犯罪を繰り返す様子が面白…

>>続きを読む
DVDで鑑賞

拳銃に強く惹かれているのに人を殺せない男が主人公。ヒロインのケツがエロかった。男女の逃避劇はやっぱ滅茶苦茶面白い。強盗シーンの長回しは個人的にお気に入り。

このレビューはネタバレを含みます

1949年、犯行と逃走男女



ジョセフHルイス監督、原作脚本マッキンレイカンター。

噂に聞いていたリュミエール誌(映画評論雑誌)激賞の一作。

素晴らしすぎた!

ボーイミーツガールクリ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

「ボニー&クライド」ものだが、もしかしたら『暗黒街の弾痕』(ラングのほう。喜八さんのやつじゃない)よりいいかも。
省エネ、というと悪く聞こえるがスゴく合理的に撮られていることに感嘆。中盤から終盤にか…

>>続きを読む
shxtpie

shxtpieの感想・評価

4.5

有名な長回しのシークエンス(Hampton Robbery)で、あっ、大学のフィルムノワールの授業で観たやつだ! とおもいだした。 2015 年のいま観てもまったく新鮮なこの一連の流れは華麗で緊張感…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2015.03.31 DVD

異様に経済効率の良いスピーディな演出と編集ぶりにたまげる(金が無かったからとの要因もあるようだが)。次のカットで主人公がいきなり大人になってたりするし。最後の強盗シ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事