そして誰もいなくなったに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『そして誰もいなくなった』に投稿された感想・評価

原作とは少し違った気がする。
この作品は「疑う」という言葉が最も似合う。流石ミステリーの女王
Fisherman

Fishermanの感想・評価

3.3

これまで何度も映画化されているが、どれでもいいから見たかった。やっと見れたもののさすがに1945年版は映像がモノクロな上に照明が暗いのはやむを得ないか。

集められた10人が1人づつ殺されているのに…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2023/11/06
邦画バージョンで観たことあるからなんとなくは知っていた。

少しあっさりとした感じがした
これは原作と少し違うらしい、だからかな?
原作を読みたくなった

トリック?というか話…

>>続きを読む
papanda

papandaの感想・評価

4.0

何回も映像化されてるけど、このルネ・クレール版が一番好き。よく考えるとかなり陰惨な殺人でもクリスティはなんかホンワカとしたユーモアで包んで書いているけど、その雰囲気が一番近いと思うから。冒頭の船上の…

>>続きを読む

小説をすでに読んでいたからだろうけど、もうちょっと深みがほしかった〜!
小説は順番を丁寧に追った構成だったから、映画を見て「これじゃおもしろさ伝わらないよ〜」と思ってしまった。
しかも肝心なところが…

>>続きを読む

昨日、アマゾン・プライムで見ました。
本作はアガサ・クリスティー原作を基にした小説でルネ・クレール監督が映画化した作品
本作こそ、元祖ミステリー・サスペンスです

ストーリーは謎の差出人・ユー・エヌ…

>>続きを読む

原作ちゃんとは読んでないけど話の内容はざっくりと知ってる状態で視聴。
なのであの展開には「マジか!」と驚き。
正直に言うと元の展開が好きだったからそうなっちゃったかぁ……と少し残念。

白黒で少し見…

>>続きを読む
もも

ももの感想・評価

3.4
ドラマの方が長いから当たり前なんだけど、
映画よりドラマの方がしっかり描かれてて好きだな
kyu

kyuの感想・評価

-

プロローグで一気に引き込まれ、人物造形もわかりやすくサクサク進んでたいへん良い。
MAYO

MAYOの感想・評価

4.1

ドラマ版に引き続き、映画も視聴。
先にドラマを見ていたので、白黒でも理解し易かった。ドラマの方が長時間なので、内容が濃く、登場人物の背景もしっかり描かれていた。でも、映画版も、部屋の間取りや双眼鏡や…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事