そして誰もいなくなったに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『そして誰もいなくなった』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

これはこれで正統派サスペンスという感じであり寄りのあり。
ただ、タイトル「そして誰もいなくなった」を裏切るのはさすがにアカンやろ……という気分にはなる。
そこは原作に忠実にしてほしかったところかな。
だ

だの感想・評価

3.3

原作を読んだのはだいぶ前だったので、読み返したい気持ちになる。
昔の映画らしく、淡々と話が進んでいき、淡々と人が死ぬ。情に訴えるものはない。殺す動機は分かってもどう殺したのかは語られない、衝撃も何も…

>>続きを読む
古い映画ではあるが、今でも通用するくらいのミステリー。原作とは結末が違うようだが、ラストの結末には納得。
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.5

〖1940年代映画:小説実写映画化:ミステリー:アメリカ映画〗
1945年製作で、『犯罪小説の女王』アガサ・クリスティの同名小説を実写映画化のミステリー映画らしい⁉️
さすが‼️と言える雰囲気と、こ…

>>続きを読む
しづ

しづの感想・評価

4.0
実は見ていなかった
超有名作品(o^―^o)

面白かったです♪

白黒映画で
面白い作品で
まだ観ていない映画が
たくさんありそう♪
楽しみです(^▽^)/
ゆ

ゆの感想・評価

3.5
戯曲バージョンのエンディングだった

原作小説バージョンのエンディングの方が好き
kkbbrk

kkbbrkの感想・評価

3.8

『そして誰もいなくなった』(1945)
原題:And Then There Were None

「インディアン島」という孤島に年齢も職業も異なる男女8人がU.Nオーエンという謎の人物に招待されてや…

>>続きを読む

原作はアガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」

○文字(字幕)がちょっと潰れていたのと、暗い部分で見えつらい所があった。私はやっぱり原作が好きかな…クリスティのファンは見ても良いかもと思う。…

>>続きを読む
gum1

gum1の感想・評価

-
原作なんとなくしか知らなかったので鑑賞
結末本当にこれ?って調べたらやっぱり原作と違った
作者の意向とはいえ当時の客層向けかもだけど個人的には微妙だったので原作通りのやつが観たいな
LeMasT

LeMasTの感想・評価

3.5

ルネ・クレール監督、アガサ・クリスティ原作映画。

内容としては、タイトルから想像できるように密室で次々に人が不審死を遂げる、次は誰が殺されるのか、さあ犯人は誰でしょう、、、っていう王道ミステリー。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事