そして誰もいなくなったに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『そして誰もいなくなった』に投稿された感想・評価

雄樹

雄樹の感想・評価

3.8

「なぜ、この10人はこの島に招待されたのか?」

本作は色んなミステリー作品に影響を受けたアガサ・クリスティの名作小説の初映画化した名作を鑑賞しました。
本作は大富豪のオーエン夫妻にとある孤島に男女…

>>続きを読む
megadake

megadakeの感想・評価

4.0

アガサ・クリスティ原作の孤島に閉じ込められた10人が順番に亡くなっていくクローズド・サークルのミステリー

正体隠匿系のボードゲームをしているようなワクワク感がありミステリー作品の醍醐味を味わえる

>>続きを読む
桃龍

桃龍の感想・評価

-

阿笠いやアガサ・クリスティの戯曲版が原作で、小説版とは結末が違うらしい。
アマプラで見たけど、明るいところが飛んでるなど画質がひどい。
かなり昔の作品なので、ケネス・ブラナーがリメイクしてくれないか…

>>続きを読む
uso800

uso800の感想・評価

3.5
どのくらい原作に忠実なのか知らんけど単純にストーリーが面白い
そこにクレールの演出やユーモアが組み合わさって最後まで楽しめた

ちな犯人は最後まで分からんかった😤

高校の時つづきが気になってやめられなくて授業中机の中に隠して読んでた思い出
原作けっこう長かったイメージなのに映画は短い 90分くらいで10人死ぬというだけで大分過多なのに、死んでる...?と思わせ…

>>続きを読む

5・ストーリー(構成・面白さ・深さ)
5・印象度(記憶に残る度合・衝撃や感動)
2・再鑑賞(もう一度観たい度合)
4・映像(演出・CGの使い方)
5・音楽(世界観とのマッチ度・良し悪し)
6・キャス…

>>続きを読む
砂場

砂場の感想・評価

3.2
自分としては珍しく原作を読んでから見たが(というか原作を読んだら映画が見たくなったので見た)、これが裏目に出た感はある。キャラ設定の違いが結構引っかかった。他面、ラストはこれはこれでなくはない。
iii

iiiの感想・評価

3.3
原作と違う〜(泣)
最後ハッピーエンドだったけど納得いかない😂

【古典を評価するのは難しい】
 1945年の作品なので、まだ生まれる前に製作された映画。つまり、自分にとっては古典の映画だ。
 当時の時代背景や、映像技術や演出傾向はもちろん、観客の感覚も異なってい…

>>続きを読む
n

nの感想・評価

-
2023-281

このおじいちゃんたち私のおじいちゃんのおじいちゃんと思ったら感覚バグ

あなたにおすすめの記事