どですかでんに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『どですかでん』に投稿された感想・評価

ー

ーの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

とても好き
それぞれの登場人物が独白のような、一人で勝手にまくしたてるような台詞が多いのが印象的。勝手な人間。

父が語る妄想の家を「そうだね」と肯定する、悲しいほど大人っぽい子供

人々の苦しみや…

>>続きを読む
pier

pierの感想・評価

3.3

空想の世界で、毎日電車を走らせる運転手の六ちゃん。
我が家を建てる乞食親子、妻を交換する男たち、姪を犯す男、浮気性の女…。
霞んだ街で生きる人々を描く群像劇。
あくまで私見にすぎないが、後期の作品は…

>>続きを読む
Hiro

Hiroの感想・評価

5.0

15年ぶりくらいに黒澤映画を観た。

普段、映画で泣くことは全くないのに、途中から謎の涙が止まらなかった。
悲しいとか共感とか、そういう単純な感情ではなく、いろんな感情をごちゃ混ぜにして鍋に焚べた感…

>>続きを読む

どですかでんってどういう意味?レベルの知識のなさで観たので、インパクト大きすぎる冒頭のシーン以降、六ちゃんはほぼ出て来ず、貧民街で生きる人々の群像劇だったのは驚いた。けど、群像劇好きなので面白かった…

>>続きを読む
Yuichi

Yuichiの感想・評価

4.1

郊外のゴミ捨て場に暮らす60年代の人々の暮らし、貧しい生活をする人々の豊かなドラマ性。なんとも救いのないスラムの人々の様子をコミカルか
つ悲劇的に描く。暮らしは貧しく人間的にも弱い人々だが世俗で生き…

>>続きを読む
croco

crocoの感想・評価

3.5

宮藤版「季節のない街」を観る前の予習として鑑賞。
冒頭クレジットの文字を見た時点でワクワク、通り過ぎる電車と怒涛の南無妙法蓮華経、六ちゃん電車が発車したところでタイトルの意味がわかる仕掛け。なにこれ…

>>続きを読む
週末

週末の感想・評価

4.0

きっつ……でんしゃばか、息子に夢のマイホームを語るだけのインテリ乞食(三谷昇が怖すぎる)、妻に浮気され感情をなくした男、継父に犯される女、他人の子かもしれない子どもを育てる男、顔面神経痛の恐妻家。抱…

>>続きを読む
shibapei

shibapeiの感想・評価

3.6
黒澤明初カラー作品。
画面の暗い部分とやたらと色鮮やかな部分とコントラストが面白い。
田中邦衛夫妻の明るさに救われる。
TosHos

TosHosの感想・評価

3.5

Disney+クドカンの「季節のない街」から来ました。見比べてみて。絵作りは流石の黒澤映画だがなるほどこれは売れない笑。暗く重く説明が足りない。原作読んだ人しかわからないのでは。
その点クドカンは上…

>>続きを読む
カン

カンの感想・評価

-

ザ・昭和

宮藤官九郎の「季節のない街」を観てからの鑑賞

出てくる人達みんなありえないでしょ!と疑いたくなるがいやいや戦後のあの時代ならあるかも…と思わずにはいられない群像劇

往年の名俳優達がず…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事