妖星ゴラスに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『妖星ゴラス』に投稿された感想・評価

恒星であるゴラスが地球直撃にあることが分かり、国連は何とか対策を立てるがどれもが不可能と判断。
そこで地球を公転の軌道からずらすことを提案する。

破壊できないなら地球をずらせば大丈夫という発想の転…

>>続きを読む
Excelsior

Excelsiorの感想・評価

4.0

1 毒にも薬にもならない。
1.5 何にも面白くない
2.0 映画館じゃなくていいじゃない
3.0 好き嫌いはあるけど観ても不快にはならない
3.5 個人的には好き
4.0 個人的に大好き オタク…

>>続きを読む
nori007

nori007の感想・評価

3.5

天体衝突ものの中でもおそらくとんでも無いオチな今作。

ただ映像作品としてはこの妖星ゴラスがもっとも古い部類に入るのかもしれない。
それと、映画を見るとかなりロジカルな説明が入るので実際にそれで回避…

>>続きを読む
キリン

キリンの感想・評価

2.0

「流転の地球」を観たので、「パクリじゃないか?」と
言われている元作品を観てみた

1962年の作品なのでいたるところに画像上のツボがあったり
科学的な点での矛盾があったりするけれど、着想は凄いと思…

>>続きを読む
tosyam

tosyamの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

改稿。まず妖星と称している点。主人公えんずる久保明はハヤタ隊員役の候補だった。ゴラスへ宇宙船で接近を試みるも衝撃により記憶喪失に陥る。このシーン。まんまウルトラマン誕生である。ウルトラマンのように衝…

>>続きを読む
桃龍

桃龍の感想・評価

3.5

2018-11-06記。
1962年に1979年の科学技術を予想した作品。
たった17年後に土星探査に人間が行けるようになると考えたのは、高度成長期のイケイケムードのせいかな。
さらに1968年の『…

>>続きを読む
円谷さんだから、特撮は凄い。ただ内容はイマイチ。
南極怪獣マグマも後付けだから、秒で倒されてて興冷め。
猫脳髄

猫脳髄の感想・評価

3.9

本多猪四郎監督に円谷英二特技監督と、ゴジラとウルトラマンがフュージョンするとどうなるかと言うと、結果なかなかの鬼っ子作品になってしまった。いろいろと突っ込みどころはあるものの、妖星との衝突を避けるた…

>>続きを読む

「南極にブースター作って地球を動かすとかいう、トンデモっぽいあれでしょー?」と、大分ゆるい設定のSFを観るつもりで観始めたら意外にも(と言ったらなんですが)結構面白かったです。

作劇術でいう「大ウ…

>>続きを読む

妖星ゴラスが地球に近づいていて、このままだと衝突してしまうから地球を動かそうとするトンデモな話なのだが、素人目線でも地球の自転をずらすと別の部分で問題が起きてじまうのではないかというツッコミどころ満…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事