銀座の若大将の作品情報・感想・評価・動画配信

銀座の若大将1962年製作の映画)

製作国:

上映時間:94分

ジャンル:

3.5

『銀座の若大将』に投稿された感想・評価

ゆず

ゆずの感想・評価

3.8
残飯をうまいと思わせる料理術
オープニングの絵のタッチかわいい

「名前なんていうの?」
「椿三十郎」
「えー?」
temmacho

temmachoの感想・評価

3.5
シリーズ第二弾。

流行の一歩先行く若大将シリーズ。
今回のテーマは…
「闘拳」と
「ハワイアン」と
「ザギンでビフテキ」

《青大将》の出番は少なめですがその分《飯田蝶子》がガンバッテました。

1962年は素敵な銀座の映画が2本誕生した。
1本は石原裕次郎、浅丘ルリ子「銀座の恋の物語」でラブロマンスの最高傑作。そしてもう1本は若大将加山雄三、澄子役星由里子の本作だが、団令子、北あけみ、藤山…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

トレンディドラマの源流である『私をスキーに連れてって』は、若大将シリーズの系譜に連なる作品だ。シリーズの中でも、本作は開業当初の万座温泉スキー場をロケ地として使用しており、その点でも歴史的価値の高い…

>>続きを読む
たま

たまの感想・評価

3.3

『太陽の気絶』は、書き出しから出現していた戦後言葉「拳闘」ですけど、若大将も拳闘しちゃって、まあこの設定の良さは、例によって作品テーマのジャンルに熱を帯びる、飯田蝶子演じるばあちゃんが、めっーちゃ可…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

3.5

【貧乏にさようなら】

BS録画にて。
加山雄三主演の若大将シリーズ第2作目。

麻布の老舗牛鍋屋の息子である若大将(加山雄三)が、父の友人(上原謙)が経営する銀座のレストランで喧嘩をしてしまい、物…

>>続きを読む
Shuntaro

Shuntaroの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ご存知実家が太くてモテまくる加山雄三似の男の話。''銀座''と''拳闘''という一見相反する(?)テーマを巧妙に絡ませるストーリー展開が面白い。

減量しなければならないのにウェイターとして働かなけ…

>>続きを読む
これも面白かったなぁ、ショートエピソードが散りばめられて、楽しめる作品です。
左卜全の教授、飯田蝶子のおばあちゃん
いい味だしてるね、さすがベテランの技すら感じます。
Hiro

Hiroの感想・評価

2.9
青大将の活躍が少なかった😭
加山雄三さんのスキーは上手だなあ〜
若大将シリーズを順不同で見返すと、この頃の澄子さん(星由里子)がまだ垢抜けていないのにビックリです。シリーズを重ねていく事に美しくなり、そして感じ悪い女になっていくという(笑)
>|

あなたにおすすめの記事