カラヴァッジョ 天才画家の光と影の作品情報・感想・評価

『カラヴァッジョ 天才画家の光と影』に投稿された感想・評価

ゾロ

ゾロの感想・評価

3.5

カラヴァッジョ映画 その2
彼の絵画と歴史を知ってると面白い

1593年〜1610年 
ローマ、ナポリ、マルタ、シチリアが舞台
光と闇、リアリズムが特徴の画家

彼の人生に沿いながら、
彼に縁があ…

>>続きを読む
cuumma

cuummaの感想・評価

3.6

光と闇の画家:カラヴァッジョの半生。血と暴力に染められ、殺人者でもあった彼は、皮肉にも聖なる宗教画を多数残し、後世にも多大な影響を与えた。

光の当たるところは限りなく美しく、陰の部分は、限りなく罪…

>>続きを読む
ビクトル・エリセって絶対に影響受けてるだろ大好き。とくにエル・スール。

肖像画、フレスコ画が知られているカラヴァッジョの生涯を描く。
絵画の評価は高く、信奉者も多かったが、傲慢で乱暴な一面があり、いろいろなトラブルを引き起こし、遂には死刑判決を受ける。
それでも支援者の…

>>続きを読む
短気が災いして野垂れ死んだ画家の話
というか、もっと前にとっくに野垂れ死んでておかしくなかったのに絵が上手いおかげで生きながらえてた感ある
ヒロ

ヒロの感想・評価

3.5

カラヴァッジョの映画です。
なんだろ…主人公に共感できなかったからかな…。あまり感情移入が出来なかった。絵の才能は凄いのはわかるけど、人柄に魅力があるのか疑問でした。そこまでの人物像の掘り下げを感じ…

>>続きを読む
Pam

Pamの感想・評価

4.0

イザベル・ユペールとルイ・ガレルのバージョンを見たんだけど。

こういう映画は歴史再現ドラマと割り切ってみています。だから知らない歴史史実を教えてくれるいい機会なのです。

激しい彼の生き様。すごか…

>>続きを読む

剣と筆の二刀流、愛に燃えて死に取り憑かれた画家。
ハリウッド映画に見慣れてしまったのと、予備知識がない俺には少々見にくかったけど、カラヴァッジョと言う人物がとにかく魅力的なキャラクターで楽しめました…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

4.0

【芸術を描いた娯楽映画として佳作】

カラヴァッジョの映画は以前にも見ました。デレク・ジャーマンによる1986年作のものだったかと思いますが、その時はあまり面白くないなと感じたことを覚えています。ベ…

>>続きを読む
RIO

RIOの感想・評価

4.1

「聖マタイの召命」の射し込む光
レンブラントなど後世の画家に多大なる影響を与えた
北イタリアのリアリズムのカラヴァッジオ
それまでと区別するためにナチュラリズムが用いられる

自然の光が映し出す色と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事