悪魔が夜来るに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『悪魔が夜来る』に投稿された感想・評価

JaJa

JaJaの感想・評価

3.0
婚約者は性格の悪い男、愛を囁いてくれたのは悪魔の手下、丸ごと支配しようとしてくる老年の悪魔の男、この中で悪魔の手下がましといえるが、アンヌはろくな男に囲まれていない。どっちに振り向いても不幸と言える。
eop421

eop421の感想・評価

4.2

マルセル・カルネの映画は『天井桟敷の人々』 ⁡
しか観たことがないのですがこちらの⁡
作品を見つけたので鑑賞してみました。⁡

人を墮落させたり貶めたりするのが悪魔⁡
のお仕事。悪魔の手下ジルとド…

>>続きを読む
ネムル

ネムルの感想・評価

3.6

甘く苦いロマンス。
あんまりにゆったり時過ぎだろとは思うも、凝ったセットとジャック・プレヴェールの洒落た台詞まわしについつい見入ってしまう。

明日は私の肌着を身につけて
戦いながら 私の熱い体を思…

>>続きを読む
LeShinji

LeShinjiの感想・評価

3.0
どこでいつ頃、誰と見たかは覚えているのに、ちゃんと字幕付きで観たのに、内容は全く覚えていません。
参考にならないレビューで申し訳ないです。
pier

pierの感想・評価

3.4
吟遊詩人を装った悪魔の使者2人。
人間を破滅に追い込むはずが、人間と恋に落ちてしまい悪魔の怒りを買う。
当時のナチスのように、恐怖で支配しても愛と自由を奪う事はできないというメッセージか。
o

oの感想・評価

3.2

中世フランス、吟遊詩人を装った悪魔の使者(元々は人間だったジルとドミニク)が人間の恋人たち(ルノーとアンヌ)を引き裂いて破滅させるために地上を訪れるが、やがてその目的を忘れて人間との恋に落ちてしまう…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.8

一見すると、婚約する男女の元に、男女の悪魔がやってきて、婚約者2人をたぶらかす話に見える。だが、1942年に発表されたこの映画は当時のフランス状況をあらわすかのように、直接は描かれていないが、マルセ…

>>続きを読む

ドイツ占領下のフランスで撮られた作品で、悪魔はナチスのメタファーのようにも映る。

中世フランスを舞台としたファンタジックなストーリーなので、視覚効果に注目して見た。
特に凝っているわけではないが、…

>>続きを読む

追っかけ中のマルセル・カルネ監督作品♡

マルセル・カルネ作品ではおなじみの天井桟敷のおっかさんヒロイン(アルレッティさん)
この作品でもちゃんと出てたよん♪

あの美人そうで美人すぎない独特の雰囲…

>>続きを読む
だい

だいの感想・評価

1.1

びっっっくりするくらい面白くない!!!

マルセル・カルネの作品で面白いと思ったものが1つもないから、根本的に合わない感。

セットとか衣装はね、
もうびっっっくりするくらい凝っててすごいのよ?

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事