連合艦隊に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「連合艦隊」に投稿された感想・評価

海軍出身者の松林宗恵監督だからこそ、栄光ある連合艦隊の末路迄を総覧できた鎮魂歌とも云うべき戦争映画の秀作。主演格の永島敏行、金田賢一、中井貴一の演技にはやや不満が残るが、レイテ作戦、沖縄作戦の「失敗…

>>続きを読む
k

kの感想・評価

4.4
思ったよりしっかりエンタメ
激情の時代
死ぬのが当たり前な教育。やばすぎる。
桃龍

桃龍の感想・評価

5.0
2018-12-09記。
世界の戦争映画の最高峰。
脚本が素晴らし過ぎる。
少年飛行兵も、俺に構わず…も、史実かどうかは関係ない。
映画として最高峰。
teru

teruの感想・評価

4.4

高橋幸治さんと丹波哲郎さんの演技に心打たれた。高橋幸治さんの、連合艦隊には援護がないから勝手な決断で空から守りにいくといったところ。
丹波哲郎の、沖縄に出撃することをまったく無意味なことであると会議…

>>続きを読む
カペリ

カペリの感想・評価

4.5

・連合艦隊の真珠湾攻撃から坊ノ岬沖海戦までを網羅的に描く
・大鑑巨砲主義への固執、情報収集の軽視、レイテ沖海戦での謎の電報
・“やむを得ないに始まって、やむを得ないに終わるか”
・古手川さん可憐だな…

>>続きを読む
「親よりほんの少しだけ長く生きられることがせめてもの親孝行です」
この言葉がただただ哀しい。
戦争に対する虚しさを感じることができた。
中野特技監督による大迫力の特撮も素晴らしかった。

当時観た印象と、今回観た感じがかなり違いました。

1981年の作品で、当時の若手の永島敏行、金田堅一、丹波義隆、そして中井貴一。それに古手川祐子を全面に。その脇に鶴田浩二、丹波哲郎、小林桂樹と東宝…

>>続きを読む

 ある意味十代で体験した映画としてオールタイムベスト。
「群青」は私のカラオケガチで、私より年配全員の涙をエクスプロイトするナンバーなんだけど、かつ油断したら歌ってる自分まで泣いちゃう曲なんだけれど…

>>続きを読む
勝五郎

勝五郎の感想・評価

4.5

豪華な上にも豪華なキャスト陣です。

私が小学生の時にはまだ日本の戦闘機や軍艦、戦車などがヒーローとして残っていたんですよね…少なくとも私はそうでした。
だから子供なりに太平洋戦争について知りたいと…

>>続きを読む
MayumiM

MayumiMの感想・評価

4.3

日米開戦前年の日独伊三国軍事同盟の締結から物語を始めているものの、あくまでも太平洋戦争を海軍視点から描写したという一作。ただし、146分という大作ながら何処かアウトライン的な印象は拭えず、作中の進行…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事