ストライキに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ストライキ』に投稿された感想・評価

Sana

Sanaの感想・評価

3.7

初Сергей Михайлович Эйзенштейн監督作品鑑賞!!ロシア語映画も初めてだ

写真が実際に動き出すシーン2回あったんだけど、とても好きだわ
あと短時間で画面が激しく切り替わるこ…

>>続きを読む

映像のものすごい運動量と途方もない群衆力。労働者たちから削いだ肉を蓄え肥えた資本家たち。絞り終えて廃棄されたレモンや街の地図に溢れた血のようなワイン、牛の虐殺とモンタージュされる市民。数々の編集技法…

>>続きを読む

映像の迫力すごすぎるけど、最後までみっちりすごいから途中からちょとしんどくなってくる…😭おなかいぱい
サイレント映画についてる扇情的な(?)音楽がとてもにがてでそれも二倍で疲れさせてくるので、途中か…

>>続きを読む

戦艦ポチョムキン見たときも思ったけどエイゼンシュテインの映画の迫力すごい。ちなみにこれはまさかの超絶バッドエンド。蜂起した労働者と民衆は軍隊によって全滅。映画の最後にはこの悲劇を忘れるな!のメッセー…

>>続きを読む
oVERSON

oVERSONの感想・評価

5.0
考える間もなく次から次、労働者の抵抗と経営者の抑圧を見せられ続ける。モンタージュはエモーションに訴える最も凶暴な手法として生まれてた。
2021-410
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.0

高田馬場・ACTミニシアターで鑑賞。

エイゼンシュテイン監督作のソ連映画。モノクロ、無声映画。
一般人を使ったストライキ場面はド迫力であった。

ただ、この映画が製作された1925年から、本作を観…

>>続きを読む
れおな

れおなの感想・評価

4.0
ただただ見てきて気持ちいい。人がいっぱい動いたりものが沢山壊れたりする。ラストの動物の屠殺シーンが大変印象的。
natsumi

natsumiの感想・評価

-
権力のあるものに従わせるのではなく権力に歯向かわせるプロパガンダ。エキストラの数がエグくて最後何がなんだかわからない。樽に住んでいる王国の人達はなんだったんだ。
qwerty6

qwerty6の感想・評価

4.1
1001
music by Shostakovich
in the early 1900s
プロパガンダ色強めで、大量の死体が横たわる映像に唖然

猫が吊ってあるし、子どもは高層アパートから投げ落とされるし、どっと疲れた...

あなたにおすすめの記事