刑事マディガンに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『刑事マディガン』に投稿された感想・評価

1960年代後半の刑事モノとしては当作品が1967年公開で、この翌年にはスティーブ・マックィーン主演の『ブリット』が公開されていて、嫌が上でも比較してしまいます。やはりマックィーンとウィドマークでは…

>>続きを読む

刑事マディガンの拳銃が奪われた。

事件発生の金曜から月曜までの72時間、犯人逮捕に執念を燃やすマディガンの姿を、『ダーティハリー』のドン・シーゲル監督が描いたハードボイルド作品だ。

DVDパッケ…

>>続きを読む

登場人物の誰も彼もが人間臭くて良い

Richard Widmark演じる刑事マディガンは横暴だし、ルール無用な所はあるが、刑事としては優秀で漢気もあるようで慕われるタイプ
一方で、Henry Fo…

>>続きを読む
防弾チョッキなしで突入するのは、無茶だろう。内容的には、地味だった。
junne

junneの感想・評価

3.0
ドン・シーゲルの刑事者。尺は短いながらも登場する刑事たちのそれぞれ複雑な面があり、ほろ苦いラストまでタイトかつ渋い。いい映画だなー

鑑賞記録。うーん、そうね、こういう刑事ドラマもあるかな。刑事が拳銃を奪われるって凄い大失態、汚名返上とばかりに這いつくばって、血眼に犯人を追い詰める、黒澤映画[野良犬]とは大違い、どこまでスマートな…

>>続きを読む
annin

anninの感想・評価

2.5
音楽が良い
こちゃこちゃ色々な問題が出てくるが特につながりもなく
防弾チョッキを着れば良いのに…言わんこっちゃない
うーん惜しい。

所々いいカットはあるんだけど、話としてもう一歩踏み込みきれてない感がある。どの線がメインなのかが分かりにくくもったいない。

警官とその女たちってとこなのかな、主題は。

音楽はめちゃ良い
薄

薄の感想・評価

2.8

ドン・シーゲル監督の刑事ものという事で「ダーティハリー」的なアクション映画かと思ったら実際は大分違う話。現場のマディガン、警察本部長ラッセル二人を通して刑事の日常や苦しみを描く「刑事はつらいよ」とで…

>>続きを読む

本作の元ネタとなったリチャード・ドハティ原作の小説のタイトルは"The commissoner"で警察委員長。
つまりニューヨーク市警の刑事マディガン(リチャード・ウィッドマーク)の上の上の上司ラッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事