神の道化師、フランチェスコに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『神の道化師、フランチェスコ』に投稿された感想・評価

このテンポについていけない。
キリストの世界は相容れないのだ私とは。と痛感した。
宗教の世界は。なのかもしれないが。
初めて早く終わってくれと願った映画。

白痴のあんちゃんがゴッホが耳を切り落としたみたいに豚の脚をぶった切る。脅迫と救済が一度にやってくる。まったくいやな野郎だよフランチェスコ。キリスト教の最悪の部分を寄せ集めたみたいな映画の割に、悪意で…

>>続きを読む
t

tの感想・評価

3.7

清貧の教えを広める聖者フランチェスコ一行のロードムービー。多数の男たちを大らかに捉えるカメラは何とも牧歌的。
脚本がフェリーニで、暴君の集落でのシーンのガヤガヤ感は確かにそれらしい。
フランチェスコ…

>>続きを読む
アッシジのフランチェスコ聖堂は格別だけれど、イタリアは各地にフランチェスコの伝説が語られる場所がある。
こんな凄い人だったんだナ。

フェリーニが共同脚本した作品とのことで見たけれど、残念ながら寝落ち。
2015.10.28@シネマヴェーラ渋谷
《映画は旅である ロードムービーの世界》
4423

4423の感想・評価

4.0

ロッセリーニがアッシジのフランチェスコの半生を映画化した作品で、実際の修道士も参加している。聖フランチェスコと彼に従う弟子たちの物語だが、10の挿話を挟む作りになっている。挿話はどれも印象深いもので…

>>続きを読む
 兜の隙間から顔をのぞかす暴君のとこで笑う。音響、自然の映画的瞬間をとらえる撮影がただならぬ美しさ。
弟二郎

弟二郎の感想・評価

5.0

別格。またも。長く「羅生門」のみが君臨していた我が別格枠に、「戦火のかなた」に続く3作目。奇しくも羅生門と同年作だなあ。

またしても示唆に富む十の挿話集。序盤ちと男色風味がつらいが人の配置と動きに…

>>続きを読む
kaeru3

kaeru3の感想・評価

4.0
とにかく朗らか。清貧とか信仰とか、重苦しいイメージが吹き飛ぶ朗らな世界。なんなんだろう、この映画。

あなたにおすすめの記事