異人たちとの夏に投稿された感想・評価 - 105ページ目

『異人たちとの夏』に投稿された感想・評価

chavachava

chavachavaの感想・評価

3.7

25年ほど前に観て、しゃっくり上げて泣きに泣いた映画。
離婚し、孤独な毎日を送っていた風間杜夫扮する主人公が、子どもの頃交通事故で亡くした両親と夏を過ごす、、、
誰だって、何歳になっても親との別れ…

>>続きを読む

片岡鶴太郎が流星ワゴンの忠さんみたいなお父さんで青天の霹靂偲ばせるマジック.舞台は時生と同じく浅草で…あそこはファンタジーが起こる場所なんね!時空(?)を越えて親子が起こす奇跡にはいつもそこに…

>>続きを読む
Shigerun

Shigerunの感想・評価

3.2

hulu
2回目。なんで名取裕子の幽霊が最後あんなことになるのか、あれがなければかなりいいのに。といいながらあの場面忘れてたけど。秋吉久美子、ほんっとかわいい。あんなひとが奥さんだったらもうホネヌキ…

>>続きを読む
FukiIkeda

FukiIkedaの感想・評価

3.9

大好きな山田太一先生原作の小説「異人たちとの夏」の映画版。夏になったら、お盆になったら見たくなる、衝撃の山田太一節SFファンタジー。
めちゃめちゃ山田太一さんの脚本で見たいけど、テレビドラマ以外はな…

>>続きを読む
ノスタルジック。
昭和感の漂う良き時代の日本のファンタジー映画。

夏に観るべき映画。いろんな意味で。

日常の中のドラマティック、幻想文学の味覚。演技する脚本家と書かせる役者、本当に人は皆登場人物なのかもしれないね。だれも未来のことは書けないけれど過去のことは書ける、その登場人物が自分(自身)を見て現…

>>続きを読む

演劇を見ているような気分になる

大林宣彦はんぱねえなまじで
ただの高層マンションも大林宣彦が撮るとなんか大林宣彦っぽくなるのはすごい

この映画も話はまあまあだけど大林宣彦がガンガン来てるおかげで…

>>続きを読む
Denkishino

Denkishinoの感想・評価

4.0
夏の風情の素晴らしい映画。

ファンタジーな内容ですが、
その時代を知らない私でも、どこか昭和の夏の風情に郷愁を感じる作品。

夏の終わりに観るといいかもしれません。
切なく甘酸っぱい映画。反面、都会の孤独な生活の闇の部分も。お別れに、浅草の今半?にすき焼き食べに行くシーンが泣ける、、好きな邦画の一本。秋吉久美子がいい!
cat

catの感想・評価

3.0
ラスト、なんであんなにホラーにしちゃったのかね。
あと、親子の別れがあっさりすぎる。
椎名桔平主人公の舞台版が、とても感動できた。

あなたにおすすめの記事