刺青一代に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『刺青一代』に投稿された感想・評価

緑

緑の感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ブラコンでやくざの兄と
マザコンで美術学校に通う弟の話。

弟がバカすぎて感情移入ではなく
鑑賞としてキツい。
しかし、キレキレな喧嘩シーンや
仲間意識の強さでいい奴っぷりを
発揮してやまない高品格…

>>続きを読む
うどん

うどんの感想・評価

4.0

3/4@シネマヴェーラ渋谷

自分の代わりに標的を殺した弟(花ノ本寿)と共に逃亡を図る兄(高橋英樹)。

クライマックス、夢の世界に迷い込んだかのような奇抜なセットに色彩豊かな背景で繰り広げられる立…

>>続きを読む
すずす

すずすの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

鈴木清順監督の美学が爆発する任侠映画。出入り場面はまるでアート!

紋々(モンモン)のお兄さんのリアルすぎる全身刺青を、横位置にして見せるタイトルバックが凄すぎ!

ヤクザの鉄太郎(高橋英樹)には、…

>>続きを読む
クライマックスの殴り込みの場面は、確かに期待以上の異空間だった。歌舞伎みたいな様式美。

『地獄でなぜ悪い』への影響
裏日本×労働者階級というテーマを『恐怖奇形人間』(裏日本×身体障害者)以来再び見つけてしまった

鈴木清順が見せ場に賭けるタイプの監督だって事が分かった
その他のシーンは…

>>続きを読む

終盤のクライマックスの格好良さは尋常じゃないな!!

朴訥としていて、いまいち冴えなかった鉄太郎(高橋英樹)が、あの慟哭を経て修羅になる。その後の大立ち回りと、それを格好良く描くことにあらゆる手を尽…

>>続きを読む

簡潔なスタイル。映画とは省略の芸術だと改めて痛感。
ラストの殺陣のシーンにおいて作られた襖が無限に続く空間がサイコー、カラフルな奥行きの作り方が異常です。
任侠映画という文脈を借り、兄弟愛と熱いメロ…

>>続きを読む

正直ありがちな湿っぽい任侠もので割と退屈だったが、それでも最後のカチコミシーンは清順節が炸裂してて良かった

主人公兄弟が彼岸へ向かうラストカットも良かったな
というかラストのカチコミとラストカット…

>>続きを読む
Shuntaro

Shuntaroの感想・評価

4.2

タイトルのドスの利き方と裏腹に、すごく爽やかな任侠映画という印象。高橋英樹の好青年とヤクザの表裏一体感が素晴らしい。

展開は急で強引なところもあるが、終盤の立ち回りの演出はただただ痺れる。よく聴い…

>>続きを読む

鉄砲玉としてこき使われているヤクザ者(高橋英樹)が、殺害行為に手を染めた実直な弟(花ノ本壽)を庇護するべく、満州への逃亡計画を図る。昭和初期を舞台に、訳あり兄弟のジタバタ劇を描いている、任侠ドラマ。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事