仇討に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「仇討」に投稿された感想・評価

三樹夫

三樹夫の感想・評価

4.1

監督今井正、脚本はしし、主演ヨロキン(当時は中村錦之助)、制作東映の武家社会なんて碌でもない時代劇。武家社会なんて碌でもないと思っている今井正とはししが組んでヨロキンがひたすら酷い目に遭うが、ヨロキ…

>>続きを読む
よつゆ

よつゆの感想・評価

4.7

初の今井正監督作品。

色々と言いたいことはあるが、先ず主演の萬屋錦之介(中村錦之助)について。
めっっちゃ『修羅』の中村嘉葎雄に似ている…!
一瞬で分かった、というか中村嘉葎雄なんだと思った。
そ…

>>続きを読む
Soichiro

Soichiroの感想・評価

4.1

今井正×錦之助で、『武士道残酷物語』に続く、武士道ってロクなもんじゃないよね路線。脚本の橋本忍にとっても、『切腹』の次は仇討の愚かさを書いてみましょうかという感じか。いつも目がガンギマリの錦之助だが…

>>続きを読む

仇討告知札,部屋住み男.口答え,果し状,河原,死体運びま,仇討願書,奥野孫太夫.江崎新八.乱心,城下追放所払い,監督不行き届き,坊主.新八同情,女二人来訪者,野山握り飯食い,西瓜売り.饅頭売り.笠売…

>>続きを読む
324

324の感想・評価

4.5

仇討の作法。当人たちから離れるほど、その外縁部は武士道や道義から離れて下世話になっていく。イベントとして消費され、キャリアに利用される仇討。法度、見せ物商売。観客用柵の取り付けからの回想と対比がうま…

>>続きを読む
T

Tの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

至高の剣劇。死を覚悟していた者が魅せる魂の叫び。不条理蔓延る階級社会を斬る足軽の維持。

全体的に俳優陣の表情の演技がレベルが高いんだけど、ただ特に主演の中村錦之助の眼力と表情から彼の演じる新八の心情が非常に優れた佳作。

見世物で一大イベントのような盛大な仇討へとどうして向かっていった…

>>続きを読む
西東京

西東京の感想・評価

5.0

美しいモノクロの画面に一瞬も緊張が途切れず、ラストの壮絶な泥仕合まで一気に見せる。萬屋錦之介のバキバキの目、生々しい殺陣の迫力。会場入りしてから決闘開始までのプロセスがきちんと描かれ、当事者の渦巻く…

>>続きを読む
義仲

義仲の感想・評価

4.2

これはあえてのモノクロで撮影していて、こんなに美しい白黒映画、初めて観ました。
撮影も脚本も俳優もみんないい。
萬屋錦之介が超絶いい!名前しか知らない方でしたが、スターというのはもう、色々凄い。
個…

>>続きを読む

表の『切腹』、裏の『仇討』。橋本忍はこういう話を書くとやっぱり凄い。
『切腹』が謎解きを通じて視点を逆転させ、武家社会の形式主義(=体裁重視)と武士の本分(=殺し)を反転させていく構成だったのに対し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事