歓びを歌にのせてに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「歓びを歌にのせて」に投稿された感想・評価

Chacha

Chachaの感想・評価

4.1

⚪️2022/04/29
⚪️TSUTAYAレンタル
⚪️字幕

良かった。
きっと10代の時にみていたら理解できなくて
20代の今少しだけ理解出来て
きっと30代、40代と歳を重ねると見え方が変わ…

>>続きを読む
アヤカ

アヤカの感想・評価

4.4

一人ひとりが違う性格やバックグラウンドを持っているのと同じで、人それぞれの声の特徴がある。その声はどれも欠けてはいけない。それぞれが抱える課題に対して歌に様々な思いをぶつける。音楽の素晴らしさにいつ…

>>続きを読む
年齢を重ねたらどんどん意味がわかっていくのかな?と思った映画。これから時間をかけて理解していきたい。

自分を探し理解すること
相手と向き合うこと



相手を好きと感じるとき、何を根拠に相手を好きと確信するのか…


会うと幸せになる

いつもその人を想っている

歌を通して、ありのままの…

>>続きを読む
hiromi

hiromiの感想・評価

4.4
主人公がDVを受けていた女性に作った歌が、強烈に心に残っている。彼女の、内から溢れ出るあの力強さに勇気をもらった。映像もよくて、画面からスウェーデンの空気が伝わってくるようだった。
涙

涙の感想・評価

4.7

#歓びを歌にのせて

“私の人生を生きたと!”
人生の歓びの讃美歌。有名な指揮者のダニエルが多忙なスケジュールにより病気に侵され、安息のため14年ぶりに故郷に帰ってくる。ひょんな事から聖歌隊の指導を…

>>続きを読む
人生は一度きり。自分が本当に叶えたい夢にトライすべきである。
人を愛するということに気づいた時、心が強くなれるし、何でもできる気がする。
余熱

余熱の感想・評価

4.2

衝撃的で切ない終わり方なのに気持ちが良い作品だった。ひとつのことを生きがいにして生きている人というのは間違いなくて不自由さゆえに生まれる魂の叫びがこの作品にはあった。田舎の閉塞感と余所者への偏見。市…

>>続きを読む

素晴らしいなぁ
村の人の人生それぞれに奥行きを感じる描き方がしっかりされてて
見せ場できっちりと見せてくれるお芝居の力もすごかった。
歌声って意味がわからなくても感動したりするから
それだけで言葉を…

>>続きを読む

"みんなの歌で命が重なる"

疲労困憊で休養するため、かつての故郷に戻ってきた有名オーケストラ指揮者が、村人たちの説得で彼ら聖歌隊の指導をする事から始まるヒューマンドラマ。

映画コメンテーターLy…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事