私の中のもうひとりの私の作品情報・感想・評価

『私の中のもうひとりの私』に投稿された感想・評価

m

mの感想・評価

3.8
ジーナローランズ魅力的な
ジーンハックマンはげてるけどかっこよい
そしてプロットには置いて行かれた
mfg

mfgの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

ウディ・アレン大好き
雰囲気/キャラクター/台詞/設定/ストーリー展開/演出/複雑な人間関係 人間模様/etc…
なんかおしゃれで…なんか独特で…なんか哲学を感じさせる深みのあるとこもあって…etc…

>>続きを読む
半兵衛

半兵衛の感想・評価

4.0

ウディ・アレンが敬愛するベルイマンにオマージュを捧げつつ、単なる模倣ではなく監督ならではの作風と融合させて独特な味わいを持つ作品へと昇華させているのがさすが。そしてそんな主人公をアレン作品の当時のミ…

>>続きを読む

まるでベルイマンだと思ったら、ウディ・アレンがベルイマンの「野いちご」を50代の女性版(ジーナ・ローランズ)にしてリメイクしたものだった。ベルイマンの撮影監督によるので、画もベルイマンでした。でもベ…

>>続きを読む
Qbrick

Qbrickの感想・評価

3.5

今作からいよいよベルイマン組のスヴェン・ニクヴィストが撮影に! ウディ・アレン作品を順番に見ていくとこう言う撮影監督の変遷を辿るのも楽しい。

ウディ・アレン映画では金に困ってるのは常に女だ。


>>続きを読む

コメディを封印するとウディ・アレンはベルイマンになる。

苦手な監督で最後まで観続けられたものは少ないけれど、これはウディ・アレン作品だと忘れて惹きつけられた。オープニングとラストで流れる「ジムノペ…

>>続きを読む
人生折り返し地点も
過ぎてしまうと
割とよくある話なのでは?

観終わってから気づく
ウディ・アレン作品

大筋は『野いちご』なんだろうけど、『ペルソナ』的な匂いもあるにはある。なにより遂にスヴェン・ニクヴィストまで召喚させてシリアスなドラマを撮ってしまうのは、図に乗りすぎだろウディ・アレン。切り取ったよ…

>>続きを読む
しづ

しづの感想・評価

3.5

なんとも言えない映画だった。

ウディ・アレン監督ということで
それなりに心の準備をして(笑)観始めたんですが
監督作品によく登場するような
毒がある登場人物というより
(そういう、ひねくれた人を面…

>>続きを読む
jamming

jammingの感想・評価

4.2
自分への評価
建前と本音みたいな
なかなかの皮肉映画でした。

ジーナロランズは
ジョンカサヴェテス監督の映画が
1番いいなー。

なんか
ウディアレンみたい
、、と思っていたら
ウディアレンだった😅

あなたにおすすめの記事