セプテンバーの作品情報・感想・評価

『セプテンバー』に投稿された感想・評価

mat9215

mat9215の感想・評価

3.0

ベルイマンラブをむき出しにしていた『インテリア』と同様に母娘の葛藤を中心に物語が展開する。本作ではさらに複数の色恋が配置され、仕立ては芝居のごとし。メンヘラのミア・ファーロウやクズ男のサム・ウォータ…

>>続きを読む
Chocochip

Chocochipの感想・評価

2.8

親友同士のミア・ファローとダイアン・ウィーストに二股しちゃう自分が可愛すぎるガラスの中年時代、バツイチおじさんピーターを顔面パンチしていたら、ちょっとはスッキリする映画になったかも。

全体的にセリ…

>>続きを読む

本作からウディ・アレンの低迷期というかシリアス期に入っていくわけで、当然のように配信もなくなりDVDを引っ張り出して見直さないといけなくなったり。
『ワーニャ伯父さん』を奪骨換胎しながら、母と娘の関…

>>続きを読む

若い頃、自分の中だけでウディアレン祭りをした時期に鑑賞した記録。
地味な上に登場人物たちにまったく共感できなかったがダイアンウィーストはやっぱり好き、って再確認した作品(´ω`)
どして祭りしたかと…

>>続きを読む
ポテト

ポテトの感想・評価

3.5

相変わらずのウディ・アレン・ワールド。シリアス版。
インテリ中年男女の恋愛、人生のいざこざ。
学生の仲良しグループならともかく。既婚者込みの中年の仲間内で、あの人が好きだ…私が彼を誘ったの…だなんて…

>>続きを読む
一人旅

一人旅の感想・評価

3.0

ウディ・アレン監督作。

シリアスな家族ドラマで、娘と母親の確執を中心に描いている。
母親の利己的な考え方に幼少期から影響を受けてきた娘(ミア・ファロー)が、人前で初めて母親を猛烈に非難するシーンは…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.0

日本初公開時(1988年10月1日)、映画館で鑑賞。

80年代の自分は、ウディ・アレン監督作品が公開されると映画館に必ず行っていた。

この映画は、ある山荘の中だけで繰り広げられる愛憎劇であり、人…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

3.9

ある夏、ある別荘に集う家族、友人、知人たちが繰り広げる、2日間の愛憎劇。

1日目の夜、雨や雷、停電がもたらす不思議な雰囲気に包まれた人間の本性やが垣間見られる会話劇。

2日目の朝、人々は再び何事…

>>続きを読む
lastnight

lastnightの感想・評価

3.7

なんだかんだ映画自体は面白いが……この映画の公開の年に息子ローナン・ファローが生まれて、近年のアレンの状況を考えると、内容も内容だし何とも言えない気分になる映画。

ウッディー・アレンにもセプテンバ…

>>続きを読む

救いのない袋小路のような四角関係に放り込まれた、心の不安定数な女性の話。ウディ映画の中でも珍しく、コメディ要素のほとんどない暗〜い映画。しかしどんよりとした作風ながら画面はアイボリー中心で明るく、そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事