マルタの鷹に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

「マルタの鷹」に投稿された感想・評価

ルモ

ルモの感想・評価

2.0

子供の頃見てるんですけど全くストーリーが思い出せなかったので観ました。
探偵物です。なんとなくひょいひょいと危険を切り抜ける主人公。今の映画だったらある程度ボコボコにされてますね。
怪しげ設定のヒロ…

>>続きを読む
django

djangoの感想・評価

2.0
名作なのは百も承知だけどつまらなかった😓退屈。ハラハラしない。ものすごい美女とされてるヒロインが美しくない(失礼🙏)
ただ主人公の怪演というか、なんか常にニヤニヤした顔つきがすごく良い。

ジャンル崩し
なぜこの人なのか→違和感の節目

ねじまき鳥クロニクルの大男とか部屋荒らしってこっから来てたのか!
でもだとしてもアレがソ連を破る為に必要だった原爆のメタファーだと信じたい。
それがあ…

>>続きを読む

ストーリーを理解するうえで絡む登場人物が大杉(スペード、オショーネシー=ワンダレー、アーチャー、ジャコビ船長、ウィルマ―、秘書エフィ、カイロ、ガットマン)。そのくせ、ストーリーがぐいぐい視聴者をひっ…

>>続きを読む

トリックを会話だけで再現する上、会話上の登場人物が多いから大変わかりにくいミステリーになっている。ボガードの探偵にも、3つ数えろとは違って、あまり魅力がなく感情移入がしにくい。せめてトリックは再現方…

>>続きを読む

固定されたカメラ視点を彷彿とさせるような第2章冒頭の書き出しに代表されるように、ハメットの原作は内面を排され、行為と発話をストイックに描写している点で、たしかに映画っぽい。ただし「映画っぽい」のであ…

>>続きを読む

シンプルにおもしろくない。
時代です。仕方ないです。一応リスペクトです。それだけです。
これをみてノスタルジーを感じる人たちも随分少なくなりました。時代です。



事の真相をダラダラしゃべるだけだ…

>>続きを読む
vivo

vivoの感想・評価

2.0
常に強気な姿勢を崩さないハンフリー・ボガードがカッコいい。そしてそんな男がとにかくモテる。つくづくカッコ良さとは容姿以外の要素に大きく左右されることを実感。
数年前に鑑賞。内容はあまり覚えてないが、鑑賞当時は面白くなかったと評価。
まる

まるの感想・評価

2.0

ボギーのハードボイルドな雰囲気とピーターローレの存在感が決まる映画です。ボギーと言えばの印象がこの映画にはありました。

ただ、物語の緊張感は無く、ストーリーも読み解きづらい。それはサスペンスだから…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事