リンダはチキンがたべたい!のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『リンダはチキンがたべたい!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白かった。
夜のアニメーション最高だったなー。

ラストの"あなたのことは忘れない"からの水漏れからの歌の流れ、やばすぎた。

フランス産の独特なアニメーション映画
若干のミュージカル要素あり
フランス映画なのでシャンソンっぽい雰囲気があり、非常にいい。

あらすじだけ聞くとハートフルな感動系のように感じるが、実際はかなりノ…

>>続きを読む

何だか珍しいタッチのアニメ映画だなぁと惹かれるように劇場へIN。特典はレシピカードでした。

アニメーションは最高!でも話はあんま好きじゃない!
そんなタイプの作品でした。

アニメーションは線と色…

>>続きを読む

登場人物をイメージカラーでベタ塗りする斬新さや、必要でない対象物は描き込まず省略する大胆さなど、演出に独創性があり見ているだけで楽しかった。

料理のために鶏肉を調達するという日常的な話が、見る見る…

>>続きを読む

2D/字幕


ドミノ倒しのように、ドタバタがドタバタを呼ぶドタバタ劇。

リンダはまだ子どもだから自由奔放…なわけではなく、登場人物全員ぶっ飛んでいる。他人に迷惑をかけるどころか、犯罪すら厭わない…

>>続きを読む

話がどこに転がっていくのか予測がつかなかったのだけど、最終的には弔いの話だったというところに落ち着いた。幼児期に父親の死に立ち会ったリンダが、成長して死の意味を理解したことで自主的に行われる弔いとい…

>>続きを読む
ごめんなさい!!!
観終わってパンフレット読んで知ったんですが、、、ロトスコかと思ってました!!!!

あとやっぱプレスコすよね!!

アニメーションってすごいよね。
吹き替えで見たので、安藤サクラとリリー・フランキーで万引き家族がよぎってしまった。本当に食べたいものは自分の力で手に入れなれなければならないよね。

思い出せないだけ…

>>続きを読む

画面1枚1枚が全部素敵でした。
それぞれのキャラと持ってるものが全部同一色で統一されてて分かりやすかった。
線ではなく色で形づくっているところと、黒の怖さが印象的

デモが相次いでるパリを想像しなが…

>>続きを読む

 色彩絵画のキャラが、動くイメージ。スラムダンクとか、凝ったアニメが最近は多いけど、この映画は負けてない。

 1時間半見ていて、フランス語を習いたくなった。ストーリーも、シンプルで、いくつかの場所…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事