異人たちのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『異人たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ハリーも幽霊だったのかなあ。
アンドリュー・スコットの演技を見る映画だった。
カメラワークは何か違和感あって合わないなって思った。

ひたすら悲しく切ない。

この作品の原作が山田太一とも知らず、もちろん原作を読んだこともなくアンドリュースコット目当てで鑑賞(と言いつつ山田太一も有名な脚本家って程度しか知らない)


ロンドンのマ…

>>続きを読む

アンスコが出てるということで予告もあらすじも見ずに鑑賞しだが、予想外に怖いしでもすごく温かくて、自分の過去だったり最近身内を亡くしたこともやけに共鳴して泣いた。


・アンスコの気まずそうな笑いは何…

>>続きを読む

痛みの共有、孤独の共鳴だなって思う。

幻覚なのか幽霊なのか本当に両親がいたのかはどうでもよくて、何十年越しにアダムと両親が心を通わせることができたってところが大切。
不思議とか幻想的とか今存在する…

>>続きを読む
最後の方、ハリーの幻覚?が、「あんな姿見られて恥ずかしい」ってアダムに言った時、アダムがハリーに、「あそこに君はいないよ」って言ってハリーを慰めるとこよかったな。

もうどこから思い返していいか分からないくらい良かったな。消化が難しい
フワフワと夢を見ていたような気分 
ドラマ、ファンタジー、ホラー、なんと分類して良いかわからないような曖昧さ、スッキリしない感じ…

>>続きを読む

原作未読。

交通事故により両親を亡くし、孤独な人生を歩んできた主人公・アダム。彼はロンドンのタワーマンションを拠点に脚本家として活動しているが、現在スランプに陥っている。不思議な事にそのマンション…

>>続きを読む

人は愛し方、愛され方を感じる事が重要だと教えてくれた。人は人に苦しめられ、人に救われる
ストーリー構成も面白くて好き
そして主人公の沢山の苦しみを体験できて好き。
両親優しい所もあるんだけど、嫌な部…

>>続きを読む

アダムの生き辛さや孤独はよく伝わりますが…🙄
主人公アダムは脚本家で恐らくある程度成功している。しかし、彼は12歳で両親を事故で亡くし、ゲイであるが故に生き辛さを抱えていて、友達もいない。極めつけに…

>>続きを読む

怖かった。ホラーなの?って思うほど怖かった。

主人公(ともう一人の住人)以外人がいないマンション。もしかして人類滅亡してる?
この手の閉塞感がとても苦手なのでずっと不安な気持ちなまま鑑賞。
とこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事