毛玉

アメリカン・フィクションの毛玉のレビュー・感想・評価

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)
4.2
“ブラック”なコメディー

教鞭をとり、本も書き、インテリであることを自他共に認められる主人公。彼は自分が黒人であることに誇りを持ち、また、“黒人っぽさ”にうんざりしていた。
自分の本が全く売れない中、家族に問題が起こり、お金が必要になる。プロデューサーからの勧めもあり、いわゆる“黒人っぽい”小説を皮肉を込めて書いたらまさかの大ヒット!映画化も決まり、この先どうなっちゃうの!?

褒めたくなるところは沢山ありますが、まず、めちゃくちゃ笑えます。
主演のジェフリー・ライトのちょっとした表情と皮肉マシマシのセリフで、もし自分がアメリカの友達と見ていたら全員立ち上がって「Whoa whoa whoa! Hold on!」と笑ってしまいそうです。
主人公は特に、「貧困」で「ドラッグ」をやっていて、「犯罪」から抜け出すために「ラッパー」になり、「地位と名声と金をゲット」していくという、いわゆる黒人系ストーリーに辟易としています。そのため、自分の本が本屋の「黒人文学」の欄に陳列されていたらキレますし、おふざけで書いた小説をどんどん受け入れていく白人たちに呆れ返ります。その時にいちいち差し込まれる「白人が黒人の人生をエンタメとして食い潰している」のを指摘するセリフが秀逸です。

また、最終的には、黒人がどうのこうのという問題自体の解決というより、彼自身の成長として物語が着地するのが素敵でした。それによって、世界の見方も変わるので、「自分の意識次第で世界の在り方は違って見えてくる」という教訓を得られた気がします。
彼が少し成長したのちに繰り出される、白人映画プロデューサーに向けた“黒人っぽさ”大喜利は爆笑ものです。

上映時間ほど長く感じることもない、サクッと楽しく見られる良質な映画です。
音楽に死んでもヒップホップを使わねえぜ!って感じが、主人公を表していて、音楽も魅力的でした。
個人的には、主人公とアイツが「WHITE NEGROES」を読みながらディスカッションするところは、めちゃくちゃ笑えるし考えさせられる、良いシーンだと思いました!
アカデミー賞までに見ておくことをオススメします!
毛玉

毛玉