ヒッチコックの映画術に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「ヒッチコックの映画術」に投稿された感想・評価

そふぁ

そふぁの感想・評価

4.0
映画の特徴を最大限利用して、言葉を使わずに伝えたいことを表現する、という彼の撮り方にはあらためて感心した。ファンディスクとしても質が高い。映画の引用以外の描写は抽象的で、解釈するのが難しかった。
映画としては微妙な作品だけどヒッチコックの演出法を色んな作品まとめて観られたのは良かった。
bbdb

bbdbの感想・評価

3.5
こうやって無意識のうちに心理状態を操られてると思うと暗示にかけられてるみたいで面白い
今では当たり前に使われてる撮り方がたくさんあって、あれもこれもヒッチコックのテクニックだったんだと知って感動した

ヒッチコック映画の、主にカメラワークに対する解説映画。

カメラの視点や動きでの人物の心理描写。
それらを実例を交えて解説してくれているのは面白い。

ただ、ヒッチコックの後期の作品は割と観ているは…

>>続きを読む
所々で寝てしまった。監督ってここまで考えているんだなと尊敬。
Shuya

Shuyaの感想・評価

3.4
ヒッチコックの技術、すごいの一言。
まだ多くの作品を観れたわけじゃないからもっと観たくなった。

やっぱり映画はスクリーンで見たい。

ヒッチコックは大好きな監督。
作品もほとんど見ているし、トリュフォー・ヒッチコックの『映画術』も読みました。

「お、マニアだね。」と言われそうですが、そんなん…

>>続きを読む
寝不足でちょっと寝ちゃったけどストーリーがあるわけじゃないので大丈夫 笑

楽しいって感じじゃないけど興味深くて面白かった。
長尾蛙

長尾蛙の感想・評価

3.6

「鳥」しか見たことないのに、別にサスペンスものが好きというわけでもないのに、予告編で見せられたドアのテクニックに惹かれて見てしまった。カメラの位置、光と影の置き方、人物の距離…映像や画像などビジュア…

>>続きを読む

ヒッチコックの映画術

12/3 鑑賞🎥

下高井戸シネマ

★75点

サスペンス映画の神様」と称され映画史に多大な影響を残した巨匠アルフレッド・ヒッチコックの映画づくりの裏側をひも解いたドキュ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事