アンノウン: 殺人ロボットはどこに向かうのかの作品情報・感想・評価・動画配信

アンノウン: 殺人ロボットはどこに向かうのか2023年製作の映画)

Unknown: Killer Robots

製作国:

上映時間:68分

3.4

あらすじ

『アンノウン: 殺人ロボットはどこに向かうのか』に投稿された感想・評価

icchy

icchyの感想・評価

3.5
技術革新が指数関数的に発展する世界で、
人類が滅びるのも遠くない未来なのかも

アメリカ軍と同盟軍は敵のAIより上を目指す。戦争に2位はない。
怖かった...観て良かった...🪖

元アメリカ陸軍レンジャー部隊員ポール・シャーレ「アフガニスタンで僕は陸軍の狙撃隊で、国境の監視を…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

3.7

もうここまできてんのか…
終わらない軍拡競争
AI技術の軍事利用に海江田ならどう行動するのだろうか…
人間の手に負えないAI技術の発達に、より一層哲学や倫理学の重要性が増している。
科学者たちに最低…

>>続きを読む
犬もロボットなら飼えそう!ロボットだし!と思ったけどそういう意識の先に殺人ロボットがあるのではないかと思い泣いてしまいました。
Aqua

Aquaの感想・評価

2.5

着眼点は、良いかと思うけど
エンジニア目線で見ると、AIに過大評価しすぎ

AIと言っても、所詮は人が創ったプログラムでしか無い
その運用に関しては、人間が管理運用する
包丁や車と何ら変わらない「使…

>>続きを読む
まつの

まつのの感想・評価

4.0
面白い怖い、ジャンルはSFでもホラーでもなくドキュメンタリーって所も
人の為に作られ、人を助け奪う。
神も悪魔も恐れるは人。

このドキュメンタリーの奥で、多くの生命が犠牲になっているかと思うと考えさせられました。

AIの発達に伴う自律型の無人兵器の実用化。ロボットが機械の思考のまま殺す人間を選別する未来がそこまできているのではなかろうか?というドキュメンタリー。多分来てるし来る。
生まれてしまった技術を無かっ…

>>続きを読む
すみそ

すみその感想・評価

3.5
AIが開発されるのは仕方ない。
人類の進歩だから。
重要なのはどう使うかだが、今のところ人類がAIを使いこなせるとは、とても思えない。
jeanoak

jeanoakの感想・評価

3.0
AIが怖いところが一切の感情を排除した道具であるところにある気がする。良い面も多々あるが、兵器として考えると、感情部分が一歳に排除される最強兵器が世に放たれた時代になった気がする。

あなたにおすすめの記事