関心領域の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『関心領域』に投稿された感想・評価

アウシュビッツあんなに音量大きいんだ、、、
多分編集で切った素材を膨大にかんじて、この映画は、ほんの一部を切り取ったって感じ、映画の広がりを感じた。捨てた素材が亡霊のように漂っている。それがこの生活…

>>続きを読む
me

meの感想・評価

4.5

最近みたA24の中では1番だった
映画館でみてよかった、とにかく映像と音のコントラスト、音で描いた映画だった
美術面もセンスがあり、魅せられる

アウシュビッツの塀の中を描いた映画を思い出しながら、…

>>続きを読む
無関心の怖さ
客観的に観てるから恐ろしさを感じるけど自分が当事者だったらどう振る舞うか

色々想像を掻き立てられることによる恐怖と不快感を味わう怪作。また、平和そうなな暮らしの中で家族のそれぞれの人間性が垣間見える脚本。
虐殺の直接的な描写はないから、ぼーっと観てたら、たるい日常生活の垂…

>>続きを読む
hamu

hamuの感想・評価

4.0
関心がどこに向いているかによって聞こえるものも聞こえてこない
視野の外に排除された事実を覆い隠すように、穏やかに生活を続けていくことのなんと惨たらしいことか。終始背筋が冷えるような感覚となんとも言えない居心地の悪さを感じながらスクリーンを眺めていた。
Kei

Keiの感想・評価

3.6

とてもじゃないが考察なしでは物語の全貌、作品に込められたメッセージは読み解けなかった。

全体的に話の構成が読み手に想起させる作りになっている。

日常的な雑音、BGMが圧倒的違和感であり、想像すれ…

>>続きを読む
Bridiman

Bridimanの感想・評価

3.6

恐ろしかった。間接的にアウシュヴィッツにいるように錯覚させられるような、しかもヘス一家のひとりとして。

全体的に激しいシーンや直接的なシーンはなく、ホームビデオのようなカットで進むため、正直眠くな…

>>続きを読む

ただ日常が描かれているだけなのだけど、ちょっとした違和感や塀の奥から聞こえる様々な音で、直接描写せずともここまで恐怖を演出できるものなのかという驚きがあったり、とあるシーンで観ている人々にも「無関心…

>>続きを読む
らら

ららの感想・評価

3.4
平和ボケして何も知ろうとしない自分に往復ビンタ喰らわしてくるような作品

あなたにおすすめの記事