落下の解剖学のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『落下の解剖学』に投稿されたネタバレ・内容・結末

法廷によって炙り出される家庭の様相。

子供を巻き込んで夫婦の関係性が明らかになっていくのが辛い。
ただ法廷モノって裁判始まるまでが少し冗長に感じる。

転落死を軸として家族の人間関係を描いた、なかなかに面白い法廷ものムービー。フランス映画っぽい。

ある日、息子のダニエルが犬の散歩から帰ると、そこには家から転落死したと思われる父の姿が横たわっていた…

>>続きを読む
裁判のシーンが印象的だった。
複雑な家庭環境、夫婦間の問題、ストーリーが進むにつれ主人公への印象が変わっていく

「理解したい」
「1つを選ばなければいけない」
「わかる必要がある」

濃密な152分

最初から最後まで、衰えることのない、ザンドラ・ヒュラーの迫真の演技

後半、力強くストーリーを牽引するマイロ…

>>続きを読む

事前情報全く無い状態で観た。
解剖学って名前だから謎を解いてく感じかなと思ったんだけどずっと裁判してた。

ほんとに子供の前で夫婦喧嘩すんなって感じ。自分の幼少期を投影するわけではないけど親の喧嘩が…

>>続きを読む

ずっと観たいと思っていた作品
人生で初めてフランス映画を観た夫婦喧嘩のシーンが凄くリアルな気がした。
フランス映画だからなのかは分からないけど、真相を教えてくれる親切さはなくて、裁判での客観的な視点…

>>続きを読む

公開前からずっと気になってたけどなかなかタイミング合わずでみれてなかった。
やーーっと、滑り込みで観られてよかった

スヌープについてはもう言わずもがななので特に言及しません。天才。

劇伴も少なく…

>>続きを読む

とってもフランスというかんじ。
人が喧嘩してるとこみるの疲れる!
結局母親が犯人やったかどうか分からんくて解釈の余地があるし、誰の立場につくかも人によって違いそうやしで面白かった。
私は父親にめっち…

>>続きを読む

邦画だったら夫の浮気、DV、モラハラに落とし込みそうなのにその逆であることが新鮮でした。私の頭が平成で止まっているのでしょうか😂
検事、弁護士が軽薄で裁判も軽妙でした。キャラクターとしては面白いので…

>>続きを読む
事実はどうでもよく、罪を犯していたほうが面白い。みたいなセリフが印象に残っている

あなたにおすすめの記事