ぼくたちの哲学教室に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「ぼくたちの哲学教室」に投稿された感想・評価

Aoi

Aoiの感想・評価

4.8

配信開始日にさっそくレンタルして視聴

最近、塾のバイト同士で「教育とは?」について考えたりしてた自分にはタイムリーな映画だった。
子供たちに「なぜ?」を問いかけて対話をし、それぞれの意見を尊重する…

>>続きを読む
ちっと

ちっとの感想・評価

4.2
私が1人暮らしして、時間とお金に余裕ができてやっと自分で考えられるようになってきたこと
人にすすめたい
YAJ

YAJの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

【急がば回れ】

 素晴らしい映画でした。
 世界中で紛争の絶えない今、大人が観ても学びがあるが、むしろこれからの世界を担う子どもたちに鑑賞してもらい、純真無垢なうちに正しい「学び」を知ってほしい。…

>>続きを読む

「人は相手に考えるより鵜呑みにしてほしい」「自分の頭を使え。何かを言われたら聞き返せ。疑問に思え。『でも』と問い返せ。」生きる上で非常に大切なことを子どもたちに伝えていて、教育ってこうでありたいなと…

>>続きを読む
しげ064

しげ064の感想・評価

4.2
2024018「ぼくたちの哲学教室」
YOUNG PLATO いいタイトル❗
大変素晴らしいドキュメンタリー映画でした。
北アイルランドベルファストの男子小学校、憎しみを「哲学の授業」でこえていく。
FranKa

FranKaの感想・評価

5.0

北アイルランドという土壌を直視し、必要な教育のあり方を模索した結果としての《哲学》が記録されている。

(1) “Philosophy is all about the different thin…

>>続きを読む
miumiu

miumiuの感想・評価

4.4

北アイルランドのベルファストにある男子小学校で実際に行われている哲学の授業の様子や、子どもたちとケヴィン校長をはじめとする教師たちの様子を収めたドキュメンタリー映画。

ケネス・ブラナー監督の『ベル…

>>続きを読む
まりも

まりもの感想・評価

5.0

内戦が続く地域の子どもたちだからこそ、何故喧嘩をするのか、やられたらやり返すのかしっかりと因数分解して本人の口から語らせる哲学教室が印象的だった。
「どんな小さな感情も言葉にする価値がある」っていう…

>>続きを読む
ertdfg

ertdfgの感想・評価

5.0

巨大な暴力のダメージを受け、暴力で物事を解決しようとしてきた世代の、その次の世代にどうやって暴力を継承させないか、、、、

自分の中に、良い教師と良い生徒を飼っておいて、いつでも発動できるように、何…

>>続きを読む
mo

moの感想・評価

4.2
自分の感情がどうしてそう動いたのか紐解いていく作業、手離さないようにせねば、、

あなたにおすすめの記事