バルド、偽りの記録と一握りの真実に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『バルド、偽りの記録と一握りの真実』に投稿された感想・評価

理解しなくていい。感じろってかんじか?

現実と彼の夢?妄想?が入り混じる構成なだけあってまぁ不思議よ。終始奇妙で広角の映像美が没入感を高める。視覚的に楽しむ映画
Kaichyi

Kaichyiの感想・評価

2.0

ふー!見終わった!
全部見た。
たぶん最初の15分で自分の好きな映画ではないと分かった。
良いように言えば詩的、比喩的な表現ばかり。薬物で飛んだ後の世界とでもいうのだろうか。

とにかく、わからん

>>続きを読む
ストーリーがよくわからなかった。
映像美と演技力とは◎。

メキシコとアメリカの歴史上の関係にも触れられる。

しかし180分は長過ぎたw
CMR

CMRの感想・評価

3.1
イニャリトゥ監督の映像美を180分堪能できます。
ストーリーはよくわからないです。
けど最後まで見てしまう魅力溢れる自伝映画。
メキシコのバックボーンの知識があるとより楽しめそう。
love広角レンズ
イメージに引きづられていく感覚めちゃくちゃ気持ちいい
イニャリトゥぽくちゃんと壮大で良かった
ポエティックでシュール
hedonistic

hedonisticの感想・評価

3.0

イニャリトゥ本人を多分に反映させたであろう主人公、アメリカで成功するけど故郷メキシコの精神との軋轢に苦悩するって話。

正直、イニャリトゥの作品はちょっと苦手というか、あんまりハマらない😥

今作も…

>>続きを読む
MSQ

MSQの感想・評価

4.5

とても喰らった。訳わかんねーって思いつつだんだんとなんか見えてくると言うか。

結構刺さるワード多くかつ状況的に身につまされる感じで学びが多かった。

そして狂った映像とイカす音楽使いにすっかりやら…

>>続きを読む
こつ

こつの感想・評価

2.5
アイデンティティ追いかけムービー。
監督の個人的な思いがとても強く、
観客置いてけぼりムービーでもある。
murmurfy

murmurfyの感想・評価

3.3

自称イニャリトゥフリークでありつつ、遅ればせながら観た。

バルドを観て、
アモーレスペロスからビューティフルまでが一区切り、
バードマンからこのバルドまでがまた一区切りなのだろうと理解した。
ビュ…

>>続きを読む
たけ

たけの感想・評価

3.5
成功を口に含んだら
舌の上を転がして吐き出せ
でないと毒になるからな

自分の中の真実が
どれだけ曖昧で幻想的か

信じられる自分の中のルーツはどこだ

あなたにおすすめの記事