ピンヒールすぐ痛くなる

ザ・メニューのピンヒールすぐ痛くなるのレビュー・感想・評価

ザ・メニュー(2022年製作の映画)
4.0
2023年鑑賞したけどレビューしていない映画・ドラマがありすぎる、しかし時間も心身の余裕もなく発狂しそうな近頃。

レビュー書くために、わざっわざ2度目の鑑賞会しましたね。
なぜでしょう。やっぱり面白いな、この映画。割と期間置かずに再鑑賞しても楽しめるこの不思議さよ。

彼らが参加するのは、一人あたり1250ドル(約17万円)もする一流レストランのディナー(移動は船🚢、孤島にあるレストラン)。
厳選されたように思える参加者。抽選で当たったのか、お得意様(高額支払い客TOP〜組)なのか。ここがポイント。
招待者の数だけ招待された理由が違い...ああここからはネタバレになるのでお口チャックYKK🤐

飯テロ、お腹の音が鳴りそうな、よだれが垂れそうな、そんなグルメ作品が大好物な私なのですが、とてもお料理出てきますよ?しかしながら、どれも「なんこれ?」な料理で草でした👧🏻
シェフが名付けた料理名は、すごい良いとこついてくるね?って。もはやこのシェフ大喜利に出したくなった。

すごく展開が早いんですよ。
こんなに面白いのにディズプラでしか観れないんだね?あ〜ディズプラ入ってて良かったという謎の優越感に浸れる作品💯
ツッコミどころは盛りだくさんですよ。
結構イラつきますしね。
多少の胸糞感はあるし、アニャ・ティラー・ジョイ(なげえ)さん演じるマーゴとシェフのマッマと高齢夫婦の妻以外は全員何も可哀想とかないっ!笑

外食行くときは、今まで以上にお店で働く方々にはリスペクトの気持ちを持って生きてこうねという志を改めさせられました。
"ごちそうさまでした"
"美味しかったです"
"ありがとうございました"
これ大事だわ本当。

追伸
このイッちゃってるシェフはさ、『ハリー・ポッター』に出てると知り、え?誰役?とググったらまさかのヴォルデモートで嘘だろ?と思いました👧🏻🫰w

▷とてつもなく私的なMEMO🗒️
・「"極上体験へのいざない"」のサブタイトルで始まるオープニングいいね👍
・グルマーで食事中に「これは〜産で〜」「食感が〜」とかウンチクたれるカッレ無理😇
・スタッフの宿舎のベッド配置が軍隊🪖
・アミューズブーシュ 雪とカラフルな丸っこいなんか
・2品目の「パンのない皿」が草 スプレッドのみw
・シェフの1本締めみたいな手叩き、神社で参拝する人の音量
・無性にワインが飲みたくなる映画
・タイラーが腹立たしくて只々イラつく👧🏻
・肉にハサミぶっ刺して出すのやめようか?
・マーゴの顔がちっちぇーし肌が陶器肌で綺麗なんよ
・なぜタイラーにだけ全容を教えていたのか謎 
・タイラーてめえだけは許さねえかんな!
・イェスシェフッ!!!
・シェフ字きたねえ
・料理じゃない、まさにアート。アート食わされてるみたいな。美味しいか腹が満たされるかは不明。
・プロアマ関係なくグルマーが集まり各々食レポしながら料理を楽しむ映画。おもろい。
・トルティーヤの皮に嫌がらせ印字やめなあ?
・マーゴのリップライナーが完璧
・ディスったスープのお代わりどんだけ出されんの?w
・"タイラーの駄作"草w「生焼けの羊肉 エシャロットと西洋ネギ マズいバターソース」まじで見た目から不味さが伝わってきた
・無性にチーズバーガー🍔が食べたくなった
・オチ、そうくるか...
・もう一捻りほしい惜しい
・感謝の気持ちを忘れず敬意を払う

▷残った台詞✒️

「よせ タバコは味覚を殺す」

「悪くないけど牡蠣は普通に食べたい」「ミニョネットの食感が重要なんだ」しらねーよw

「ただ1つだけお願いがあります 食べないでください 味わうのです 味覚で嗅覚で一口ごとにかみしめてよく味わいただ食べないでください 尊いメニューです」絶対こんな店いきたくねえw

「そもそも飲酒運転の逮捕者は南アに入国できない」

「悪いけど何をいつ食べるかは自分で決める」ほんそれ💯

「私は満腹になる量を計算して作っています 食べていただかないとメニューが意味を失う」

「それに食べた時愛情を感じなかった」

「あなたが込めたのは愛情じゃなく執着 熱い料理さえ冷えてた」

「スモアです 人間の味覚を激しく襲う暴力的な料理 買い叩いたカカオのチョコとマシュマロをクラッカーで挟んだ最悪の食べ物です なのに純粋な幼少期の記憶を呼び覚ます このひどい代物を救ってくれるのが炎です」スモアって最悪な食べ物なのか?w気になるな🫶