母へ捧げる僕たちのアリアに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「母へ捧げる僕たちのアリア」に投稿された感想・評価

男の子が才能開花させると思いきや終盤に先生がコンサートに!先生歌うまい。ヌールはガキのくせにパヴァロッティ好きだが他兄弟にその兆しなし。授業ではカラスと王道。
みゆ

みゆの感想・評価

3.5
兄弟愛も素晴らしいし、お母さんの事を全員でお世話してるのも良かったな。終盤で歌を歌う事を反対していたお兄ちゃんがコンサートのチケットを渡してくれて抱き合う二人の後ろ姿に良かったね、と思った。
yuumi

yuumiの感想・評価

3.4
ヌールのオペラへの道にフォーカスしてたら
もっと見やすかったと思うけど、

それぞれ色々バタバタしてて
感動とか面白さが分散した感があるけど

きっと結末は同じだと思うので、
これくらいで良かったと思う
レク

レクの感想・評価

3.6

美しい南仏の港町と公営団地、移民問題や格差、植物状態の母と暮らす4人兄弟の末っ子にとっては歌を習うことさえ許されない過酷な環境。

未熟ながら一際輝く少年の歌声に心を掴まれた。
奇跡は起こらない。

>>続きを読む

邦題より原題かなぁ。母との話よりも4人兄弟の物語で、しっかり者の長男 お調子者の次男 問題児な三男 そして主人公の四男とキャラクターはある意味テンプレっぽくはあるけど、特に長男と次男が個人的に好きだ…

>>続きを読む
abemathy

abemathyの感想・評価

3.5
物語の深い意味は全くわからなかったけれど、とにかく少年の歌声に震えた。未熟なのはわかるけど、惹きつけられる歌声だった。
はみ

はみの感想・評価

3.6

U-NEXTにて鑑賞。
南仏の避暑地の片隅に移民が暮らす集合住宅。社会からはみ出しているような兄達だが、昏睡状態の母親を自室で介護するなど、家族間の絆は強い。社会の風当たりは14歳の末っ子にも容赦が…

>>続きを読む

 少しテーマが重くて最後まで重苦しい雰囲気だった。移民?の問題は日本には馴染み薄いし、貧困といってもパソコンでネットしてるし極貧でもないのかな?主題がどこにあるのか少し分かりづらかった。ヌールと講師…

>>続きを読む
qqfowl

qqfowlの感想・評価

3.5

南仏の団地に住む移民4兄弟。植物状態の母を自宅で介護しているが、誰も定職に就いてなくて薬代もままならない。そんな中、中学生の末っ子が声楽のクラスに参加することになって… みたいな話。

末っ子の歌声…

>>続きを読む
WOWOW.

重篤の母親を介護しながら苦難に満ちた日常生活を送る4兄弟。末っ子の少年が教育奉仕作業中に教室から聞こえてきた音楽に惹かれ歌うことに魅せられる話。
母思いの良い話でした。

あなたにおすすめの記事