破戒のネタバレレビュー・内容・結末

『破戒』に投稿されたネタバレ・内容・結末

結構よかったんだけど最後いきなり明治っぽさ失せて平成の小学校ドラマみたいになってワロてしまいました
日本人にはこういう差別が分かりやすそうな。瀬川と志保の惹かれ合いのシーンはどのシーンもうっとり。桜のシーン良き。。考えさせられた。

タイトル出るとこめちゃめちゃダサくてビックリした!
わざとらしい演出効果と、わざとらしい演技のバランスが、あまりにも微妙すぎて、いちいちツッコミながら観てしまった。
銀之助が普通に良い奴で、良い奴な…

>>続きを読む

原作読んだことないからわからないけど、かなり構成としてはわかりやすかった。「部落差別ってなに?」みたいな人でも、なんならそういう人こそ見てほしい映画。
.
「穢多と呼ばれる人も天皇の赤子(せきし)と…

>>続きを読む

何度も父の戒めが聴こえる
誰も信用するな。
猪子蓮太郎にさえ
自分の出自をあかせなかった
瀬川丑松。

部落差別について描きながら
女性差別や地域格差
戦争に翻弄される庶民のことも
描いている。
ど…

>>続きを読む

島崎藤村の小説を再映画化。
間宮翔太郎が繊細な丑松を好演!
なんともやるせない身分差別に苦しくなった。
周りに知られてしまった時、どうなるかとハラハラしたが、ちゃんとわかってくれる人たちがいて最後は…

>>続きを読む
タイトルからして、バッドエンドだろうと心して観たら、救いのある感動的な終わりでよかった。
主人公の丑松がほんとにいい人で、心から幸せを祈らずにはいられない人だった。
差別って難しいテーマですよね😓
主人公の周りの人たちは優しくて良かった🎵

間宮祥太朗演じる穏やかな瀬川の静かな怒り、哀しみに揺さぶられた。
猪子亡き後、覚悟を決め、不条理に立ち向かおうとするも、教え子の前で泣き崩れるシーンは印象的なものだった。
彼が身分を超えて人として真…

>>続きを読む

四民平等になった後の部落差別の話、戦争に向けた教育の変化など興味深かった。
制度が変わってから馴染むまではかなり時間のかかることなんだろうなと感じた(今でも問題は残っている訳であるし)
銀之助が裏切…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事