バビ・ヤールを配信している動画配信サービス

『バビ・ヤール』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

バビ・ヤール
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

バビ・ヤールの作品紹介

バビ・ヤールのあらすじ

大量虐殺の次に起きたのは歴史の抹殺だ 1941年6月、独ソ不可侵条約を破棄してソ連に侵攻したナチス・ドイツ軍。占領下のウクライナ各地に傀儡政権をつくりながら支配地域を拡大し、9月19日についにキエフを占領する。9月24日、統治体制の変化で混乱するキエフで多くの市民を巻き込む大規模な爆発が起きた。これはNKVD(ソ連秘密警察)がキエフから撤退する直前に仕掛けた爆弾を遠隔操作で爆破したのだが疑いの目はユダヤ人に向けられた。翌日、当局はキエフに住むユダヤ人の殲滅を決定し、全ユダヤ人に出頭を命じた—— 1941年9月29日から30日にかけて、アインザッツグルッペ(移動虐殺部隊)Cのゾンダーコマンド4aは、警察南連隊とウクライナ補助警察の支援を受け、地元住民の抵抗もなく、キエフ北西部のバビ・ヤール渓谷で33,771名のユダヤ人を射殺した。女も子供も老人も皆身ぐるみを剥がされ無慈悲に殺された。本作品はホロコーストにおいて一件で最も多くの犠牲者を出した人類史上最も凄惨な事件とその衝撃の結末を全編アーカイブ映像で描く。記憶が忘却へ変わり、過去が未来に影を落とそうとする時、真実を語るのは映画である。ウクライナ侵略戦争勃発以降、世界が最もその動向に注目する異才セルゲイ・ロズニツァ(『ドンバス』、『国葬』)によるホロコースト映画の決定版。

バビ・ヤールの監督

原題
Babi Yar. Context
製作年
2021年
製作国
オランダウクライナ
上映時間
121分
ジャンル
ドキュメンタリー

『バビ・ヤール』に投稿された感想・評価

netfilms

netfilmsの感想・評価

4.2
 イメフォでうっかり11時の回を買ってしまい、観た後坂を下りて、明治通りの路地裏の定食屋で遅めの昼食を取ろうという算段だったのだが、いやはやこれはあまりにも衝撃的な映像の数々に絶句し、しばし答えが出て来ない。すっかり食欲もなくなった。どっと疲れてしまったのだけど、そこに映っている人々の表情がもう70数年前の表情とはとても思えない。正気の沙汰とも思えない。心なしか日本の戦争ドキュメンタリーとは明らかに画質が違う印象を受ける。おそらくリマスター処理され、かなり鮮明にされているのだろうが、そこで繰り広げられるウクライナの暗部はとても直視できるものではなく、鮮明にするよりもむしろモザイクをかけて欲しいくらいの感慨に囚われる。だがこれは実際にウクライナの地で起きた蛮行なのだ。教科書で習うことのない歴史とは言い得て妙で、近現代史ではなかなか炙り出されることのない歴史の深層をセルゲイ・ロズニツァは拾い上げ、ここに1つのスペクタクルを結ぶ。それは当然、賛否両論含むのだけど、『ドンバス』のような今日的な主題を離れて1940年代に舵を切ることで映像は今日的な主題とは一見切り離された印象だ。40年代の映像だから当たり前のように色を持たない。だが色を持たないことで想像できる当時の時代の空気と人々の幸福な姿とがひたすら胸を締め付けるのだ。息苦しい真空状態の連続だ。

 貴重品を持って、何時までに広場に出て来いと言われたユダヤ人家族の心境はいかばかりか?当時の政府の方針に何の疑問も持たない市民たちはその場に集められ、殆ど躊躇なく、否応なく処刑された。ウクライナで行われたユダヤ人大量虐殺の時期は実はアウシュビッツよりも遥か前だという事実に我々観客は唖然とさせられる。ヒトラーにとってはここで行われたことは恐るべきことに優性思想のテストだったのだ。今作でもスターリンの肖像画を破り、顔を出したヒトラーの人気ばかりが取り沙汰される。いったいここに収められているフッテージは誰によるものだろうか?少なくと占領国ドイツ側によるものなのだろうが、セルゲイ・ロズニツァ は具体的な引用をあえて避けている印象だ。その出典を明らかにしないまま、セルゲイ・ロズニツァにより編集された映像は恣意的に並べられ、ある種の憎しみを想起させる。かの地で行われた蛮行はまたしてもかの地に蛮行をもたらす。つまり歴史は繰り返されるのだ。ポーランドからウクライナへやって来た人々の思いは、この地で一旗揚げようだったはずだが、戦争が彼らの想いを引き裂いてゆく。一瞬で奪われた33711名の尊い命に対し、我々は真実を学ぶ必要がある。恐ろしい人間の本性を見つめ直す必要がある。処刑されるとは知らない子供たちの顔が目に焼き付いて離れない。
桃龍

桃龍の感想・評価

3.5
当時の映像を繋げただけのドキュメンタリ。
背景や状況などの説明がほとんどないので基礎知識が必要。
単なる手抜きじゃないか?と思いながら見ていたが、
真実の映像の迫力に、よけいなものは必要ないと思えてくる。

ヒトラーとスターリンに挟まれた、不幸なウクライナの人々。
死体の山や公開処刑に、驚きも恐怖もなくなっているように見える。
プーチンは、この歴史的な惨禍を知っているはずなのに。
【一言で言うと】
「歴史の“反復”」

[あらすじ]
1941年6月、独ソ不可侵条約を破棄してソ連に侵攻したナチスドイツ軍はウクライナに進軍し、9月にはキーウも占領する。同年9月29日、キーウに住むユダヤ人全員が出頭を命じられ、郊外にあるバビ・ヤール渓谷に集められる。各方面の支援を受けた移動虐殺部隊により、多数のユダヤ人たちが、そこで2日間にわたり虐殺された...。

“虐殺”への非難か、“歴史”への悲嘆か...

人間って愚かだよな…って思うと共に繰り返される歴史の“反復”にただただ虚脱する121分。いやはや人間って、歴史から何も学びませんよね😔...

とにかく作り物でない“生”の記録にただただ衝撃を隠せない、というかよくこんなアーカイブが残ってたな…という驚きすらも感じてしまう。

ウクライナのキエフにあるバビ・ヤール渓谷でのユダヤ人虐殺...およそ3万人以上ものユダヤ人が意味もなく殺されるという非情さもだし、元はNKVD(ソ連秘密警察)が仕掛けた爆弾が起爆したテロ行為を全く無関係なユダヤ市民が被害を被るというね...なんかもう…言葉がでてこない😫

それに本物の映像だからこそ伝わる群衆の荘厳さ、それに死体や絞首刑などの生々しさ、あらゆる映像が“目撃”として眼前に迫ってくる体験はまさにフィクションなどの作られた映像からでは感じれない“迫力”が重くのしかかってくる。

特にバビ・ヤールでの虐殺から逃れたユダヤ人の証言シーンにはもう目が離せなかったです(・・;)…死を目前にして逃げ延びた人から発せられる言葉ほど重苦しいものはないですよね...

とにかくナチスによって葬られた歴史や群衆の“無念”を、膨大なアーカイブによってその“恥部”をありありと曝け出す渾身の一本でした。

確かに観ようによってはアーカイブの“羅列”に過ぎず、自分としても前半1時間当たりに関しては思考が完全に離脱しそうになった(ほぼしていた笑)が、バビ・ヤールでの虐殺を過ぎてからは目が釘付けになるばかりでしたし、知られざる歴史の“一部”を刮目できただけでも観る価値は十分あったと思いますね🤔

“歴史は繰り返される”とはよく言ったものだが…やはり“過去”を過去として認識しない人間がいる限りは平和なんて訪れないっスよ😫...

『バビ・ヤール』に似ている作品

粛清裁判

上映日:

2020年11月14日

製作国:

上映時間:

123分
3.6

あらすじ

1930年、モスクワ。8名の有識者が⻄側諸国と結託しクーデターを企てた疑いで裁判にかけられる。発掘された90年前のフィルムには無実の罪を着せられた被告人たちと、それを裁く権力側が記録してい…

>>続きを読む

国葬

上映日:

2020年11月14日

製作国:

上映時間:

135分
3.7

あらすじ

1953年3月5日。スターリンの死がソビエト全土に報じられた。発見されたフィルムにはソ連全土で行われたスターリンの国葬が記録されていた。67年の時を経て蘇る人類史上最大級の国葬の記録は、独…

>>続きを読む

アウステルリッツ

上映日:

2020年11月14日

製作国:

上映時間:

94分
3.6

あらすじ

ある夏のベルリン郊外。群衆が門に吸い寄せられていく。辺り構わずスマートフォンで記念撮影をする人々。ここは第二次世界大戦中にホロコーストで多くのユダヤ人が虐殺された元強制収容所だ̶̶ ドイツ…

>>続きを読む

ドンバス

上映日:

2022年05月21日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ロシアとウクライナ戦争を理解するためのドンバス13のレッスン。ドンバス地方で起きた実話を元に構成された衝撃のエピソード。クライシスアクターと呼ばれる俳優たちを起用して作るフェイクニュースか…

>>続きを読む

スペシャリスト 自覚なき殺戮者

上映日:

2017年04月29日

製作国:

上映時間:

123分
3.6

あらすじ

1961年4月11日イェルサレムで始まった裁判は、イスラエル政府の意向で裁判の一部始終が撮影・録音され、その内容は全世界37カ国で放映されたと言われている。イェルサレムに保管された、アメリ…

>>続きを読む