大河への道の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『大河への道』に投稿された感想・評価

horsetail

horsetailの感想・評価

3.2
アマゾン・プライム。
役者の顔ぶれが三谷幸喜の映画みたい。アイデアの持ってきかたも似ていないこともないが、練り上げ方が足りないかな。
おか

おかの感想・評価

3.4
面白かったー。
こういう中井貴一さん大好物です。

魂の、恐悦至極にございます。聞けました。
seishirow

seishirowの感想・評価

3.7

芝居調の芝居。
香取市役所の人たちが街興しで伊能忠敬を大河ドラマのテーマにしてもらおうと思いつくことから始まる。だが、とある疑念から時は江戸時代に遡り地図作成真っ只中に移るのである。そんな展開(タイ…

>>続きを読む
かばぁ

かばぁの感想・評価

3.6
現代劇から時代劇に入ることで
かなり軽いタッチで見ることが出来た。
ただ時代劇パートも軽さが抜けない。
THE中井貴一のコメディだった。
面白くはあるんですけどね。
りぃ

りぃの感想・評価

3.6

面白そうな題材とキャストに惹かれて観た、面白かった。
「その時は冥土までの〇〇を〇〇ましょう」なんて粋な台詞はさすが江戸っ子だね。
「地図」を完成させようと命を掛けた(忠敬チュウケイさんの)測量隊の…

>>続きを読む
アマプラ久しぶり。 火曜日メンテで原稿書きもふた段落。三回目やる前に。
サーターアンダーギーの日。

いつもの感じの中井貴一。

伊能忠敬を主役に大河ドラマを作ろうととする人達のお話。作ろうとする人達とその大河ドラマの出来た時の再現ドラマでのダブルキャストで良い作り。

伊能忠敬が最後まで完成させてないからと言ってほぼ完成さし…

>>続きを読む
実質高橋景保が主人公の映画。あの流れで伊能忠敬が全く出てこないのは斬新。
家斉の物分かりが良すぎて、理想の上司だった。
大河ドラマ『高橋景保』観てみたいな。

初の日本地図作成の裏にこんな物語があったとは!

伊能忠敬はもとより高橋景保の活躍が素敵でした。良い勉強になった。
地図作るの大変すぎだよ…。

直前に川っぺりムコリッタ観たけど、こっちの松山ケンイ…

>>続きを読む
ヤス

ヤスの感想・評価

3.2

伊能忠敬博物館で当時の測量図や器具等を見て、テレビで忠敬の測量を再現実験したのも見ていたのでどれだけ困難で凄い事を成し遂げたのかは多少は知っていましたが忠敬を支え意思を継いだ人達にスポットを当てると…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事