鎌倉殿の13人の45の情報・感想・評価

エピソード45
第45回 八幡宮の階段
拍手:38回
コメント54件
マテ

マテ

八重さんと比奈ちゃんと比べたらダメよ… 小四郎酷いにも程がある。そして泰時くんを「この者」とか呼ぶのやめてくれ。 「天命に逆らうな」は、人は勝手に意味を作り出して、解釈したいように解釈するという皮肉なのかな。寂しいね。 みいちゃんガンバレ!
キャシー塚本

キャシー塚本

呪いのホープダイヤみたいに戻ってくるシャレコウベさんコワー 尼御台の命を救うのが架空のブラックウィドウってちょい食傷
Gooooodvibes

Gooooodvibes

わかっていてもつらいわ。
ガリ

ガリ

いやさ、なんでNHKオンデマンド45話ないの?U-NEXTにいくらもらってんだ!! アホゥ
いいね!20件
kojikoji

kojikoji

日本史はかなり読んだつもりだったが、何故か、実朝の死は暗い闇の中に隠れていて、その後の鎌倉がどうなっていったのわからなかった。 義時に焦点を当てた三谷幸喜に感心する。まさに盲点をつかれたような思いだ。大河を観ていても、ほとんどがなぞるようで面白くなかったのだが、篤姫以来の面白い大河になった。 盛り上げ方がとにかく上手い。 実朝、公暁が死に、義時が完全に頂点に立つ。
いいね!29件
なつめ

なつめ

泰時、もうちょっと父ちゃんのことわかってやってくれ
いいね!2件
けんたろう

けんたろう

友と友や、父と息子の静かなる戦ひ、及び蠢動する総べての人物関係が堪らなく面白い。俗物たちのバトルロワイヤルも彌〻終盤。一体此れから何う成つてゆくんかしらん。何時までも観てゐたき気持ちと、早やく結末を見届けたき気持ちとが相剋したり。 而して──嗚呼、果敢なき生涯よ! 天命に従はんとする其の強き眼に胸打たれし。
いいね!4件
林

このコメントはネタバレを含みます

もう太郎しか真正面からものを言ってくれる相手いないから、嬉しいんじゃないかな小四郎 太郎いなかったら心折れてる気がする 平六に死んで欲しかったのかって聞くところしんどすぎた そのあと公暁の首を献上するところ、小四郎はもはや縋っているように見えたけど、平六は死んでいいと思ってたんだろうな… 実朝が小刀を落としたことで、天命を受け入れたことがわかりやすくなっていたと思う やっぱり鎌倉殿の地位は人を狂わせるんだなあと公暁を見て思ったけど、まあ8割は小四郎のせいなんだよなあ… もう小四郎の理念が分からん そんなに北条の鎌倉つくりたいか!?もはや北条の鎌倉って何!? 今まで払ってきた犠牲のことを思うと後に引けないのだろうけど
いいね!3件
ERI

ERI

寒いんだよ。
いいね!8件
こぶたちゃん

こぶたちゃん

公暁が哀れすぎる。鎌倉殿の息子なのに。 義村、もう無理です。
いいね!2件
ともえさん

ともえさん

寒い 寒いぞぉ 寒いよぉ ぁぁ 寒いんだよおおおおお!!!!
いいね!2件
ほ

生田斗真の怪演、源仲章ずっと不気味だったな 実朝くんがお婆のお告げを聞き入れて最期を受け入れたのに、お婆はボケてて色んな人に同じ言葉を発しているという鬼畜すぎるオチ 不謹慎承知で言いますが大階段のシーン、雪と血と闇夜と衣装、色彩が綺麗だった しかしこんな酷いことが起きても顔色変えずに「せっかく京都まで行ったのに~」発言するトキューサが1番サイコパスなのでは
いいね!4件
KEiGO

KEiGO

このコメントはネタバレを含みます

八幡宮、本当にその階段で実朝が斬られたと思うと、悠久の時を感じますなぁ。改めて参宮したい。 柿澤勇人さん。素晴らしい芝居でした。
いいね!14件
うさぎ

うさぎ

漆黒の夜に、深々と降り積もる白い雪。その中で起こった惨劇。自分の天命を知り、死を受け入れる実朝。美しく切ない最期だった。 一方で、三浦義村に利用され、実朝を殺し、逃げ延びた先の三浦家で殺される公暁。彼も本当に悲しい最期だった。 これで、源氏の嫡流は断絶。武士の世を使った源頼朝。義仲、義経、範頼、全成、頼家…。本当に身内で殺しまくってきた歴史なのですね。武士の世を作る代償なのか…悲しい時代ですね… 義時と間違われて殺される仲章。「寒いんだよー!」と叫ぶ壮絶な最期。承久の乱まで、義時の邪魔立てばかりすると思い込んでたから、あっさりとした引き際で、少し拍子抜け。 公暁のしくじりにより、珍しく慌てふためく三浦義村。そして、公暁を殺し安堵する三浦義村。最後に、公暁の首を義時に差し出して危機を脱したものの、義時に仕えなければいけない悔しさを隠しきれない三浦義村。いろんな表情を表現した山本耕史の演技は素晴らしかった!
いいね!5件
素数

素数

察してなお受け入れる実朝くんの最期が実朝くんすぎて泣ける、、頼朝、頼家とはまた違った世を作ろうとした3代将軍だったなあ。 仲章は意外とあっさりな退場。 公暁も悲しい最期、、悲しい境遇だったけど父への思い伝わったよ。 三浦義村を切り捨てられない義時に最後の良心を感じる。 まだまだこれからな流れかと思ったらもうあと3話、、、でもかなり詰まった3話らしいので期待大。 どうする政子
いいね!5件
もち

もち

このコメントはネタバレを含みます

遂に本当の意味で北条の時代が来てしまった。義時の迷いのない顔よ、変わってしまったなあ。 三浦の生き方って狡いけどこうしないと生きていけない世の中だよなあ。 息子と孫を殺されてもなお鎌倉からは去れずがんじがらめになる政子が居た堪れない。最終話まで後少し、どうなるの〜〜😵‍💫
いいね!7件
ノサルギャラガー

ノサルギャラガー

このコメントはネタバレを含みます

呆けた歩き巫女が誰彼構わず言っていただけの「天命を受け入れろ」が、2人の最後を決めてしまう皮肉。まあ人生なんてそんなものだよな。 公暁の殺害シーンがむごい。 このドラマ、合戦のシーンはサラッとやりながら、こういう暗殺の場面なんかは生々しく描く。
いいね!4件
むぅ

むぅ

「きのこが嫌いな女子もおります!」 って、のえに毒キノコで殺されないように気をつけて、義時。
いいね!22件
ふみさん

ふみさん

どのような最期になるのか 一週間待ち侘びた。 建保7年1月27日 鶴岡八幡宮の雪の階段での悲劇が とても美しかった! うなづいて死を受け止める実朝 公暁の悲しい最期 号泣する政子 決意する義時 邪魔者がいなくなった義時
いいね!5件
jami

jami

馬子にも衣装。 野蛮だね。
いいね!3件
corouigle

corouigle

このコメントはネタバレを含みます

過去最高に胸が痛んだ 言い換えると、かなり胸くその悪い思いはした 実朝の善良すぎた人格を思えば義時はその反対な気もするし けれど鎌倉の樹立を思えば止むなしのところもあり 本当に嫌な時代 平六とも仲違い 斬り合うんじゃないかと冷や冷や。。。 こんな終盤にこんなとんでもない「地獄の神回」をお造りになるとは。。。 一体、大河はどこまで描くの? 義時の最期も見られると? 承久の乱? 御成敗式目? 時間足りますか? 運慶 北条義時 三浦義村 北条政子 北条泰時 三善康信 大江広元 魅せられた 公暁の名は 今も轟いている 少なくとも私には あの大銀杏の木の下で 3代将軍実朝を 斬った人物 どんな人生だったのか 実際の所が気になってくる 4.7
いいね!15件
わかな

わかな

遂に推しが退場…。1週間待ったからどんな最期になるかと思ったんだけど意外にあっさりでしたね…。 義時が平六に自分に死んでほしかったのかと震える声で問いかけたところが1番しんどかった…この2人の関係だけは変わらないでいてほしかった…
いいね!9件
二兵

二兵

このコメントはネタバレを含みます

最終章前、最大の山場とも言える実朝の暗殺回。 今回、多くを語らずとも『天命に逆らうな』の言葉と、残された別れの歌から、実朝がどんな気持ちで公暁と対峙していたのか、ヒシヒシと伝わってきて辛かった。 今回、向かうところ敵なしとなり、もはや主人公を超えて、ラスボス級になってしまった義時。しかも自身をモデルにした仏像まで作らせるほどに。そりゃのえや泰時の心も離れますわ。 公暁に味方していた義村とも決別か、と思わせておいて、彼が自ら公暁を討つ事で、思いが嘘ではないと証明。義村、強い者の味方につくのが巧い。その公暁も、義朝の髑髏を抱え、父の仇以上に、武士になりたいという承認欲求を満たそうとしていたことが分かるのが何とも切ない。 辛い事が多すぎて麻痺していたかのような政子、とうとう自殺未遂に。そんな彼女にトウが「自ら命を絶ってはならない」と説くのは、昔古畑任三郎で、古畑が津川雅彦演じる犯人の自殺を止める展開を思い出した。三谷さんの変わらぬ想いなのだろうな。
いいね!8件
pier

pier

三代目鎌倉殿、実朝暗殺。 ついでに殺された仲章も、最期まで爪痕を残す。 武士の名を持たない公暁。 今回も謀反人の悲哀を上手く描く。 思えば義時の政は、相手を滅ぼす口実作りの繰り返し。 鎌倉あっての北条から、北条の鎌倉へ。 傲慢さが加速する。
いいね!14件
AMY

AMY

暗闇に消え行く三浦の義村が襟を正す… バレてますよー
いいね!6件
krc20

krc20

小四郎をも上回る平六のしたたかさ! なんだかんだで、人間、これぐらいの図太さが必要なんでしょうね…
いいね!31件
じょにぃ

じょにぃ

一週間待たされて公暁の実朝暗殺シーンのこれじゃあない感…😢 前回のラストの緊張感はどこへ行ったのか?🤷 実朝暗殺犯としての名前しか歴史に残らない公暁が政子に想いを吐露するシーンはよかったけど、その公暁を動かしたのは三浦だけ? 実朝と源仲章が殺害されたという史実からしても義時がもっと関わってても良さげなのに? 今回のエピソードは個人的には今までで一番つまらなく感じた
いいね!7件
あらなみ

あらなみ

このコメントはネタバレを含みます

あああああああああああああああああああああああああああああああ、ああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!! もう、何から嘆けばいいのか、ぜんっぜんわっかんないよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!! とりあえず、千世ちゃんや政子さんと一緒に嗚咽をあげて泣いたよおおおおおおおおおお!!!!!!!!!! 公暁によって、鶴岡八幡宮での悲劇が引き起こされた。 まず切り掛かったのは、義時、じゃなくて、義時の代わりに太刀持をした仲章。 死に際、さすが(?)だったわーーーー。 「寒いんだよ!!!!!!」の怒号は、あれ多分、笑えない冗談だって意味の限りなく現代語と掛けたのかなぁと。 まさか仲章、こんなところで死ぬなんて思わなかったもんね。 かおはいいのに、かおはいいのに。 そうして凶弾は実朝くんに向かう。 実朝くん、太郎のワガママ聞いてたーーーーーーー!!!!!!!! ちゃんと短刀持っててくれたーーーーー!!!!!!!! なのに、おばばの「天命に逆らうな」の声に従って短刀手放しちゃうの、つらい。 でもおばば、ボケちゃって、天命に逆らうな、しか言わなくなっちゃってたのね、わーーーーーんんんんんん!!!!!! ピタゴラスイッチが悪夢過ぎるよおおおおおお!!!!!!!!! あのお顔、見た!?!?!?!?!? めっちゃ穏やかで、どこかほっとしてて、肩の荷が全部降りたようなあのお顔ーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!! もうさぁ!!!! もうさぁ!!!!!!!! 泣くなって方が無理なのよーーーーー!!!!!!!!! 実朝くん、同じチームで働いてたらきっと、この坊々が!!! って絶対自分はイライラするタイプだけれど、でも死んで欲しいなんて思わないし、ましてや誰かに殺されて良い訳じゃないのよーーーーーーー!!!!!!!!!! ああああああああああああ、死に顔が穏やかなのよおおおおおおおお!!!!!!!! 逃げる公暁、放たれる追手、茫然自失とする太郎。 太郎、辛いね。頼家の分もって実朝くんを守ってたんだもんね。 まさかこんな短期間に二人も主を目の前で無くすとは思わないもんね。 自分の命が狙われてたことを知って、平六に詰め寄る小四郎が見ていられなかったよ……。 否定して、去り際に襟直すなよ、平六!!!!! お前ーーー!! お前ーーーーー!!!!!! 「父上みたいにはならない」って太郎から正面から宣言されて、本当に小四郎の周りに誰もいなくなっちゃったよおおおお、トキューサ、お前はいてあげてくれ。 六波羅は義時亡き後に行けばいいんだから!!!!!!!!! 気をしっかり持って、って前置きをしてから実朝くんの死を政子さんに伝える実衣ちゃん、優しい……。 実朝くんの最期の句を見つけた千世ちゃん。 出でていなば 主なき宿となりぬとも 軒端の梅よ春を忘るな 菅原道真公が京都を追われた時に残した有名な句を本歌取りしているね……。 ああああああああああああ。 前回見た時の実朝くんの千世ちゃんにかけた「出会えてよかった」的なセリフ、完全に別れの言葉に聞こえてたけれど、心のどこかでこうなることを予期してたのかなって思ったら、涙が止まんなかった。 びええええええ!!!!!!!! 実朝くんはもうさぁ!!! ちゃちゃっと北条に鎌倉殿を渡して、千世ちゃんと一緒に和歌を歌う旅に出ればよかったよーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!! 三善さんが、めっちゃ大泣きしてるの辛かった。 そうだよね。 ちっちゃい頃から大切にしてきたんだもんね……。 なのに、泣くだけならここにいるなって、小四郎も大江さんも容赦ないのよぉおおおお!!!!!!!!!! 追われる公暁が、政子の下にたどり着く。 その手には、髑髏が。 これ、実朝くんの首の暗喩じゃないかってTwitterで言われてて、たしかに一説だと、公暁は実朝くんの首を持ち去って、しばらく見つからなかったって話もあるらしいから、……。 ってしんどいよおおおおおおおおお!!!!! 実朝くんを殺した公暁を穏やかに迎える政子さんも痛々しくてみていられないし、武士の名がない、武士の名で刻めなかったと嘆く公暁も辛かった。 なんだこれ、しんどい。ホント、しんどい、つらい、何これ。 しかも、実朝くんの手を千世ちゃん握ってるし。 これで首がなかったと思ったら……。 千世ちゃんに、千世ちゃんに、実朝くんのお顔を見せてあげてほしいよぉ。きっと実朝くんなら、千世ちゃんの下に戻ってこれたらホッとして、穏やかに眠ってるお顔になると思うのよ。 愛する人は死んで、子供達も一人ずつ生き別れて、果てには孫まで全員絶えて。 それでもひとり。 独りぼっちで遺ってしまった政子さんのやるせなさを思ったら、声を上げて泣いた。 自ら死を選ぶ政子さんに、そうだよね。 こんなに辛い鎌倉から逃げ出して、みんなのところにいきたいよね、って思ってたら、トウちゃんが止めに入る。 自ら死んではいけないと諭すトウちゃんの言葉に、慟哭する政子さん。 守るものなんて、ないもんね。それなのに、死ぬな、なんてあんまりにも残酷だよね。 びええええええ、政子さん、いっぱいお泣きよおおおおおおおおお!!!!!!!!! 三浦の家に戻り、ご飯を食べる公暁。 京に戻りたいと平六に語る彼を、殺す平六。 怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い。 なんでっ!? ってなってる公暁くん、本当に、なんのために生まれて、生きてきたのか……。 公暁の首を持参する平六に、改める小四郎。薄ら寒くも囃し立てる御家人達がただ怖いよぉ……。 さて、京では実朝くんの死に激おこの後鳥羽院。 鎌倉殿を京から出す話、無しにしよう! って方向で進みそう。 一方で鎌倉方でも、次の鎌倉殿は京の縁者でない扱いやすい人にしよう、そのためにもあっちから断らせようぜって話になってた。 こんな、色んなことがあった中で、「せっかく京まで行ったのにー!」って言えるトキューサのメンタルマジでどうなってんの?????????????? つよつよのつよなの??????????? いいからあなたは後年六波羅に行きなさいよ!!!!!!!!!!!!!!! もう伊豆に帰るって言った政子さんの気持ちも、ブチギレる小四郎の気持ちもわかるの、つっらいわー……。 伊豆に帰りますって、言った小四郎を引き留めたのは政子さんだもんね。そんな政子さんが無垢なまま、自分は真っ黒に堕ちてく小四郎、そらキレるわな。 でも、政子さんの無垢さを望んで守ったのも小四郎なんよ……。 あー……次回は政子さん、尼将軍かぁ……。 実衣ちゃんは、この色んなゴタゴタ全部見て、実朝くんのためにも涙を流したのに息子を鎌倉殿にしようなんてよく思うよね!?!?!?!?!? 逃げようよおおおおお!!!!!!!!!! あー、もうホント、ここまできたら、承久の乱とか、トキューサが六波羅に行く話とか、太郎が執権になる話とか、一通り全部観たい。 なんで鎌倉殿の13人、年内に終わるんだろう。 鎌倉殿の13人 2とかあってくれ。
いいね!6件
ハル

ハル

すぐ殺す…。鎌倉の人の発想はそれしかないのか?今まで見てきたどの大河ドラマよりも行動の動機付けに共感出来ない。納得できない。 これが現代人の感覚ってやつで、私の限界なのかも。 面白いんだけど、今だに鎌倉幕府って何してるところなのかよく分からない。
いいね!4件
skmovies

skmovies

平六!!襟! 小四郎が見てるー😭 小四郎も天に守られてるけど、平六もだなあ🦇 誰かも分からない髑髏に振り回されて、源氏の血がどんどん途絶えていく。 実朝も公暁も大人に振り回された結果と思うと、本当に辛い。 頼朝LOVEと思ってた小四郎も頼朝を超えたろう!まで来ていて、いつぞやの義村が「俺は頼朝を超える」と言ってたのがもう懐かしくてしょうがない。 あの頃の楽しさはどこへ…あの頃も俄然血生臭かったけど。 政子を止めるトウのシーン、三谷さんの意図が気になる。 この先わかる時が来るかな☺️
いいね!7件