鎌倉殿の13人の42の情報・感想・評価

エピソード42
第42回 夢のゆくえ
拍手:36回
コメント49件
マテ

マテ

穏やかになられた北条パパは涙腺にくる。幸せそうで本当によかった。 小四郎くんに暗雲が立ち込めていて心配。全方位からヘイト買ってるけど私は好きだよ…! ここからは政子の天下なのだろうか。 意外にお年を召している八田殿に笑う。おもむろに脱ぎ出して駆けていった三浦くんも。
Gooooodvibes

Gooooodvibes

北条父が幸せそうな老後でよかった。
いいね!1件
kojikoji

kojikoji

実朝は宋に行くための船建造をすすめるが、義時の策略で船を海に浮かばすことが出来なかった。 政子は、実朝の苦悩を見て、覚醒する。 実朝は養子を取り、跡を継がせると言い出す。
いいね!30件
なつめ

なつめ

義時が全部自分で決めようとするのがかなしい。トキシックマスキュリニティの呪い… そりゃみんな心情的には実朝に味方したくなっちゃうよ。実朝は人間扱いしてくれるもの
いいね!1件
sora

sora

音楽のチョイスと筋肉と政子が良い回。
いいね!2件
けんたろう

けんたろう

もう此処のところ、鎌倉殿が面白すぎていけない。 夢も希望も潰えし現実を受け容れ、然うして大いなる逆襲を謀る鎌倉殿。若く可愛らしきながらも淑やかで美しき千世殿。終盤にきて愈〻魅力を発揮したる大江殿。厳しさを以て優しさを見する丹後局。極はめ附けは、覚悟を決めし尼御台。脇を固むるキヤラクタアが、ビンビンに輝いてゐやがる。 然うして彼れらの思ひ、願ひ、志が交錯せし模様の面白さ。彼れらが紡ぎたる、偶の切なさと微笑ましさ。もうビンビンに心を奪はれたり。
いいね!4件
もち

もち

和田の一件から義時を信じられなくなった実朝。自ら政をしようとするが、力不足から失敗続き。またしても新たな火種が増えてしまった…🤧
いいね!6件
KEiGO

KEiGO

このコメントはネタバレを含みます

市原隼人が脱いだ回。 …と思いきやお前も脱ぐんかい!w 船が出ようが出まいが鎌倉殿の気持ちを削ぐことはできただろうが、出航させないことに意味があったようだ。 義時は源仲章を弾く選択を、政子たちは逆に懐に取り込む選択を取ったわけだ。うーん、そう簡単に取り入れる男じゃないと思うんだが…。 にしても時政はめちゃくちゃ長生きだな!精力を感じる…笑 船玉神社。このエピソードを観た後にはぜひ参拝したい社ですね。
いいね!15件
熟睡

熟睡

実朝の夢やぶれて切なかった。 泰時の「夢日記を見られた人物は一人しかいない」の推理、古畑任三郎っぽかった。 八田殿の筋肉と年齢には笑いました。 実朝と義時のどちらに感情移入すればいいのか混乱してきた。
いいね!2件
うさぎ

うさぎ

和田義盛の死をきっかけに、北条を信じられず、上皇様を頼ろうとする実朝。せっかく北条の天下になるはずが、なかなかうまくいかない義時…。 舟造り。宋へ行く夢、叶えてあげたかったね。ずっと籠の中の鳥だった実朝、源氏の世を取り戻すと意気込むが、ピュアすぎて、みんなに操られまくる。切ない… 八田殿、これで最後かぁ。死なずして、最後を迎えるのは良いが、肉体美が見れなくなるのは寂しいね。てか、三浦義村、なんでお前まで裸になっているんだ!裸にになるなら、手伝いにはしれよ!
いいね!3件
pier

pier

後鳥羽上皇に傾倒する実朝。 執権を名乗り牽制する義時。 宋へ渡る船が浜で朽ち果てる悲しさ。 市原隼人と山本耕史のよく分からない筋肉自慢対決。 時政の再登場に癒される。
いいね!13件
ふみさん

ふみさん

船は動くことなく 浜で朽ち果てて行ったと… 「千世はいつでも鎌倉殿の おそばにいとうございます」 実朝と泰時と千世ちゃん 船に乗って行きたかったのに 久しぶりの時政 「今が一番幸せ 力のあるってことはしんどい」 すっかり穏やかな顔に
いいね!2件
つやつや

つやつや

4.0/義時孤立の雰囲気。
いいね!2件
ぴよちん

ぴよちん

だんだん悪女になっていくのか、、 八田殿、、年齢不詳、、w
いいね!4件
平田一

平田一

八田さんの年齢がまさかまさかすぎた上(三善さんと同じって!!( ; ロ)゚ ゚)、ラストに出てきた晩年のオヤジさんにホロホロで、9割ドンヨリ模様だから、もう心が癒される。 傾倒する鎌倉殿って確かに良いとは思えんな。その点では義時の抱く懸念はごもっとも。 ところで、三浦のダンナ、アンタは何で脱いでいた(笑)。
いいね!5件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

船…やろうとすることいちいち阻止されて実朝の不憫が止まらない🚢 謎に筋肉見せつける八田殿と三浦笑 八田殿は有終の筋肉美だね。 主人公なのにヴィランになりすぎて、政子からも太郎からも反感を買う義時。 時政がますますおじいちゃんになってたし、いつのまにか京に帰ってるりくちゃっかりしてるなあと思ったけど、幸せそうで良かった。お疲れ様でした。 千世かわいすぎ。 義時が嫌なやつすぎて西に寄って行く実朝だけど、京は京で悪どいのよね… 最後公暁が帰って来たところで終わり。 音楽がすごくドラマチックで盛り上がる。
いいね!25件
corouigle

corouigle

このコメントはネタバレを含みます

義時包囲網がいいかんじ 尼御台(北条政子/小池栄子) 泰時 (太郎/坂口健太郎) 阿波局(実衣/宮澤エマ) 時代は動いていく 義時も孤立していく 意見が合わなくなっていく 誰に感情移入すべきかよく分からなかったが ついに尼御台が覚醒し 鎌倉殿(3代実朝)が覚醒したことを思えば やはり義時の暴走気味の 空回りも全く無益ではなかったというもの 私の好きな 鎌倉5山 その3位こと 寿福寺 そこに実朝、政子が眠るとあるが やはり実朝を支えようとし 先に他界された子達の分まで 粉骨砕身幕府に身を捧げる 政子にはこれからも 好感と期待しか持てない これからは北条政子殿をお支えしよう笑 八田知家公(市川隼人) 北条時政公(坂東彌十郎) 退場回、か... 3.8
いいね!10件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

実朝にとって和田合戦のあの結末があったからこそ、 北条氏から実権を取り戻そうと取り組もうとするが 結果、静かなる絶望になってしまった回。 悶々としているのが、各々が口にする「鎌倉」、あまりにも違いやしないか。 義時は坂東武者で作り上げる鎌倉、 実朝は源氏の手で安寧の世を治める鎌倉、など。 一見、義時は権力に溺れてそれを維持せんと動いているように捉えられがちだけど、 比企氏や鎌倉時の時政とは異なって、 本人の中では「鎌倉のため」という論理で動いていることが多い気がする。 本人の中では。が曲者。 さらに、北条家に対して甘さがあるし、やり方に疑問を感じるのも事実。 他の者は分かってはくれないといった気持ちで閉ざしているのが大きいのかもしれない。 そして今回は、今の鎌倉の礎を築いた源頼朝、 日宋貿易で富を築き、武士としての地位の礎を築いた平清盛のことを思い返していた。 宋船は、この大河ドラマでは義時が細工して失敗したように示唆した演出になっていたけれど、 現実的に言えば、そもそも浅瀬な地形でほぼ無理らしいし、 仮に出航できたとしても、蓄積されていない航海術や費用など考えると、 鎌倉殿本人まで宋に向かうのはどうしてもこの時点では夢物語に感じてしまう。 御家人の負担になっているのも事実だし。 けれども、実朝にとっては威光を取り戻す機会と位置づけてしまっていたが故、 灯火が消えるかのような、静かなる絶望の目をした実朝が居た堪れなかった..。 船が朽ち果てるまで浜にその姿を晒していたとかトラウマ級では。 そのような時に支えようと手を差し伸べるのは母政子なんだなぁ..と。 さて、その手はどのように動いていくか。 このタイミングで公暁のお帰り。。 ・義時、執権へ。 ・義時、頼朝の義弟という立場だけでなく、後ろ盾のない頃から忠義を尽くし、危険な目に幾度となく遭いながら、頼りにされていたと言う経緯があるのにね..。泰時はそれだけ知らないってことなんだろうな。 ・北条家のバラバラっぷり。 ・二階堂殿と八田殿が隠居ということで、鎌倉殿の3人 でいいのかな。本当に少なくなってしまった..。 ・八田殿と義村の上半身のインパクト。 ・OPでお名前見つけて声出たけど、時政の穏やかな晩年の姿を観ることができて涙が出てきた。鎌倉が殺伐としているだけにその対比。 ・陳和卿、頼朝上洛の時には対面を拒んだが、このような形で実朝と対面することとなるとは。そして、夢でも会った、という話をこのような筋書きにするのすごい。 ・政子、頼朝と一緒になってから40年も経ったのね・・。時が経ったなぁ・・・。 丹波局の、"何のために生まれてきたのか、何のためにつらい思いをするのか、いずれわかる時は来る。" その時をどう描くのだろう。
いいね!3件
ほ

八田殿が最終形態になったのはこれが最後の仕事だったからなのか…?平六、お前はなぜ脱いだ? 泰時くん、前回といい今回といい強く大きくなりましたね、もうあの頃の人を斬ることに躊躇し、父親に言いたいことはあるけど刃向かう勇気はなくて黙っていた泰時くんはいませんね、さすが成長著しい金剛 政子、私の言いたいこと小四郎に言ってくれてありがとう
いいね!4件
せきららミミズク

せきららミミズク

実朝がんば。と思うのだが、Googleのおすすめで実朝の今後が流れてきたので複雑。 小四郎は今週も嫌なやつだった。 義政を再び見れてよかった。これなんよ、最初のホームドラマであったけえで良かったのは。
いいね!2件
二兵

二兵

大きな船を作る回。 実朝、知家が不憫になるとともに、義時のことが、また一つ嫌いになった回だった(苦笑)。あと平六、なんでアンタが脱いでるのよw 政子の覚醒回でもあり、実朝にある提案をする展開は、後の尼将軍の片鱗を思わせた。 そしてラストに出てきたあの人。まさかの再登場に驚愕させられるとともに、昔と変わらない、好々爺としての姿に安心。主要登場人物の中で、一番幸せな退場をした方ではなかろうか。
いいね!6件
krc20

krc20

「政を離れて久しいが、今が一番 幸せな気がする」 時政の一言、とても重みがありました。
いいね!31件
あらなみ

あらなみ

このコメントはネタバレを含みます

なんか、大事なことがいっぱいあったはずなのに、八田殿退場回なのが悲しすぎて、八田殿おおおおおおおおおおおおお八田殿おおおおおおおおお😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭ってずっとなってる。 「この船ができたら俺は隠居する」「最後にいい仕事ができる」って思い残すことなさそうな八田殿にまだお若いでしょうと告げる三善殿。 「若く見えるが、実はあなたとそう変わらない」って言ってて、八田殿(74)、三善殿(76)なことは知ってたけれど、大河だし、フィクションだし、そのあたり、八田殿の年齢設定、調整してたのかなって思ったら、いきなり現実突きつけられて息が止まった。 めっちゃ忠実じゃんね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! それだけに、八田殿の最後の大仕事の船、動いて欲しかったよおおおおお😭😭😭😭😭😭😭 着物脱いでまで力入れる八田殿に頑張れーーーー!!!!! ってなったし、慌てて駆けつける三善殿に無理するなよ!!!!! ってなったし(三善殿、腰、お大事に……)、何故か物見櫓の上で脱いでる三浦になんでだよ!!!!! ってなった。 船、朽ちて行ったんだね……つら……。 アバンで実朝くんの夢に「上皇様だよ」って出てくる後鳥羽院に、「まあ、上皇様だしな」って納得してしまう自分も相当この作品に慣らされてると思う。 後白河院の孫だもんな、仕方ないよな。 悪天候のために税収が重たいから順番に徴税軽くしようねって提案した実朝くんと泰時。 そんな泰時になんでお前ここにいんの? ってピリピリ聞く小四郎に、「父さんだって義理の弟ってだけで頼朝さんの側にいたじゃん」って切り返す太郎よ……! 頑張りたい実朝くんのそばにいようかなっていう政子に実衣ちゃんが反発。困ったように譲る形になった政子に実朝くんのそばにいる実衣ちゃんがただ扇で仰いでるだけで、そうじゃない、そうじゃないのよ……ってなったし、これが後々姉妹戦争になるのかって泣きそう。 色々うまくいかない実朝くんの下に源仲章が連れてきた陳和卿。そんな場面夢で見たー! って目をキラキラさせる実朝くんと、陳和卿の前世は師と弟子だったという言葉に不信感を募らせる太郎。 実朝くんは助言の通り、宋行きの船をつくることにするんだけれど、理由が功徳を積んで、求心力を高めたいって言うのが、やっぱりこの子、ボンボンなんだなってちょっと残念。 御家人に税金で作らせて、目的が自分のためって……。 旅に太郎だけじゃなくて、千世も連れてくって言ったのは素敵だし、自分に声がかかるなんて期待をしなくなっちゃった千世ちゃんが「私も行っていいのですか」って言うのは可愛すぎたけれど、発想がおぼっちゃま なのよね……(´・ω・`) お父さんが執権だったために敬遠してた執権にとうとうなった小四郎。 ぐいぐい推すのえさん、小四郎の気持ちを考えてなくて、執権の嫁っていう地位が欲しいんだろうなって思ったら、マジで八重さんと比奈さんに戻ってきて欲しくなった。つらい。 船、トキューサによって重さの勘定が書き換えられてしまって、動かなくて失意のままに八田殿が退場する事実が辛すぎて、ちょっと現実が受け止めきれない。 八田殿おおおおおお😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭 八田殿おおおおおおおおお😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭 動かない船に、音もなく涙を流す実朝くんに、思うところはいっぱいあるけれど、さすがに可哀想に思ったし、「動くわけがない」って冷たく吐いて立ち去る実衣ちゃんに、そういうとこやぞって思ったし、そっと寄り添う政子さんに、親子なんだなぁってなった。 色々と大変な鎌倉殿。 退いて大御所となり、京からやんごとなき血筋を養子を迎えることを小四郎達に告げる実朝くん。 そんな折に、公暁が戻ってきてしまう。 実朝くん、逃げてーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!! 絶対に!!! 雪の日に!!!!!! 鶴岡八幡宮に行っちゃ!!!!!! ダメ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! あれから二度と出てこないと思ってた時政おじいちゃん。 伊豆に太郎が赴き、穏やかになったおじいちゃんと再開する。 足悪くして、でも暮らしには困ってなさそうで、鎌倉にいた頃よりずっと楽そうで、小四郎もこうあれたらよかったのにね、ってなったよ。 りくさん、京に帰したんだね。 愛情深いなぁ。 北条のみんな、ずっと伊豆の小豪族だったよかったのにね……。
いいね!6件
素数

素数

よし、実朝くんもマッチョを目指そう!! と思い柿澤さん検索したらなかなかの筋肉でした。 政子様かっこいい〜 MVPは八田殿
いいね!7件
クレソン

クレソン

このコメントはネタバレを含みます

最近は毎回涙が出てしまう。 前回はあの人の胸元がはだけてなくホッとしたのだが…録画視聴中の今、出てきて…いつも👀のやり場に困る(笑)
いいね!2件
jami

jami

面白かった〜。 どのシーンも良かったけれど、特にアマミダイの登場シーンがどれも素晴らしかった。鈴木京香さんすごすぎ。脚本は何度となく「対峙」をモノにしてきたが、今回も抜群にノってた。音楽は相変わらず全体のムードを支配していて本当に素晴らしく、極め付けのドヴォルザーク!  ついでに筋肉が面白すぎた。無駄に脱ぐ2人。美しい筋肉。 トキマサかわいい。野菜を一つ脇に置き、それをざるに戻す演技プランは誰のもの? 自然さを演出していて素敵だった。
いいね!9件
AMY

AMY

生田斗真演じる源仲章が怖いー ずる賢いというか、狡猾 船での旅に、泰時だけじゃなくて、千世も誘うところが! 男女というフレームじゃなく、信頼しあっているなと トキューサがなんか改ざんしたら、船が… そして、それに対してそんなに泣いて悲しまないで実朝 本当に心がピュアすぎる 八田殿、三善殿と同い年⁇笑 なんだよ、りく💢 しいさま、置いて行っちゃうのかよ でも、昔から女に困らないしいさま 磯山さやか演じる、新しい女子がそばに笑
いいね!7件
こぶたちゃん

こぶたちゃん

鎌倉殿の威厳の証となる船は海に浮かばなかった。。浮かんでほしかった。 政子が実朝のために再度覚醒。弟義時に歯向かう。それがどうなるのか。。 泰時は間違えながら成長している。
いいね!4件
ぷりん

ぷりん

実朝暗殺の黒幕、北条義時説を採用するのかな。この隙間風埋まって欲しいけど暗い未来しか見えない。 八田殿、70歳超えてるのか。市原隼人じゃそんなふうに見えない。
いいね!5件
一応平和回。今回は市川隼人の雄っぱいしか覚えてない
いいね!5件
>|