どうする家康の2の情報・感想・評価

エピソード02
第2回 兎と狼
拍手:65回
あらすじ
今川義元(野村萬斎)がまさかの討ち死。織田軍に包囲され、絶体絶命の松平元康(松本潤)。しかし織田信長(岡田准一)は突然、退却を始めた。元康は大高城を捨て、瀬名(有村架純)が待つ駿府に帰ろうとするが、家臣たちは故郷の三河に戻りたいと猛反対。元康はしぶしぶ三河へ向かうことにするが、敵の罠にはまり、鳥居忠吉(イッセー尾形)が大けがを負うなど、松平軍は大混乱に陥る。何とか岡崎の大樹寺に逃げ込んだが…。
コメント80件
mayu

mayu

忠勝はこの時12歳とかなのか、、、?!!?
na

na

皆が何歳なのかわからない30,40代の戦いにしか見えない
はる

はる

ここで子役が登場なんだ! 少し松潤の面影があるね。信長の家来たちにいじめられていたけど、頑張って演技していました。 松潤元康、この回では家臣たちを奮い立たせる頼もしい姿が見られました👏 でもビビりで情けない姿との、ギャップが激しすぎてちょっと怖い。
いいね!9件
萠

竹千代が拉致られたときが小2くらいで織田信長が8子上でしょ、てことは准ぴあの落武者ビジュで10代の役してんの?流石に無理があるわよ。毛穴の開きがオヂサンよ?
いいね!3件
兎に角映画見る

兎に角映画見る

いや毎週目の保養
いいね!2件
ひなた

ひなた

高校時代は日本史を選択してたし、一番好きな教科が日本史だったんだけど昔の偉人の性格までは学ばないから、家康ってこんなヘタレだったのか?!?!それともキャラとして?? 最後の覚悟を持った(けどちゃんとヘタレ)の家康、声も表情も変わっていて頼もしいと思った(ヘタレだけど) 岡田信長かっこよすぎかよwと思わずわろてしまった(笑) どうする?!の編集とか、家康のキャラとかじいとか話が入ってきやすくて大河慣れてない私でもテンポよく楽しく見れる〜 山田裕貴いいなぁ
いいね!2件
うる

うる

1話は微妙だなって思ってたけど2話かなり良かった! 穢れたこの世を浄土に。家康の活躍が楽しみ
いいね!2件
ノットステア

ノットステア

このコメントはネタバレを含みます

第一話は問題なく観ることができた。しかし第二話から話の流れや登場人物がわけ分からなくなりそうで、不安になった。そこでHPを参考にあらすじと年表をまとめてみた。 歴史に疎いので、、、。まずは大河ドラマ観て勉強を。それじゃ足りないのだろうけど、、、 ここでは気になった点のみ。 一回観たとき、寝てしまった。ウトウトしながらだったので、虎の年、虎の日、虎の刻に生まれたというセリフが多すぎてクドいと感じた。でも元気なときに改めて観たらちょうどいい塩梅だった。 物語の「現在」から12年前。1547年(天文16年)家康6歳。 家康「この世は地獄じゃ」 さすがに可哀想。。。6歳の子が何度も押し倒されるなんて、、、 第二話は、話があまり進まなかった印象がある。なんでだろう。大高城と大樹寺で家康がずっと悩んでたからかな。。。でも、大高城から大樹寺へ逃げ、最後に岡崎城へ行くわけだから振り返ってみると進んでる。それに、6歳の家康や、新しい登場人物、情勢の変化も出てきたし、やっぱりしっかりと進んでるか? ・岡崎に主がいない。=岡崎が攻められたら、、、 ・家康…家康の妻子は駿府にいる。駿府に行きたい。/家来…岡崎に行きたい。 ・松平昌久[角田晃広]登場。何度も裏切る信用できない奴。 ・榊原小平太[杉野遥亮]と登譽上人(とうよしょうにん)[里見浩太朗]登場。書物を読んだところで出生はおろか、長生きもできないだろうという身分。 ・本多忠勝[山田裕貴]の望み。いつの日か、家康を主君と仰ぎ、家康を守って死ぬこと。 12年前:1547年(天文16年)。家康6歳。 岡田准一はゴリゴリのアクション俳優。無理だろ。。。6歳の家康が岡田准一との組み手で押し倒すシーン。無理だろ、、、 厭離穢土欣求浄土とは。極楽浄土へ行くための言葉ではない。「汚れたこの世を浄土に」という意味。 ・家康は大樹寺から出る。出た瞬間に殺されないのなんで??? 松平昌久に決意を宣う。かかってこい。「岡崎で我が帰りを待つ千の兵たちが怒りの業火となって貴殿たちの所領に攻め入るであろうから、覚悟せよ!」。 ・家康は岡崎城へ入る。切腹の直前に自分は虎の化身だと自覚する(思い出す?)。急すぎる、、、 18年前:1542年(天文11年) 1歳 年が明けて兎の年生まれ。だけど母が虎の年に生まれたことにした。 禿げつるぴっかで髭もじゃの阿部寛。誰だっけ?第一話にも出てたのは覚えてたけど、誰だか忘れていた。武田信玄でした。
いいね!5件
masatan

masatan

ラブコメか??!?!?
いいね!2件
ayane

ayane

信長×竹千代カップリング推しの方が脚本家なんですか??? 決断力があんまりなくて誰かを統率した経験もない元康の姿に元気もらえた 普通そんなん最初からできひんわな 山田裕貴はほんまにどの作品も最高やな〜 しかも本田忠勝なんて最高の配役
いいね!4件
Gooooodvibes

Gooooodvibes

山田くん良き‼️
いいね!3件
だいず

だいず

萬斎没後を現代として、現代と過去(元康子供時代)を回想しながら進む構成。現代の決断を裏付けする?底支えする?過去が、心憎いね。 岡田“信長”准一のキャラが面白いねぇ。 徳川家臣はこれまでにもいろんな大河ドラマで描かれてるから、あの時はこんな人物だったけどここではこう、みたいな、多方面からみる1人の人物の多様性が、おもしろいよね。
いいね!2件
熟睡

熟睡

このコメントはネタバレを含みます

寅年かと思ったら卯年だったというオチが古沢良太らしい。 でも、2話の時点ではまだ脚本がノれていない感じがするのでもう少し様子を見たい。
いいね!2件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

赤ちゃんの見せ方ライオンキング🦁 信長なんか変態ぽい😃 話が漫画みたい。
いいね!27件
skmovies

skmovies

【再掲】 今週のどうする:この地獄を生き抜くか、死ぬか 2話にして第一覚醒した😳!! 元康&本多&榊原の関係性が楽しみ🥹
いいね!2件
Toro

Toro

これは信長の会だな。信長と家康、岡田くんと松潤の配役はジャニーズの関係性ともリンクを感じられて良い。 雄々しいところもありながら、家康の1話目でさらした無様ともとれる姿を忘れないのも良い
いいね!4件
ジュうお

ジュうお

一気に殿!!!ってなるモーション入るからうっかり泣いたわ!このカッコ良さ続くといいな
いいね!2件
angelica

angelica

松嶋菜々子の娘が有村架純だったほうが似てるよね 掲げ方が完全にライオンキングwwww虎ちゃんだけどwww
いいね!6件
かりんと

かりんと

このコメントはネタバレを含みます

岡田さんの赤い衣装めっちゃ綺麗〜 家康に厳しいけどなんだかんだ好きなんだろうなってみてて伝わる♡ 日本史苦手だから見ててこの人誰!?とか お寺には、攻め込まないのかな、 とか色々疑問は、あるけどのちのち調べたら後の〜とか出てきたりして楽しいな🎶 新キャラも沢山今回出てきたからこれからどう家康と関わっていくのかが楽しみだな💓💞 p.s:もっと早く大河にハマっとけば共通テストもっといい点数取れたのかしら、、
いいね!2件
ゆかり

ゆかり

東京03良かったし、忠勝はゴーカイブルー味があってカッコよくてとても良かった。 面白い!と思ったりなんだかチープに感じたり、、、。 映像の色味のせいかな? でも面白かった! 3話も楽しみ。 2023.01.22(日)NHK+
いいね!2件
友蔵

友蔵

このコメントはネタバレを含みます

松潤が覚醒してくれて盛り上がった✨ 汚れたこの世こそを浄土にすることを目指せ 角田さんいい引き立てザコ役でした😆 阿部寛の濃さはこの世界感に合ってて嬉しい〜♡ 岡田君のキャラが掴めなかったけど、一緒に見てた人にHUNTER×HUNTERでいうヒソカみたいなもんだよ、って言われて納得した!松潤はゴンなのね! 次回楽しみです♪
いいね!3件
ギガゴ

ギガゴ

タイトル秀逸だな。家康の生年月日なんてきにしたことがなかったけれど、こういう話もあるのかと勉強になった。 ただ、あの一喝はどうなの?張飛の精神的攻撃版なの?徳川家康演義かな? あと、岡田くんは好きだけれど、どう見ても若信長の顔では無い。ジェミニマン的技術があれば良いのだけれど…子役出し渋るな。「生かす命」は軍師官兵衛を思い出す。若信長なら使えるセリフ。 現時点では、とにかく1話1話という単位だけでなく、その後の、ゆかりの地紹介まで含めて、非常に良くまとまっている。ツッコミどころはあれど、こんなに綺麗にまとめられるのは、さすが人気脚本家。体を壊さないで最後まで書ききって欲しい。 真面目に、今回の大河は面白いんじゃないだろうか。 懸念点は、全体として見た時に面白いかどうか位かな。
いいね!5件
yayou

yayou

岡田くんに剣を持たせないで〜 なんだ不良信長のカッコ良さ。取っ組み合いでも本当に強いのがわかるから、見ていて気持ちがいい。 虎の化身はほんとは兎!? 1話から、泣き虫弱虫お腹も弱い家康が愛おしい。 大河素人の私にはとても見やすいです。どうする家康!
いいね!4件
平田一

平田一

いやはや山田裕貴さんの溜めの芝居が素晴らしい。「お主を主君とは認めぬ」の言葉に秘めた思いとか、本心を吐露した時に見せたお顔が素晴らしい。 松潤さんもなかなかどうして、最後の気迫が素晴らしくって、尚更要となる構成のちぐはぐ感が拭えない…。
いいね!2件
Yui

Yui

覚醒した松潤が意外と良かった。 元々お顔はワイルド系だけど、声が可愛い系だし、滑舌が少し悪いので、情けなさすぎず、でも情けないくらいのキャラが合う気がする。ワイルドにも可愛いにも全振り出来ないのが逆に良い。 そして、阿部寛はやっぱり濃すぎて上から見ても下から見てもな顔に見えるから笑ってしまうな~と思ったら、阿部寛の後ろに出てきた人も同じくらい濃くて笑った。 岡田くんの信長強すぎるやろ…!
いいね!12件
いけけん

いけけん

情けない家康だなー。 とイライラした。
いいね!1件
とまこ

とまこ

しんげんまさかげ ここにごーどんが加わるなんて想像しただけでも濃い 平和をめざす家康の旅!これからどう成長していくのかな
いいね!2件
もちお

もちお

このコメントはネタバレを含みます

 第1話をあまり楽しめませんでした。  そのため、2話以降は観ないつもりでした。  ただ、火縄銃の連射シーンがあると聞いて興味が湧き、観ました。 ①良かったところ ・本多忠勝役の山田裕貴さんが素敵  存在感があります。 ・藤岡弘、さんが魅力的 ・岡田准一さんの鋭い目つき ②気になりつつも楽しめたところ ・信長による白兎の可愛がり  謎の道場が展開されていました。  モヤモヤしましたが、あの独特の雰囲気が好きでもあります。  複雑な気持ちです。 ・火縄銃の連射  今回一番観たかったシーンです。  列の交代を用いた発射ではありません。  短い間隔で複数回撃っていました。  気になりましたが、面白くもありました。 ③合わなかったところ ・『ライオン・キング』のオマージュ?  寅なのに『ライオン・キング』という時点で、少し気になりました。  そして、「ガオー、ガオー」と言う松嶋菜々子さんを観て、寒気がしました。 ・駿府か岡崎か問題  元康の家臣たちへの態度が悪かったです。  成長途中とはいえ、魅力的な領主には思えなかったです。 ・服を脱がずに切腹しようとする元康  疑問でした。  服の上から腹部を刺そうとしていました。  介錯を申し出た本多忠勝も、その点は指摘しませんでした。 ・窮地に追い込まれたら覚醒して対処する展開  苦手です😥  お話全体の緊張感がなくなります。  このような描写がされると、今後ピンチに陥っても「本気になれば何とかなるのでは。」としか思えません。  第1話でも同じ嫌悪感を抱きました。  これからも卯としての臆病な側面を見せつつ、困ったら寅として覚醒し事態を打開していくのですかね🤔 ・BGMが苦手  「ここが盛り上がるところです!」という押し付けを少し感じました。 ④まとめ  好きなところもありますが、全体的にはあまり楽しめませんでした🙇
いいね!44件
りょう

りょう

1年間の付き合いだから長い目で観よう。信長が元康を取り囲むが、その後何もせず撤退。信長と竹千代の関係が明らかに。いつも最後にチラッと阿部寛信玄出てくる。家康ですら元はこんなに決められない人だったのかな。仕事でなかなかきっちり決断できない自分に勇気をもらいました。
いいね!4件
fromeastocean

fromeastocean

まだわからないよね これから