AB型の末っ子さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

三匹の子ぶた(1933年製作の映画)

3.8

年下の2匹の声が思ってたより澄んだ声でしたw

まさかの狼がコスプレ趣味を持ってるとは…w

レンガの豚さんが有能過ぎるww

アリとキリギリス(1934年製作の映画)

3.7

キリギリスの声がグーフィーw

オチはとても良い!
確かに、キリギリス、音楽で食っていけば良いんだよね…w

大いなる遺産(1998年製作の映画)

4.1

ディケンズの古典的名作「大いなる遺産」を現代風にアメリカでリメイクした作品。

イーサン・ホークとグウィネス・パルトロウが観たい一心で鑑賞!
子供の頃のフィンの子役がイーサン・ホークに似過ぎww
エス
>>続きを読む

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

4.5

「哀れなるものたち」の公開前にヨルゴス・ランティモス監督作品を観ておこう、ということで。

1年前くらいに「聖なる鹿殺し」を観たのですが、それとはまた違うけど同じような感覚になりました…。

冒頭は、
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.3

アン・ハサウェイ…美しすぎる…

こちらも、観たようで観てなかった一本。
メリル・ストリープの鬼上司演技が強烈で、アン・ハサウェイの変化も面白い。

冒頭のセクシーな女性たちのお着替えシーンから始まり
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.8

今年観た映画の中で、もっとも頭をぶっ飛ばされるくらいに面白かった…!?!?

最近どっかのドラマで多部未華子が、「好き嫌いと良い悪いは分けて考えるべき。良い悪いには理由が要るけど、好き嫌いに理由は無く
>>続きを読む

かしこいメンドリ(1934年製作の映画)

4.4

ドナルドの初登場回らしいw
初登場からクソ野郎なドナルドw

親切にしておけばコーンスープ飲めたのにね…
やはり、得るには与える事が大事ですね。
メンドリさんちの近所、ろくなやつ居ないの可哀想すぎる…
>>続きを読む

みにくいあひるの子(1931年製作の映画)

3.7

「みにくいアヒルの子」こんな話だったっけ…?

昔の童話だから変えようがないけど、個人的には、アヒルの子として幸せに育ち、自分は白鳥だったことを知るけど、愛のあるアヒルの家族を選ぶみたいなストーリーの
>>続きを読む

人魚の踊り(1938年製作の映画)

3.5

泡から生まれて泡が弾けて終わりを迎える儚い命の赤ちゃん人魚。
かたつむりに全責任があるよねw

ハーメルンの笛吹(1933年製作の映画)

3.8

「大人たちざまあみろ」な作品だけど、よく考えたら、笛吹きさん、エグいことしてる…。
確かに、子どもたちがあんな大人たちに育てられるのは嫌だけど、だからといって、笛の魔力(?)で洗脳して連れ出すのはちょ
>>続きを読む

クマの冬ごもり(1955年製作の映画)

3.6

ドナルドが災難w
他のクマさんが可哀想過ぎるw
オチも可愛すぎw

クマとみつばち/クマ公とミツバチ(1955年製作の映画)

3.7

クマさん可愛いけど、めちゃくちゃヤバイ奴w
飲んだだけで純度分かるドナルドの喉も凄いw

王様の剣(1963年製作の映画)

3.8

幼少期にディズニーのアニメの絵本版を読んだ記憶があり、その中でも特に気に入っていた作品。
絵本の中では、ページの都合上カットされていたところがあって、黒魔術の婆さんや剣のシーン(ここ入ってなかったらも
>>続きを読む

ザ・プレデター(2018年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

劇場公開時期にフライヤーのあらすじ読んでて、ずっと、あの子がプレデターを呼んだものと思ってた…ww
もしそれなら、完全にあの子が戦犯じゃんって思ってたけど、全然そんな事無かったですよね。

プレデター
>>続きを読む

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

4.5

美しくの一言。
とても複雑で、難しい人種や移民問題を四元素に置き換えて、しかもそれを説教臭くないし、ハートフルだし、萌えるキャラクターたちのストーリーにして描いてくれた事が素晴らしい。
やはり、ピクサ
>>続きを読む

ドナルドの魔法の泉(1953年製作の映画)

3.5

地味に、落ち着かない赤ちゃんを枝でたたこうとしてた甥っ子たち…w

ドナルドのダンス大好き(1940年製作の映画)

3.8

口からポップコーン吹き出してるやつと楽しくダンスできるデイジーのほうがヤバいのでは?ww

犬ヶ島(2018年製作の映画)

4.2

こんな傑作を観逃していたなんて…

犬がめちゃくちゃ可愛いし、号泣しまくりだけど、笑わせてもくれる最高の一本。

日本要素高いけど、日本人キャラの日本語は8割聞き取りにくいw
まぁ、ハリウッド・ジャパ
>>続きを読む

ミッキーの誕生日(1931年製作の映画)

3.7

グーフィーがよく頑張った回w
確かに、もう買っちゃえ、とは思ったw

ミッキーのドキドキ汽車旅行(1940年製作の映画)

3.9

オチは完璧w
ピートちゃんと引っかかってあげるの優しすぎw

ミッキーの船長さん(1940年製作の映画)

3.5

そもそも、あのラジオをかけていたミッキー(か誰か)が悪いw

ドナルドのアイス・ホッケー(1939年製作の映画)

4.0

珍しく、ドナルドが優勢だったけど、悪知恵のまさる甥っ子たちには勝てんわw

ドナルドの魔法使い(1952年製作の映画)

3.9

水かけるのは無いわ。
てっきり魔女が置いていった魔法のやつを甥っ子たちが拾ってさらにやばいことになるかと思ったら、そこまでは描いてなかった。
ドナルドが悪い回。

ドナルドのゴルフデー(1938年製作の映画)

3.9

調子乗ったドナルドが甥っ子たちに集団リンチされるという…

ミッキーのつむじ風(1941年製作の映画)

3.8

実質ミッキーは悪くない気もするけど、ミッキーが災害を呼ぶって考えるとミッキーやばいよね。
でもちゃんとケーキを食べるという目的は達成してるからハッピーエンド?w