sutte7123さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

sutte7123

sutte7123

映画(285)
ドラマ(10)
アニメ(0)

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.7

13年ぶりのアカデミー国際長編映画賞…
という事で久々の映画館での鑑賞はこれ。
3時間の長尺でしたが、
そんな感じが無く す~っと流れて行った作品です。
自分には文学というものがどうやら(やっぱり)理
>>続きを読む

バリー・シール/アメリカをはめた男(2016年製作の映画)

3.7

トム様見たさに今日は、これ。
ほとんど前情報なしで本編鑑賞、原作本も未読。
《バリー・シール》って自在の人物だったんですね…
トム様、人間臭い場面もあり楽しめました。
出てくる地名は耳にしたことがあり
>>続きを読む

101匹わんちゃん(1961年製作の映画)

4.0

という事で、本日2作目はこれ。
久々に観ましたが「クルエラ」鑑賞後だったので、
今までとは別の面白さがあってとても楽しめました。
吹き替え版の公開版を幼少の時に観に行きましたが、
その時も画面比4:3
>>続きを読む

クルエラ(2021年製作の映画)

4.5

公開当時、とても話題になった作品、あぁ映画館で観たかったー(後悔)。
花粉が飛び交う今日この頃、どうせ家に引きこもるなら…これ。
「101匹わんちゃん」に登場するヴィラン【クルエラ】の生い立ちを語った
>>続きを読む

弥生、三月-君を愛した30年-(2020年製作の映画)

3.5

在宅勤務で通勤時間が省略できるこの日はこれ。
致命的な病で苦しむ高校生、
淡い恋心をなかなか打ち明けられないでいる親友さくら(杉咲花さん)、
それを応援する弥生(波瑠さん)と
その二人に挟まれる太郎(
>>続きを読む

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

3.6

記録
全国高校演劇大会での原作でしたか…、なるほど…でした。
序盤から中盤までは…これからどんな展開が待っているの?
ってな感じで観ていましたが。
後半にかけ徐々に盛り上がり…
今や誰でも経験する高校
>>続きを読む

ライアー×ライアー(2021年製作の映画)

3.8

家族が借りて来たBD鑑賞に付き合い、本日2作目。
「SixTONES」の松村北斗さんと森七菜さんがダブル主演のラブコメ。
コメディーな笑いはもちろん、
サスペンスエッセンスも加わり、
面白く観れました
>>続きを読む

余命10年(2022年製作の映画)

4.2

久々の映画館での鑑賞で、
お涙頂戴大好きの私が選んだのはこれ、
原作小説既読。実話をもとにした、
小松菜奈さん坂口健太郎さんのダブル主演作、
初めての聞く病名でごくごく稀にしかかからないような病、
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.9

記録。
首に3本のひっかき傷があり声が出せない女性イライザと不思議な生き物が繰り広げるラブストーリー…
【へー、そーだった、の?!】【だからひかれ合ったのね】みたいな結末が待っています。…

ドント・ブリーズ2(2021年製作の映画)

3.8

記録。
久々にBDを借り鑑賞しました。
前作の印象もありずっと緊張状態、
常にドキドキだった…
グロすぎる場面では思わず目を覆ってしまい…後悔

昼顔(2017年製作の映画)

3.0

とってもむなしいストーリーにしか感じないのは、
私だけでしょうか????
感情を持ち合わせる 私たち人間で有る限り、
他人をうらやみ…ツレ以外に恋をすることはあるかもしれませんが、
多くはその一線を変
>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.8

キャスト陣を見てびっくり…総勢4人だったんですね!!!(冒頭の3人は一瞬だったので抜きで)なんとスタッフの人数のほうが圧倒的に多い。確かにストーリーにはこの4人しか出ていないことを観終わって改めて振り>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.5

普通に楽しめました。最初は怖・憎たらしいキャラでしたが徐々に、つよ・優しい憎めないキャラに変わって行くところが面白いですね。フイルムエンドで次作の期待を匂わせる終わり方も憎いですね。次作が楽しみです。

君の膵臓をたべたい(2018年製作の映画)

3.6

実写版は視聴済み、原作本も既読、ストーリーとしては3篇とも皆同じなので終盤の涙腺が緩む場面でも実写版に比べさほど来なかった。観る順番にもよるのでしょうけど、最初に観た実写版が衝撃的でした。

朝が来る(2020年製作の映画)

4.4

直木賞、本屋大賞受賞作家・辻村深月の作品、原作は未読です。
テーマは【勝ち組・負け組の節目】
親としても子としても考えさせられる作品でした。
幼い時の青い感情は誰しもが経験するんでしょうね、その感情を
>>続きを読む

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

3.5

売れっ子の天才ともなると破天荒をも飛び越え、死んでしまう。
という事でテーマは「天才と馬鹿は紙一重」みたいなところでしょうか?
文学にはほぼ親しみのない私ですが、これは実話をもとにした作品とのことで衝
>>続きを読む

ジーサンズ はじめての強盗(2016年製作の映画)

4.0

久々に時間が出来た週末…
この時期花粉症が厳しい私には外出気力もなく家movieの今日はこの作品。
Amazonの吹き替え版で有料でしたが普通に楽しめました。
米国の年金事情…良く分かりませんが、
>>続きを読む

嘘を愛する女(2018年製作の映画)

3.8

クリップしながらなかなか観れなかった本作、
本日やっと時間が出来たので観ることに…
テーマは【何があっても失踪はダメよ】…
東日本大震災のさなか行きずりの出会いがきっかけで同棲が始まった二人のヒューマ
>>続きを読む

一度死んでみた(2020年製作の映画)

-

夕方にちょっと時間が出来たので本作を観ることに…
テーマは【思春期の娘は父嫌い】、
我が家も2人の娘が居てすでに自立し今はちょっと寂しいですが、
思春期の彼女らは父親に対して同じような感情を抱いていた
>>続きを読む

ラストレター(2020年製作の映画)

3.7

週末ごとに雨模様のこの日はこれ、
テーマは【愛は世代を超える】
広瀬すずちゃんと森七菜ちゃんが高校生時代役を兼任、
最初はちょっと戸惑いました。
母の死がきっかけで文通をするようになり、
一冊の小説が
>>続きを読む

浅田家!(2020年製作の映画)

4.2

笑いあり、涙ありの人間ドラマ、面白かったです。
写真家・浅田政志の実話をもとにした作品ですが
これだけ家族を巻き込んでいく自己中さに驚き、
巻き込まれる方の家族や友人も面白いというかノリが良いというか
>>続きを読む

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

2.7

カンヌで評価されている作品なので駄作ではないと思いますが、
東出・唐田の私情がどうしても邪魔をしてあんまり好きなれないタイプの作品ですね…
スッキリしないエピローグが何となく引っかかってしまいます。
>>続きを読む

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

3.0

テーマは【使わない能力は退化する】
人類は文明の進化と共に持っていた能力を失うという説もあります。
例えば花粉症みたいな現代病、体内に入った花粉を異物と判断して免疫障害を起こす病、
昔の人は花粉が異物
>>続きを読む

(2020年製作の映画)

4.0

久々、映画館での鑑賞はこれ。
テーマは【糸を繋げるキーマンは絶対にいる】
私も運命的な繋がりには糸があると思います、
今まで生きて来た中での人間関係でも糸で繋がり、
この人間関係を作ってくれたキーマン
>>続きを読む

オズランド 笑顔の魔法おしえます。(2018年製作の映画)

3.5

大企業にはありありの配属ですね…
テーマは【住めば都】
いわゆるハイブリットランド、
入園すれば遊園地・動物園・プールなどが一緒に楽しめるテーマパークですね。
身近にも有り、子供たちが小さい頃よく行き
>>続きを読む

来る(2018年製作の映画)

3.6

記録。
ホラー好きな家族に付き合って本作、
テーマは【外面良くても内面最悪】
秀樹(妻夫木聡さん)の夫ぶりは最悪ですね途中でぶん殴りたくなりました…が、
真琴(小松菜奈さん)にぶん殴られるシーン…サイ
>>続きを読む

アクアマン(2018年製作の映画)

3.8

記録。
go to コロナトラベラーズにならない様に外出自粛中のこの日、家シアターで観賞したパート3はこの作品、
笑いありアクション有りのファンタジー、良かったです。
出てくるキャラとか名前がみな面白
>>続きを読む

若おかみは小学生!(2018年製作の映画)

4.0

ある事故がきっかけで旅館の女将になっちゃう小学生のお話、
心に染み入るヒューマンアニメ…良かったです。
テーマは【守護霊は…いる】信じようが信じまいが、いると思います。
私には霊感が弱いですが、長年生
>>続きを読む

仮面病棟(2020年製作の映画)

3.8

go to コロナトラベラーズにならない様に外出自粛中のこの日、
連休家シアターで観賞したパート2はこの作品、普通に楽しめました。
あまり書いちゃうとネタバレになっちゃいますのであとはコメントにレビュ
>>続きを読む

そらのレストラン(2019年製作の映画)

3.6

go to トラベルキャンペーンが始り、初の連休ですが、
go to コロナトラベラーズにならない様に外出自粛中のこの日、家シアターで観賞したのはこの作品、
テーマは【美味しいもの陰に努力有り】くせ者
>>続きを読む

ステップ(2020年製作の映画)

4.2

久々の映画館での鑑賞はこれ。テーマは【家族が逝っても家にいる】…
2歳半でママが逝ってしまった父子家庭、
母子家庭も大変だけどパパと娘の父娘も大変でしょうね、
小学生高学年にもなれば初潮も来るでしょう
>>続きを読む

想いのこし(2014年製作の映画)

3.8

本日は、2日前から襲われた腰痛のため休日を頂き、
暇なのでこれを鑑賞しました。
テーマは【不慮の事故で死にたくない】ですね。
不慮の事故にあって死ぬとこんな感じなんでしょうか?
死んでから四十九日はこ
>>続きを読む

アトミック・ブロンド(2017年製作の映画)

3.6

コロナ渦も一息、
今週でテレワークも終了という本日、
テレワークで時間が出来た分のこの作品、
テーマは【スパイものは難しい】劇中の難しい用語とかにやられちゃいました、
何となくあらすじは見えたものの、
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.5

昨日緊急事態宣言が首都圏でも解除され、映画館に行くもまだ閉館…
という事で本日はこれ。
テーマは【子供の目には心も映る】
人は外見で判断できない。
大人になってしまうと何となく偏見をもって接してしまう
>>続きを読む