砂場さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

砂場

砂場

映画(1041)
ドラマ(1)
アニメ(0)

アンダーグラウンド(1995年製作の映画)

4.6

⭐️本作は魅力的なキャラ、奇抜なプロット、祝祭的な映像感覚と音楽など映画としての魅力が圧倒的であり
自分的にはオールタイムベストでありつつ政治的危なさも常に感じていた。
あらすじはコメント欄に、、、
>>続きを読む

ゴジラ FINAL WARS(2004年製作の映画)

4.0

ゴジラ映画はいろんな意味で終わった。
ドン・フライ中心の映画として見直してみよう❗️
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■南極轟天号とゴジラのバトル、艦長の指示でミサイルで氷山を崩しゴジラを
>>続きを読む

ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003年製作の映画)

3.2

意識高い系ではあるが、、、
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■米軍ハワイ基地のレーダーが領空侵犯する機体を検知。
空自は二機のF-15を発信させるるがそれは航空機ではない、歌??2機は消滅
>>続きを読む

ゴジラ×メカゴジラ(2002年製作の映画)

4.0

水野久美34年ぶり!
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■45年ぶりにゴジラ出現、茜(釈由美子)はメーサーで反撃するが装甲車が仲間の車両にぶつかり、転落した車両はゴジラに踏み潰される。
■柘
>>続きを読む

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年製作の映画)

3.9

ゴジラ=残留思念という新解釈は果たして、、
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■防衛隊はアメリカ原潜事故の救助のため潜航艇さつまを向かわせた。
原潜には破壊された跡があり近くで巨大な生物を目
>>続きを読む

ゴジラ×メガギラス G消滅作戦(2000年製作の映画)

3.0

印象うっす〜
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■1966年ゴジラによる原発破壊を受け日本は原発の永久放棄を決定、代替エネルギーは原発を補うには至らず。
1996年クリーンエネルギーファクト
>>続きを読む

ゴジラ2000 ミレニアム(1999年製作の映画)

2.8

背ビレはいいけど、、
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■女性記者由紀(西田尚美)はゴジラ予知ネットワーク主宰の篠田(村田雄浩)と娘イオを取材していた。
篠田とイオは震源地の移動からゴジラを
>>続きを読む

ゴジラVSデストロイア(1995年製作の映画)

4.0

絵がすごい
まずはあらすじから


ーーーあらすじーーー
■96年香港、ゴジラ出現、、今までと違う、全身が赤く発光していた。
物理化学研究所の分析ではゴジラの心臓のリアクターで何か起きているらしかった
>>続きを読む

ゴジラVSスペースゴジラ(1994年製作の映画)

4.0

シリーズの特異点的1本、パルチザンを描く
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■サイキック実験、ゴジラへの対抗措置。
■Gフォースの新城(橋爪淳)と佐藤(米山善吉)
は無人島にて結城(柄本明)
>>続きを読む

ゴジラVSメカゴジラ(1993年製作の映画)

3.5

手堅い一作だが凡庸
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■ゴジラ対抗策として、国連は23世紀の技術を分析しメカゴジラを開発。ゴジラ対策チームGフォースに青木(高島政宏)は配属になった。
■チー
>>続きを読む

ゴジラVSモスラ(1992年製作の映画)

4.3

とにかく綺麗な映像
登場人物少なめでわかりやすく、嫌味がない
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■小笠原沖に隕石落下。
■元考古学者の藤戸(別所哲也)は各地の遺跡で盗掘を行い
刑務所に。政府
>>続きを読む

ゴジラVSキングギドラ(1991年製作の映画)

3.8

ハリウッドSF風ではあるが、、、
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■東京にUFOが飛来、中から乗組員が降りてきた。ウィルソン、グレンチコ、もう一人の女性はエミー(中川安奈)日本人だという。
>>続きを読む

ゴジラVSビオランテ(1989年製作の映画)

4.0

大学生の頃の同時代ゴジラ❗️
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■第一種警戒体制、第二種警戒体制、、、
■ゴジラ襲撃を受けた新宿、自衛隊が復興活動。ゴジラの肉片を採取するが謎の外国人テログル
>>続きを読む

ゴジラ(1984年製作の映画)

4.0

さて平成ゴジラシリーズに突入
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■突然島が出現、漁船が遭難。新聞記者牧五郎(田中健)はヨットで航行中に遭難した漁船を発見。
船内に入るとゾンビ化した船員の死体
>>続きを読む

メカゴジラの逆襲(1975年製作の映画)

4.4

昭和ゴジラ最後の作品だ!
まずはあらすじから


ーーーあらすじーーー
■潜水艦あかつき号は破壊されたメカゴジラを回収するため改訂を探査していた。しかし謎の怪獣と遭遇し沈没、ボイスレコーダーには恐竜だ
>>続きを読む

ゴジラ対メカゴジラ(1974年製作の映画)

3.1

メカゴジラ初登場、、それ以外の価値があるのか無いのか
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■清水は弟と沖縄旅行、安豆味城跡で沖縄民謡を聞いていると歌手が予言し気を失って倒れた。
清水は洞窟で謎
>>続きを読む

アネット(2021年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

カラックスによる作り物の世界像に浸れ❗️
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■カラックス監督がスタジオに、スパークスのメンバーが歌い出す
娘のナスティアが寄り添う。アダムドライバー、マリオン
>>続きを読む

ゴジラ対メガロ(1973年製作の映画)

3.1

何度も寝落ちしてしまい話が全然頭に入ってこないんですが、、、もしかして前衛劇か
ヒロイン無しには不満しかないがジェット・ジャガーが面白いのが救い
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■人類によ
>>続きを読む

地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972年製作の映画)

3.1

スコアはほとんどひし美ゆり子💕
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■漫画家の小高源吾(石川博)は締め切りを守れず編集者に怒られる。
友達のトモ子(ひし美ゆり子)が世界子供ランドの怪獣デザイナ
>>続きを読む

ゴジラ対ヘドラ(1971年製作の映画)

4.2

カルトっぽさ抜きに見て怪獣映画として良い
ただし要素がバラバラ
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■海洋汚染、工場の煙、有害物質の排出、、、
■駿河湾では大きなお玉杓子が見つかった、また沖合
>>続きを読む

ゴジラ ミニラ ガバラ オール怪獣大進撃(1969年製作の映画)

3.1

怪獣映画ではないね、、
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■川崎工業地帯♪メガトンスモッグ排気ガス♪小学生の一郎は空き地で真空管を拾うがいじめっ子に取られてしまう。父は貨物列車の運転手で母は
>>続きを読む

怪獣総進撃(1968年製作の映画)

3.1

怪獣ランド、、、
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■国連により怪獣は小笠原の怪獣ランドに集められ管理されていた。
しかし黄色い毒ガスが発生し怪獣が逃げ出してしまった。月面探査船SY-3号を
>>続きを読む

怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967年製作の映画)

3.1

むむむ、、ミニラってあまり可愛くないな
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■飛行艇が妨害電波を探知、海をゴジラが進む先にはゾルゲル島があった。ゾルゲル島では楠見博士(高島忠夫)をリーダーに、
>>続きを読む

ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年製作の映画)

3.7

福田純監督、ゴジラの若大将
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■漁船が遭難、息子を案じた母はイタコに託宣を聞く、弟の良太はイタコのいう通り兄は生きていると信じた。
■「耐久ラリーダンス」長時
>>続きを読む

怪獣大戦争(1965年製作の映画)

4.0

シェーのポーズのやつです
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■木星に13番目の衛星が新発見され、富士(宝田明)とグレン(ニック・アダムス)はP1ロケットで探査に向かった。そこには高度な文明を
>>続きを読む

三大怪獣 地球最大の決戦(1964年製作の映画)

4.7

怪獣映画の傑作!
美女も登場!

まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■セルジナ公国の王女(若林映子)が訪日、警視庁の進藤(夏木陽介)が護衛を担当することになった。
しかし王女は特別機内で”立
>>続きを読む

宇宙大怪獣ドゴラ(1964年製作の映画)

4.0

東宝特撮美女レビュー(ちがう)
まずはあらすじから


ーーーあらすじーーー
■宇宙に謎の生命体が発見され、最近頻発している放送衛星消失
との関係は??
■警察が職質をしている、悪党宝石強盗団が金庫破
>>続きを読む

モスラ対ゴジラ(1964年製作の映画)

4.2

しばらく東宝特撮レビュー続きます
同時に女優さんランキングも、、、
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■大型台風で被害を受けた地区を取材する毎朝新聞の酒井(宝田明)と純子(星由里子)は虹色に
>>続きを読む

キングコング対ゴジラ(1962年製作の映画)

4.0

『キングコング対ゴジラ』
ゴジラシリーズ第三作、ユルいぞ〜
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■パシフィック製薬の提供番組「世界脅威シリーズ」の視聴率低迷で、多胡宣伝部長(有島一郎)は何か新
>>続きを読む

ゴジラの逆襲(1955年製作の映画)

3.9

今後のシリーズ化の基礎を作った
でも色々雑だなあ
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■セスナで魚群探知中、小林機エンジン不調、無線室の女性が月岡機に連絡し救援に向かう、無人島で小林(千秋実)
>>続きを読む

妖星ゴラス(1962年製作の映画)

4.2

水没した東京、復興への希望
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■オープンカーの若い女性二人、智子(白川由美)と滝子(水野久美)は車で水着に着替えをしようとしているとロケットの轟音、隼号だ。
>>続きを読む

モスラ(1961年製作の映画)

4.4

やっぱ初期作はいいな❗️

まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■台風で座礁した貨物船の乗組員はインファント島に流れ着いた。ここはロリシカ国の水爆実験の水域であったが漂流した乗組員は原住民の飲
>>続きを読む

バグジー(1991年製作の映画)

3.7

薄口醤油???
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■1930年代、バグジー・シーゲル(ウォーレン・ベイティ)は縄張りをハリウッドに広げようとしていた。
ハリウッド社公会で新人歌手のヴァージニ
>>続きを読む

ハナ子さん(1943年製作の映画)

4.3

戦時下の異色のミュージカル映画、
ここから現代人は何を読み取る???


ーーーあらすじーーー
■ハナ子(轟夕起子)は父(山本禮三郎)、母(英百合子)と東京郊外に暮らす。馬術が趣味の五郎(灰田勝彦)は
>>続きを読む

ダンスウィズミー(2019年製作の映画)

3.8

高揚感と懐疑が複雑に交錯する、もっと弾けても良かったのでは、、
まずはあらすじから


ーーーあらすじーーー
■催眠術師マーチン上田(宝田明)が歌う”トゥナイト、星の降る夜に”🎵
テレビ番組の催眠ショ
>>続きを読む

ガンパウダー・ミルクシェイク(2021年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

カワイイけど武器はガチ!
まずはあらすじから

ーーーあらすじーーー
■部屋の中で女が男を殺した。男の仲間か?複数の武器を持った連中が部屋に、、、

■ダイナーで少女が待っている、テーブルにはバニラシ
>>続きを読む